見出し画像

エロ、マンガ、チラシで混沌としているAmazon Unlimitedで実のある本を見つける方法

Amazon Unlimited で「なんかいい本ないかな〜」と物色しようとしたとき、

  • AIグラビア

  • イケメンと爆乳が表紙のマンガ

  • 素人が書いた、たった数ページの本

の多さに絶望したことはありませんか?

便宜上、以上の本を「(あなたにとっての)ゴミ本」と表現させてください。

月額1000円払っているのに、大量のゴミ本が「トップ」や「人気」の本としておすすめされ、もはやAmazon Unlimitedは本好きのためのサービスではないなと感じます。

はっきり言って今のKindle Unlimitedは良書を無料で読みたい人にはおすすめできません。AIグラビアでも出所不明のノウハウ本でも何でも、Amazonに個人出版して小銭を稼ぎたい人のためのサービスとなってしまっています。または、無料コンテンツなら何でも構わない人向けでしょうか。

が、そんな状況の中、良書を見つけたい人でもある工夫をすることでなんとか1000円の元をとることはできます。

Kindle Unlimited を利用している方や利用を検討している方はぜひご活用ください。

最も信頼度の高いフィルターをかける

1番のコツは、あなたが信頼する出版社で絞り込むことです。
おそらく今Amazonでできるフィルターの中でこれが最もパワフルでしょう。

手順は、

  1. Kindleストアを開く

  2. 出版社の名前で検索

  3. (PCの場合)画面の左側にある「読み放題対象タイトル」にチェックする

  4. (アプリの場合)「絞り込み」から「読み放題対象タイトル」にチェックする

です。

実はAmazonでは、例えば「-漫画」というキーワードで検索すると「漫画」という文字がタイトルや商品説明に含まれている商品がヒットしなくなる仕様があるみたいです。

が、

  • ユーザーに向けて公式にアナウンスされていない

  • 動作が安定していない

  • 除外すべきキーワードが多すぎる

  • 除外キーワードを増やすと本来見つけたい商品も除外されてしまう可能性が高くなる

のでおすすめしません。

キーワードで除外するよりもまずはあなたが信頼する出版社で絞り込むことが何より安心でタイパが良いかと思います。

おすすめの出版社

今まであまり出版社名に気を配ったことがなかった方(僕もそうでした)に向けて、Kindle Unlimitedで読める本が多い、個人的におすすめの出版社を紹介しておきます。

  • 光文社

  • 日経BP

  • PHP研究所

  • 角川

  • リットーミュージック

  • 世界文化社

  • ディスカヴァー

光文社の光文社新訳文庫は、時間の試練に耐えつづけてきた古典をかなりの数無料で読めるのでとくにおすすめです。光文社の本を読んでいくだけでしばらくは元を取れると思います。

リットーミュージックは最近あちこちオードリーに出演された芸人・永野さんのエッセイを見つけたことをきっかけに認知しました。音楽専門出版社のようで、音楽好きなら嬉しい人も多そうですね。今なら永野さんの音楽エッセイ2つともAmazon Unlimitedの対象になっているようです。

世界文化社では、僕はよく料理本を借りています。

あなたの1000円を無駄にしないため、ぜひご活用ください。


#読書 #アラサー #ホワイト企業 #本 #哲学 #ライフハック #リモートワーク #在宅勤務 #転職 #エッセイ #日記 #お金 #悩み #時間 #時間術 #仕事 #仕事術 #エンジニア #プログラマー #人生 #スキしてみて #amazon #kindle


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?