見出し画像

失敗するのが大事っていうけど、それってなぜ?困ったらコミュニティを変えて。

失敗してもいい、失敗してこそ成功がある。そういうけど、それってほんとでしょうか。

全力でやると、必ず失敗する

私の持論ですが、何事も全力で取り組むと必ず失敗する。
失敗すると、そこから学ぶから上達する。
上達ってその繰り返しだから、失敗するのが大事ってホントだと思う。

失敗すると、疑問が生まれる

失敗すると、どうやって挽回するか、次はどうすれば成功するか、そんな疑問が生まれる。
自発的な疑問を、自力で解決すると、それは確実に自分のものになる。

私は過去に家庭教師・塾講、今はPCサポートで、常に何かを人にお教えする仕事をしている。
・失敗させて、疑問を持たせて、質問させて、解決方法を教える。
・一連の流れを自発的にする環境を作って、本人ができるようにする。

たいていこの方法で、学力もPCスキルも上達する。

私は、失敗ができない人


全力でやるとドン引きされた。
あるいは、いいように使われた。
なんか、嘲笑された。

そんな過去がある私にとっては、今となってはもはや全力でやること自体が失敗という位置づけになってしまった。
スピリチュアル界隈で言うところの「メンタルブロック」。

そんな私は、物事に全力で取り組むこと自体ができない。
失敗してもいいって言われたって、どうすればいいかわからない。
とにかく大きな失敗をしないし、できない。

コミュニティを変える

私みたいに、失敗することができないからトライできないあなた。
ぜひ、コミュニティを変えてみて。

失敗することが怖いあなたのまわりには、失敗しまくってそこから学びを得て成長している人がいないのではないですか?

私の場合は、「失敗が怖い」が根本ではなくて、
・全力でやるとドン引きされること
・全力でやると搾取されること
・笑われたこと

このどれもがネックになっていたので、
「全身全霊で全力でやる人」「そこから搾取しない人」「笑わない人」ばかりのコミュニティが必要だった。

コミュニティが変わると、行動が変わる

今までのとは違うコミュニティに属すると、自然にあなたの行動も変わります。
いくつもコミュニティを変えて、あなたがどんなふうに変わるか観察してみて。

どのコミュニティが一番あなたに合うか。
そこはぜひ、「勘」で選ぶことをおすすめする。

なぜ勘が必要かは、また後日書きたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?