マガジンのカバー画像

自分の性格を知る

25
運営しているクリエイター

#背骨

私の背骨のはなし その9

私の背骨のはなし その9

最近は、肩が凝ったり腰が痛くなることもなかったが、久しぶりに、首にそっと触れるだけで痛いところがあることに気づいた。確かめるように首の骨に沿って触れていくと、左側が腫れているようにも感じた。こういうときは、すかさず目黒のおじいさん先生、ということになっていたが、今はもういらっしゃらない。ご長男とその息子さんが継いでいらっしゃるではないか、若先生のところへ行くべし。と思い立ち、お電話すると、急がない

もっとみる
私の背骨のはなし その8

私の背骨のはなし その8

脊椎側彎症だとわかる以前から、運動はあまり得意ではなかった、と思う。運動神経が鈍い、という以前に、早生まれで、5歳までは一人っ子。のんびりしていたので、今となって考えてみると、人と競う雰囲気のスポーツにピンと来ていなかったということもあるかと思う。それにしても、幼稚園の運動会では、よーいドンの太鼓が鳴っても、スタートしてこないわが子を見つけて、走りなさーい!と念を送ったり、たらたらと走り出したと思

もっとみる
私の背骨のはなし その7

私の背骨のはなし その7

ジョホールバルでお気に入り、というか、仲良しのマッサージのおばちゃん、中華系マレーシア人のアイリ―さん。キャメロンハイランドに引っ越すときには後ろ髪引かれて、連続で会いに行った。キャメロンに一緒に引っ越さないか?とも誘った。いつもマッサージしてもらいながら、いたたーっ、と叫びつつ、身の上話や、ご近所の面白ネタなどで大笑い。

マッサージのおばちゃんにしては英語が得意だけれども、すべて通じるわけでは

もっとみる
私の背骨のはなし その1

私の背骨のはなし その1

中学2年のことだった。風邪で咳が止まらなかったからか、健康診断だったか忘れたが、かかりつけのクリニックで肺のレントゲンを撮った際に写った背骨を見た医師が、あ~、脊椎側彎症だね、整形外科で診てもらった方がよいですよ。とかなんとか、そんなことを言われた。急に背が伸びたりすると女の子はよくなるんだよね~、と。ちょうどその頃、背の順でいつも真ん中辺りから、後ろの方になったのだった。

大学病院で脊椎側弯症

もっとみる