見出し画像

Ⅱ 低学年で覚えて欲しい対人スキル 28 トラブルのときの対処法 その2

 補助項目を、順に【解説】していきます。

1️⃣ 腹が立ったときや、トラブルになったときは「落ち着く
  方法」を身につける   【解説】

 これは、今は「アンガーマネイジメント」と言われいています。私は「落ち着く方法」と平凡に呼んできました。どんなときも、落ち着くことは大切です。大人になっても必要なスキルです。

 すぐカットしてしまう子やパニックになる子が「落ち着く方法」を身につけるポイントは、トラブルなどになっていないときに話し合っておくことです。平静なときに「カッとなったらどうするか」「パニックになったらどうするか」ということを話し合って、自分に合った方法を決めておくのです。 
 
 どういう方法がいいかは、個人によって違います。それこそ「落ち着き方」も個性と言えます。前もって決めとくと、カッとなったときに周りの者は「~しないさい」と、予め決めておいたことを勧めればいいだけです。不思議なんですが、その言葉なら入ることが多いようです。

落ち着く一つの方法

 今まで、相談現場で実際に採用して効果があった「落ち着く方法」を、書いておきます。
  ・階段の下の狭いところに蹲る
  ・冷蔵庫の箱で作った、落ち着きボックスに入る
  ・大好きな本や図鑑を見る
  ・運動場を3周ほど走る
  ・数を30から逆に数える
  ・手洗い場に行って顔を洗う
  ・とにかくその場から逃げる
  ・ポケットに入れたタオルや柔らかいボールを握りしめる
  ・癒やし系グッズを撫でる(触るとクニュクニュするもの)
  ・廊下に置いた、体育マットを丸めた物を蹴る
  ・支援学級にあるトランポリンを跳ぶ
  ・「仕方がない」「こんなこともあるさ」「怒ると損」など、
   決められた「呪文のような言葉」を何度も唱える

 2️⃣3️⃣の【解説】は、その3に書きます。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

528,758件

#子どもに教えられたこと

33,158件

本好きです。本を買います。余暇のための本ではなく、勉強のための本を買います。よろしくお願いします。