ゆかぴ【育児と科学とスピリチュアルと】

ゆかぴ【育児と科学とスピリチュアルと】

記事一覧

質問が出てくるような、ヒントを与える

過去には個別指導塾・家庭教師、現在はPCサポートをしています。 誰かが何かをできるようになる、という過程がとても好きです。 個人ビジネスで稼ぐ可能性があっても、パ…

助けを求められないあなたのためのファーストステップ

助けを求めるのが難しいと感じることはありませんか? 迷惑をかけてしまうと思ってしまいますよね。 ある研究によると、人は誰かを助けると、 その助けた相手に好意を持つ…

天中殺を利用して自己開示をする挑戦

天中殺という言葉を聞いたことはありますか? 世代によっては大殺界の方が馴染みがあるでしょうか。 それとも空亡でしょうか。 いずれも生年月日からバイオリズムや特性な…

誕生日を使う占いと、統計学

誕生日から特性などを割り出す占いと、統計学に関わる、自分のことについて書きたいと思います。 ストレングスファインダーストレングスファインダーというコンテンツがあ…

あの時ドン引きされた空気感は忘れられないけど、そこから学んだこと。

大昔、ほんの少しの期間だけ演劇部というものに入っていました。 他校との交流も兼ねた合宿などもありました。 なんで、セリフ棒読みなの??その合宿での出来事です。 …

慣れるのに時間がかかる人が気を付ける、起業と子育てのこと。

私、自分のことを知的障害だと思っていました。 でも、IQでは知的障害の範囲ではありませんでした。 あんまりレベルは高くないですが、大学も卒業しました。 学習障害、…

体に合う食べ物ってどうやって探すの?自然派的スピリチュアル的観点

以前、自然派に傾倒しすぎるとメンタル病むので気をつけてね、という記事を書きました。個々人で合うものが違いすぎるから、一個一個チェックしてると体も精神も持たないと…

失敗するのが大事っていうけど、それってなぜ?困ったらコミュニティを変えて。

失敗してもいい、失敗してこそ成功がある。そういうけど、それってほんとでしょうか。 全力でやると、必ず失敗する私の持論ですが、何事も全力で取り組むと必ず失敗する。…

母は黙って勘。自然派に傾倒しすぎる危険性。

子どもが産まれると、子どもの健康のために食事や環境を気にし始めるママが多いです。 元々多少気にしている人ならなおさら、産後でメンタルが乱れているところへ、強迫観…

