見出し画像

太極拳の前に【基本の基本】その5

4.連続して後ろに進むときの足の形

 両足を揃えたところ(始まりの体勢から)足を後ろに足を出すことはありません。套路の中でには、出てこないのです。そこで、足を後ろに出す形は、片足を前に出した状態から、連続して後ろに進む(退歩トゥイホ)ときの説明をします。

 ①前にある左足を後ろの引きながら、少しだけ右足に近づけ、その後、更
  にやや斜め後ろに足を引いていく。足は、浮かせているのが分からない
  くらいに浮かせる(結果として、頭が上下しない)。。最後は、左のつま先を左に45度に開く形で足を置
  く。やや斜めに引くのは、足幅(川)を確保するためです。

ゆるいS字カーブのようにになる

 ②左足がしっかり地面に着いたら、徐々に体重を左足に移しながら(流派
  によっては体重が移ってしまってからの場合もある)右足の踵を軸にし
  て、右足のつま先をスレスレに上げて正面を向ける。
  これは楊家太極拳のやり方です。他の流派(簡化太極拳や統合太極拳な
  ど)では、つま先を軸にして、踵を右横に蹴り出してつま先を調整しま
  す。

右つま先は、大きく上げません

 ③結局、右足を前に出した基本形(下図 弓歩)になる。

右足前の基本形

 ③次に、右足をを後ろの引きながら、少しだけ左足に近づけ、更にやや斜
  め後ろに足を引いてつま先を45度右に開く。そして、左のつま先を踵を
  軸にして前向けて……これらを続けながら、後ろにどんどん下がって行
  く。結果として、頭が上下せず(体重が上ずらず)なめらかに滑るよう
  に、後ろに下がっていく。(塘路では、5回さがることが多い。練習の 
  ためかな?)

参考写真 左から右に下がっているので、左から右へ見てください


本好きです。本を買います。余暇のための本ではなく、勉強のための本を買います。よろしくお願いします。