マガジンのカバー画像

抽象画

115
デジタルで描いた抽象画やそれを使ったデザインのまとめです。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

pink stripe / ダラスマケヤ

pink stripe / ダラスマケヤ

抽象画を描きました。ピンク! ピンクの気分でした! 毎度のことながら頭が回ってないです。

■ 今日の1枚ふと思い立って、制作画面自体を黄金比(1:1.618)にしてみました。今までの画面より横長なので、横のストロークが伸び伸び活きるようになりました。

制作時間は6分。このななめのストライプのブラシを使ったのは初めて。おしゃれでいいなあ。

ピンクが甘めの色なので、細いストライプでパリッとさせた

もっとみる
夜、明くる海

夜、明くる海

抽象画を描きました。今日は集中力を使いすぎたのでもう既にヘロヘロです。

そしてまた海の絵かー! 本当にここのところ取り憑かれているな。

■ 今日の1枚とある曲のサブスク配信用のジャケットを描こうとして違うイメージになったもの。タイトルも入れてみたんだけどね。合わなかったから後日リベンジする。

制作時間は4分。ちょっと短かったかな。

■ CDジャケットにしてみた

オイルパステル画みたいでい

もっとみる
Moon Filament

Moon Filament

抽象画を描きました。色味がゲームのイメージボード的な仕上がりになったのが嬉しい。

今日は星のカービィ30周年記念コンサートのアーカイブ映像を観ながら描きました。

■ 今日の1枚白の色合いが気に入っています。白と感じる面の奥に色々な色が埋まっている絵が好きなんです。美術予備校時代の同期(油画専攻)が得意だった技法。私は油画が描けないのでずっとあの白に憧れていた。

普段は細い筆は使わないんだけど

もっとみる
Re:creation

Re:creation

抽象画を描きました。普段取り扱いに気を付けている赤をべったりと。朱色に寄せてるからセーフかな。

今日はデザインのお仕事の素案制作が上手くいったのでご機嫌です。

■ 今日の1枚うーーーーん、気持ち悪い! だがそれがいい!

ショッキングな絵が苦手で、Twitterのタイムラインに流れてきたら目を細めてスワイプするようにしてるんだけど、今回の絵はちょっと苦手な人いるかもなあと思いながら仕上げました

もっとみる
アヴァリエル

アヴァリエル

抽象画を描きました。また海がモチーフ。夏の終わりが近づいてきた感じがします。

グレーがかった青緑が好きなんですよね。何か適当に一人キャラデザしてくださいと言われたらこの色を髪の色に使うと思う。

■ 今日の1枚淡い海のようなテクスチャに、最後に墨のようなものを重ねて作りました。目を凝らすと黒の中に別の色が見えてくるような画面が好きです。焼き込みカラーで茶色を重ねて、不透明度も82%まで落として出

もっとみる
メゾン・ド・フルール

メゾン・ド・フルール

抽象画を描きました。なんとなくポップであったかい画面が作りたかったみたいです。

■ 今日の1枚制作時間は5分。もう少し深掘りしたかったような、そうでもないような。

画面の印象を決める大きな要素を配置した後に、うっすら一部分だけ色が濃くなるようオーバーレイをかけたりすることで重心感を強めたり、逆に抜いたりという手法を使うようになってきました。

今回は下3分の2くらいの色味を強めていて、要素同士

もっとみる
レイテストワンダーランド

レイテストワンダーランド

抽象画を描きました。たくさん考え事をした一日でした。

声が好きなアーティストを見つけたのでサブスクで聴いたりなどしました。この絵はその方の曲を聴きながら描いたもの。まだ恥ずかしいので内緒にしておきます。

■ 今日の1枚色味が大好き! やっぱり緑とオレンジの組み合わせは最強だ〜〜〜!