質問が出てくるような、ヒントを与える

質問が出てくるような、ヒントを与える

過去には個別指導塾・家庭教師、現在はPCサポートをしています。
誰かが何かをできるようになる、という過程がとても好きです。

個人ビジネスで稼ぐ可能性があっても、パソコンの操作でつまづいていては稼ぐところまでたどり着けないかもしれません。

この根本的なところをクリアする土台作りのお手伝いをしています。

私が現在のPCサポートでやっている、相手が必要なことを習得するための工程はこんな感じです。

もっとみる
助けを求められないあなたのためのファーストステップ

助けを求められないあなたのためのファーストステップ

助けを求めるのが難しいと感じることはありませんか?
迷惑をかけてしまうと思ってしまいますよね。

ある研究によると、人は誰かを助けると、
その助けた相手に好意を持つのだそうです。

助けられると相手から好意を持たれるなら、助けられると言うことは悪いことではないように思います。

なぜ、迷惑をかけるといけないのかそれなのになぜ、世の中では人に迷惑をかけないように、と言うのでしょうね。

親も周囲の人

もっとみる
天中殺を利用して自己開示をする挑戦

天中殺を利用して自己開示をする挑戦

天中殺という言葉を聞いたことはありますか?
世代によっては大殺界の方が馴染みがあるでしょうか。
それとも空亡でしょうか。

いずれも生年月日からバイオリズムや特性などを割り出す占いのジャンルの言葉です。

今回は天中殺について書きたいと思います。

天中殺の時期は普段の自分ではなくなる天中殺の時期には悪いことが起こる、と聞いたことがありますよね。
そういう一面もあるようです。

私が聞いた話では、

もっとみる
誕生日を使う占いと、統計学

誕生日を使う占いと、統計学

誕生日から特性などを割り出す占いと、統計学に関わる、自分のことについて書きたいと思います。

ストレングスファインダーストレングスファインダーというコンテンツがあります。
たくさんの質問に答えていって、その人の強みの要素の強弱を割り出すというものです。

これは、統計学に基づいたものです。
私の場合、強みのトップには「学習欲」というものが出てきました。

算命学算命学という、誕生日から様々な要素を

もっとみる
あの時ドン引きされた空気感は忘れられないけど、そこから学んだこと。

あの時ドン引きされた空気感は忘れられないけど、そこから学んだこと。

大昔、ほんの少しの期間だけ演劇部というものに入っていました。

他校との交流も兼ねた合宿などもありました。

なんで、セリフ棒読みなの??その合宿での出来事です。
課題が出ました。短い台本が与えられて、ランダムに組まれたチームがそれぞれその台本を演じるというものでした。

みんな、恥ずかしいからなのか、慣れていないからなのか、セリフ棒読み、ほとんど動きもない演技。

なぜそんなつまらないことをやる

もっとみる
慣れるのに時間がかかる人が気を付ける、起業と子育てのこと。

慣れるのに時間がかかる人が気を付ける、起業と子育てのこと。

私、自分のことを知的障害だと思っていました。
でも、IQでは知的障害の範囲ではありませんでした。

あんまりレベルは高くないですが、大学も卒業しました。

学習障害、発達障害という言葉が出てきてからは、私はそれかもしれない、と思うようにもなりました。

でも、どうもそうではないようです。

慣れるのにものすごく時間がかかる人
最近自覚したのは、私って物事に慣れるのに時間がかかる人のようです。
人と

もっとみる
体に合う食べ物ってどうやって探すの?自然派的スピリチュアル的観点

体に合う食べ物ってどうやって探すの?自然派的スピリチュアル的観点

以前、自然派に傾倒しすぎるとメンタル病むので気をつけてね、という記事を書きました。個々人で合うものが違いすぎるから、一個一個チェックしてると体も精神も持たないというお話です。

今回は、そのチェックの仕方と、なぜ勘の方がいいかについて書きたいと思います。

筋反射テストの代表、オーリングテスト
体に合う食べ物などを選ぶ方法で一番有名でハードルが低いのはオーリングテストだと思います。(筋肉の反射を利

もっとみる
失敗するのが大事っていうけど、それってなぜ?困ったらコミュニティを変えて。

失敗するのが大事っていうけど、それってなぜ?困ったらコミュニティを変えて。

失敗してもいい、失敗してこそ成功がある。そういうけど、それってほんとでしょうか。

全力でやると、必ず失敗する私の持論ですが、何事も全力で取り組むと必ず失敗する。
失敗すると、そこから学ぶから上達する。
上達ってその繰り返しだから、失敗するのが大事ってホントだと思う。

失敗すると、疑問が生まれる失敗すると、どうやって挽回するか、次はどうすれば成功するか、そんな疑問が生まれる。
自発的な疑問を、自

もっとみる
母は黙って勘。自然派に傾倒しすぎる危険性。

母は黙って勘。自然派に傾倒しすぎる危険性。

子どもが産まれると、子どもの健康のために食事や環境を気にし始めるママが多いです。
元々多少気にしている人ならなおさら、産後でメンタルが乱れているところへ、強迫観念的に

「無農薬でなくちゃ」
「電磁波が」

こんな風に思ってしまうことも。

全てのことが、全ての子どもに当てはまるわけではないなるべく体に悪いものは避けたいと思いますよね。
でも、3人の子どもを育てつつ、私自身も体調不良になった経験か

もっとみる