マガジンのカバー画像

デザインnote❤

73
運営しているクリエイター

#デザイナー

【デザインの種類】いろんな〇〇デザイナーを単語帳っぽくまとめてみた。その1

【デザインの種類】いろんな〇〇デザイナーを単語帳っぽくまとめてみた。その1

2021年1月1日に初noteを投稿をして、1ヶ月経ってた!はやっ!

改めまして、だるまと申します。主にグラフィックやWebデザインをやっています。
デザインをしていると、周りによく聞かれるのが、
"具体的には何してるの?"的な質問。もしくは、
"へー...."的な多分あんまり理解してない反応。

確かに自分自身もいろんな〇〇デザインがある中で、ちゃんと理解できていないものもあります;

例えば

もっとみる
デザインラフ、公開します

デザインラフ、公開します

僕にとって、デザインのプロセスの中でもアナログなラフ描きが欠かせません。手描きに込められた線には能動的な意思があって、それが結果的にデザインに宿ると思うからです。手描きラフに着手した途端に没入して元気さえでてきます。ああしたいこうしたいと、言葉や素材を吟味しながら「体重のせて描く」感じがいいのですよね。

そしてそのラフは、必ずとっておきます。手描きのラフは何回も書き直すので、思考とブラッシュアッ

もっとみる
figmaで使えるサービス資料テンプレート配布します

figmaで使えるサービス資料テンプレート配布します

お金の健康診断の資料を (パワポがあまりにも無理すぎて)Figmaで作り直したんですが、tweetしたら需要がありそうだったのでベースとして使えそうなテンプレート配布しますね。

・同じソフトウェアを使うことでデザインファイルと連携しやすい
・デザイナーが見た目を調整しやすい
・ソフトウェア自体が無料、GoogleFontが使える
・オンラインで共有可能、コメントによるレビュー可能

あたりの理

もっとみる
美大卒でもない私がCIやBI、ロゴやブランディングが得意なデザイナーになれたのかという話

美大卒でもない私がCIやBI、ロゴやブランディングが得意なデザイナーになれたのかという話

これは フェンリル デザインとテクノロジー Advent Calendar 2018 17日目の記事です。

このアドベントカレンダーを書くにあたって、ロゴの話を聞きたいという声を複数いただいたこともあり、漠然とロゴのカーニングのことでも書くかなぁと思ってぼちぼち準備していたのだが、コリスさんで デザインの基本: フォントのカーニングとは、カーニングの基本的なやり方 という私が書きたかったことの3

もっとみる
あまり教えたくない便利な素材サイト6選

あまり教えたくない便利な素材サイト6選

先日、このようなツイートをしたら思いのほか、反響があったので note にもまとめてみました!

あまり教えたくない便利な素材サイト6選

──

1. BEIZ images動画や写真合成・壁紙で使えそうな、クォリティの高い写真素材が大量に公開されているサイト。高解像度で商用利用も可能で汎用性が高い。

☑ 商用利用OK
☑ 編集・加工OK
☑ クレジット表記なし
利用規約 : https://

もっとみる
デザイナーが見るべき5つのTED Talk

デザイナーが見るべき5つのTED Talk

TEDには300を超えるデザイン関連のトークがあります。今回Invisonがブログで紹介していたトークから特に面白かった5つを選びました。(すべて日本語字幕あり)

大規模ウェブサイトがどうデザインされているか?・細部がとても大事(FacebookのLikeボタンに280時間!)
・データをしっかり見る、でも数が全てではない。ベースとなるのはユーザーテストや直感、感情など。
・デザインの変更に時間

もっとみる
Lottieを使ったアニメーションの実装 − デザイナーが気をつけた4つのポイント

Lottieを使ったアニメーションの実装 − デザイナーが気をつけた4つのポイント

こんにちは。プロダクトデザイナーの大窪です。お店の経営アシスタント「Airメイト」で、アプリへのアニメーション実装にアニメーションライブラリの「Lottie」を使用しました。

デザイナーにとってもエンジニアにとってもアニメーション実装がぐっと身近になる「Lottie」を使用したアニメーション制作の流れを、デザイナー目線で気をつけた点を交えご紹介します。これから使ってみようかな…というデザイナーの

もっとみる
デザイナーに必要なコミュニケーション能力とは何か

デザイナーに必要なコミュニケーション能力とは何か

デザイナーにコミュニケーションスキルが必要と言われるしその通りだと思うけど、日本の美大でコミュニケーション教育は重視されてないのに関わらず、社会に出たら突然「重要です!」と言われて最近の新卒は「突き放された気持ちになる」と言う話をたまに聞く。

社会人はデザイナーに限らず、コミュニケーションスキルが必要だけどデザイナーが不幸なのは教えてくれる人が極端に少ない点だと思う。

デザインスキルは楽器演奏

もっとみる
UIデザイン初学者の頃の自分に捧げたい、「勉強するならまずこれを読もう!」と思う読み物7選

UIデザイン初学者の頃の自分に捧げたい、「勉強するならまずこれを読もう!」と思う読み物7選

はじめまして、ムツミ(@623px)と申します。「CAMPFIRE」という、クラウドファンディング事業の会社のデザイナーをしています。
普段はグロース周りのデザイン施策を担当していて、少し前は仲間集めプラットフォーム「TOMOSHIBI」という新規事業のデザイン全般を担当していました。

---
最近デザインを勉強している友人にむけて、勉強におすすめの記事や本をまとめる機会があったのですが、UIデ

もっとみる