見出し画像

会社を強くするには、みんなが親しくなることが大切

親しくなる
 ↓
自分の100%をみんなが持ち寄れる
 ↓
現時点でのベストに近づく
 ↓
会社が強くなる

今朝の100分朝礼での気付きをメモします。

毎朝、100分間朝礼を続けることで、社員さんと一緒に学んで一緒に成長して、強い会社を作りたい。強い会社を作って、大好きな岩木山の麓にみんなとずっと暮らしていきたい。

今日の気付きの続き

やっぱり親しくなるのが一番大切だという結論に至った。

いろんな会議や集まりに出席して、熱く語っている最中、目が合う相手が目をそらす。。そのなことってよくあります。親しかったら目をそらさないと思いました。100分朝礼の最中、僕と目があっても目をそらす人はいません。親しいからだと思います。

社員さんと握手できますか? ハグできますか? おんぶできますか? だっこできますか?

親しくなるために、いろんなことをやってきました。
まさに、100分朝礼もそのひとつ。
つまり、数え切れないほどのイベントを起こすことが大切。

イベントとは出来事。

会うこと、話すこと、見つめること、一緒に食事すること、一緒に遊ぶこと、一緒に歌うこと、一緒に踊ること、、、
BBQもカラオケも旅行もカヌーも写真撮影もサプライズパーティーも、、
全てがイベントです。

イベントを起こす度に、人は相手のことに詳しくなる。
相手のことが分かってくる。

スムーズに進むよりも、ハプニングが起きたほうが、お互いが親しくなる。

だから、ハプニングを回り道だと思ってはいけない。
これは、お互いが親しくなるために起こった大切なイベントなんだと。

階段をスムーズに登るより、踏み外して、わぁってびっくりして、支え合って、ホッとして、笑い合うほうが、親しくなれる。

だから、我社は、生産性よりも、寄り道を大切にしよう。
共感するイベントを大切にしよう。
仕事を一旦置いといて、一緒に遊ぼう。

先輩の社長さんからは、何考えてるんだ、仕事しろって叱られるかもしれないけど、これが現時点での答え。

大切なのは、お互いが親しくなること。これにつきる。

社員さんの好きな色を知っていますか?
週末の過ごし方を知っていますか?
社員さんの部屋の壁の色を知っていますか?
高校生のときに付き合っていた人の名前を知っていますか?
身長と体重を知っていますか?

もっと親しく、もっと仲良く。

そうすれば、社員さんは、自分の持っている100%を持ち寄ってくれる。
来るなと言っても会社に来るようになる。
みんなに会いたいから、社長に会いたいから会社に来るようになる。
休みの日もどうやったら、会社のビジョンを叶えられるかなって考えるようになってくれる。我社はそこに近づいてきました。
5年前は信じられなかった状態に。

みんなが100%持ち寄った会社はきっと強い。

小さな会社だからできる実験。
どのぐらい大きくなったら、これができなくなるのか。
答えはまだ分からないけれど、実験してみます。





この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?