緑は落ち着きの色で、オレンジは好奇心の色。そういう感覚が昔からあります。いつもより動きのある画面になってよかっ

もっとみる
bamboo

bamboo

今日は過去作のお蔵出しです。今とても眠いです。日中は低気圧で起き上がれなくてしんどかったな〜。明日は落ち着くといいなと思います。

■ 今日の1枚先日の酔っ払い状態での3作目。思った以上に可愛い色味の画面になって驚きました。のちのち何かに使えるかも。

制作時間は4分。さすが酩酊状態。見切りが早い。笑

■ CDジャケットにしてみた

ミニマルポップって感じでしょうか。ピポピポした音の素朴なアルバ

もっとみる
Starlight symphony / 推しの新曲

Starlight symphony / 推しの新曲

抽象画を描きました。今日はたくさん頭を使って疲れたので、推しの新曲をサブスクで聴きながら作業してました。また宇宙だ。飽きないな。

■ 今日の1枚制作時間は6分。いつになくファンシーな画面になりました。

今日聴いていた推しの新曲がこちら。トラックメイカーであるvuefloorさんの『Emilia』という曲です。

深海と霧をイメージした楽曲だそうなのですが、やはり私は海と宇宙の区別がついていなく

もっとみる
深海の変換器

深海の変換器

今日は制作をお休みして、抽象画を描き始めた頃の作品をお蔵出し。2ヶ月半前かな? 相変わらず海というモチーフが好きだったみたいです。

■ 今日の1枚初期の絵は割と彩度高め。多分レイヤーモード「ハードミックス」にハマっていたのだと思います。ビビッド。今は彩度の低い色をどうやって調和させるかに注力しているので、逆に新鮮な気もします。

タイトルは制作当時に付けたもの。結構気に入っています。

制作時間

もっとみる
文庫本の装丁デザインまとめ No.11〜20

文庫本の装丁デザインまとめ No.11〜20

自分で描いた抽象画使った架空の文庫本の表紙のまとめです。10作ごとに記事を作って紹介しています。

発表順の並びです。ここからはランキング形式で紹介していくのですが、今回はお気に入りが多くて並べるのにとても苦労しました。

手にとって読んでみたいランキングでいこうと思います!

1位 ネヴァーライトグラフィティ / 坂ノ上杏吾

今回の圧倒的1位がこちら。文庫本の表紙を作り終えてから気付いたことな

もっとみる
icicle / 創作の輪が広がる

icicle / 創作の輪が広がる

抽象画を描きました。

ここのところ海と宇宙のことを考えているので、思考がぼんやりと壮大になりがち。

そういう時は外を歩いたほうがいいなあと思いました。今日は少し歩けたので満足!

■ 今日の1枚昨日作った、彗星をイメージした曲の動画サムネイル用に描いたもの。出来上がった曲をループ再生しながら描きました。

もっと暗くしてもよかったんだけど、綺麗だったのでここでやめました。

制作時間は5分。ち

もっとみる
e Nue

e Nue

抽象画を描きました。

2日くらい描いていなかったので体と感性がなまっていました。この程度のことでも毎日続けないと鈍るんだなぁ……気をつけないと。

低気圧のせいか頭や耳に詰まり感があってかなり気持ち悪いです。カフェイン飲んだりしてるけどもはや正常な判断力がない気がする。音楽作りたい……。

■ 今日の1枚青とオレンジにハマっちゃってるみたいです。綺麗なオレンジが出た時にいいなあって思ってしまうし

もっとみる
くらげの夢、の続き

くらげの夢、の続き

昨日描いた抽象画「くらげの夢」と文庫本の装丁、楽曲をモチーフに、山田唄さんが短編小説を書いてくださいました。

小説はこちらから。

昨日の記事に書いたお話の原案や3000字ほどの短編小説にしたいというぼやきも拾ってくださり、大変読みやすく素敵な作品に……ありがとうございます!

というわけで、改めて装丁を作り直してみました。

ちゃっかり原案に自分の名前を入れるという。素敵なファンアートをいただ

もっとみる