マガジンのカバー画像

かわいい子には旅をさせろ

35
運営しているクリエイター

#禅

きっと自己嫌悪ほど最悪なものはない

きっと自己嫌悪ほど最悪なものはない

いつもお読みいただきまして有難うございます。

最近の心境の変化について少し述べてみようと思います。

最近、自己嫌悪することが全く無くなったのです。

ここ近年よく自己嫌悪に悩まされることがありました。

過去の自分のしてきたことを後悔したり、自分の境遇に呪詛を投げかけたり、時々最悪なメンタルに陥るときがありましたが、ここ数カ月はそんなこともすっかり無くなりました。

神社に行くようになってから

もっとみる
坐禅や念仏は、神道の「祓い」と同じか

坐禅や念仏は、神道の「祓い」と同じか

こんにちは! いつも読んで頂きまして有難うございます。

今読んでいる本「成功している人は、どこの神社に行くのか?」には、こんなことが書いてありました。

「オランダのラドバウド大学のデクスターハウス博士らは、『よく考えると、好みが一定せずブレる』ことを明らかにしました。

もともとよく考える傾向のある人は好みがブレる傾向があり、すぐに判断する人は好みが安定していることも示しました

翻って自分自

もっとみる
身体性を取り戻す

身体性を取り戻す

6月10日

毎朝7時に始める恒例の座禅が今日は8時からスタート。

というのも、昨日、女性3人と私1人という、そこらのモテない男性諸君が悔しがりそうな環境で飲んでいた為、ついつい楽しくて酒が深くなり、今朝少し二日酔いだったのだ。 

座禅を毎日するようになってから、精神的にすごく調子が良い。 

道元が「禅は安楽の法門なり」といったが、その通りだと感じる。

私は、禅は宗教だと思っていないのだ。

もっとみる

knowledge is just knowledge

(続きから)

5月30日(土曜日)

昨日の夜は、最近ストレスが貯まっていることもあり、また同じシェアハウスのフィンランド人の友人が屋久島旅行から帰ってきたので、一緒に天神へ飲みにいくことにした。 自粛期間も終わったので、たまには気分転換に良い。

俺達が出発する時、他のシェアハウスのメイトたちとあったので、彼らも誘い、計5人で街に繰り出すことになった。メンバーは俺を含め日本人2人とアメリカ人2

もっとみる

Think and Grow Rich

6月1日 月曜日

今日は週2日に減った仕事の勤務日だった。 12時から16時までのたった4時間。

お金の心配さえしなければ、こんなにのんびりした日常を過ごせるのはとても貴重なことなのかもしれない。

せわしない日常を過ごしていれば、ものごとをじっくりと考える余裕すらなくなり、そして、常に何かにおわれて生きるようになる。 私は気がついたらすでに37歳になっていた。

昨日からナポレオン・ヒルの

もっとみる