見出し画像

2⃣.国語の授業で観察すること その1

 今回は、国語の授業の観察の方法書きます。もっと細かく見ているのですが、文字にすると、これくらいが限界でしょうか。

2⃣.国語の授業で観察すること

①音読場面で
 ※音読のときは子どもの口が見えるように、教室の前の方の隅に立つ。   
 ※声を出していないように見えたら、近づいて声が出ているか聞く。

音読している

 ▢ 文字を目で追わないで、覚えて読んでいる。
    ➪見るのが苦手 補うために覚えている 
    ➪知的レベルが高い場合もある
 ▢ 本を置いて、指を使って今読んでいるところを追っている 。
   ※座って読んでいる時は、ものさしやエンピツで線を引きながら
    読んでいる子どももいる
    ➪見るのが苦手  
 ▢ 気が散ったり、飽きていたりして教科書から注意がそれる。
    ➪注意集中が苦手 注意されるとすぐもどってくる
    ➪注意されても戻れなければ、見るが弱い。
    ➪読む気がないように感じたら、自分ルール
 ▢ 皆と合わないので、口パクや小さい声で読んでいる。
    ➪リズムが違う 自分ルール
    ➪単に遅いだけの素直なタイプなら熟考タイプ 
    ➪家庭環境が悪くて、自信が持てないケースもある      
 ▢ スラスラ音読した後に「何が書いてありしたか?」という質問をして
   も、答えられない
    ➪聞くのが弱い。読むだけにワーキングメモリーを使ってしまって
     いる   
    ➪分かっているのに うまくまとめられないなら、見るのが苦手
 ▢ 言葉の音の入れ換え、幼児発音が残っている。
    (とうもころし いじちく れいどうこ ちぇんちぇいetc)
    ➪聞くのが苦手
    ➪家庭環境が悪い場合もある
 ▢ 音読が、滑らかにできない。(たどり読み)
    ➪見るのが苦手   
 ▢ 一行とばしても、平気で読んでいる  
    ➪見るのが苦手
 ▢ 読んでいるページが分からない、開けられない。
    ➪うまく探せないなら見るのが苦手
    ➪探す気がないなら、自分ルール
 ▢ 読んでいるページを開けないで遊んでいる。
    ➪単に気が散っているだけなら、注意集中が弱い
    ➪初めから、読む気がないなら自分ルール
 ▢ 習っているのに読めない漢字がある。
    ➪書けるなら、聞くのが苦手
    ➪書けないなら、見るのが苦手
    ➪答える気がないだけなら、実行機能が弱い
    ➪全体的にできないことが多いなら作業タイプ
  
「その2」に続く

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

#子どもに教えられたこと

32,912件

本好きです。本を買います。余暇のための本ではなく、勉強のための本を買います。よろしくお願いします。