マガジンのカバー画像

異文化コミュニケーション

39
自分以外は全部異文化。真の多文化共生のために、異文化コミュニケーションについて考えたことなどを書いていきます。
運営しているクリエイター

#感謝

ありがとう!世界ふしぎ発見!

ありがとう!世界ふしぎ発見!

38年続いた番組が終わってしまった。

♪この木なんの木、気になる気になる♪
で、おなじみの日立プレゼンツの長寿番組
『世界ふしぎ発見!』

番組開始は1986年
海外に興味があった私は
毎週このテレビにクギづけだった。

当時の日本はバブルで
番組参加者全員で海外ロケもあった。

世界中を飛び回ってクイズを出す
ミステリーハンターに憧れた時もあった。

でも、やはり改めて見てみると
ミステリーハ

もっとみる
心は鏡のように✨

心は鏡のように✨

私は、外国人のための「介護の日本語」の
専門日本語講師でもあります。

介護福祉士国家試験をめざす外国人介護士さんに
チームで作成している
「介護の日本語」の動画を見てきてもらい
オンラインでライブ授業をしています。

私は最近、授業のはじめに
「良かったことや嬉しかったこと」を聴いています。

どんな小さなことでもいいのです。
むしろ、日々の小さな喜びに気づいて感謝できると
人生が豊かになると思

もっとみる
🐰イースターの思い出

🐰イースターの思い出

🐰今日がイースターの日だと知って
懐かしい思い出がよみがえりました。

20年以上前ですが
オーストラリアの高校で
日本語のアシスタントティーチャーをするために
オーストラリアに行ったときのことです。

ついてすぐの数日間
ある先生のお宅にホームステイさせていただきました。

それがちょうど、イースター・ホリデー中だったのです。

私はそれまで
「イースター」といえば、イースター島しか知らず※

もっとみる
✍あきらめないこと

✍あきらめないこと

やっと・・・・
修士論文を完成させることができました。
(まだ審査や口頭試問があるので
完全に終わってはいませんが、とりあえずホッとしています)

***

私は日本語教師として
異文化コミュニケーションについて、強い関心がありました。

そこで、人生をかけて異文化コミュニケーションを実践している
国際結婚のご夫婦から、その秘訣を伺いたいと思いました。
そして、南米に移住した日本人の子孫への継承が

もっとみる