常に何かを見つけられる自分で居たい

今日は13時くらいから大学に行って、
そこから20時くらいまで集中して期末試験の勉強をした。

自分は経済学部に所属しているが、経済学の授業は、経営学やマーケティングとは違って、「これ、いつ使うの?」というような内容が多い。

でも、1年生から経済学の授業を受けて来て、
自分の中で、経済学を受ける意義を言語化したところ、

「人々が、自身の利益最大化を志向する中で、全体最適、かつ、社会的な最大余剰を実現するための戦略を考える事」

という事で、言語化出来ている。

簡単に言えば、
みんながみんな、自分の利益が一番大きくなるように行動する中、
どうしたら、
一人一人にとって利益が一番大きくなり、
尚且つ、
組織全体にとっても、利益が最大化する方法は何だろう?

と、作戦を考える事、考えるクセがつく事が、経済学を学ぶ意義だと私は思います。

だから、経済学部にいる学生や先生は、
他の学部の人よりも、
合理的な人が多いと思う。

合理的っていうのは、簡単にいうと、
「メリット、デメリットで物事をスパッと判断する人」のこと。ちょっと冷たい人だって思われるイメージもあるかな。

自分は、しっかりと目の前の物事に対して、メリット、デメリットを明確に判断しつつ、

たとえデメリットが多い選択をとってしまったとしても、その中から、自分の成長や価値に繋がるヒントや、チャンスを常に見つけられる人で居たいと思う。

そして、拾ったチャンスやヒントを、
ひたすら丁寧に磨き続け、

自分の大切な人に届けられる様な人間でいたい。

結局、どの内容でブログを書いても、結局ここに戻って来てしまう。

僕が、自分の価値を高める理由は、そこなのかなあと、ブログを書いていて再認識しました。

期末試験まであと1週間、
勉強をしていく中でも、何かを見つけられる人間でありたい。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?