マガジンのカバー画像

ショートエッセイ

150
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

エレキベースがスキ♡です・楽曲をひとつの楽器に集中して聞いてみると新たな発見があります

エレキベースがスキ♡です・楽曲をひとつの楽器に集中して聞いてみると新たな発見があります

エレキベースが好きで、音楽を聞くとき、よくベースの音だけに集中して聞いています。特にアップテンポのフュージョン系の曲は、ベースを聞くのが楽しいです。

同じようなパターンでリズムを繰り出しつつ、尚且つ時折メロディックなフレーズがちりばめらていると、キュン💕となります。

あまりに好きなので、ベースを弾かないのにテキストも買いました。

CDを聞きながら楽譜を眺めていたら楽しそうと思って何年か前に

もっとみる
カナダのテレビドラマシリーズ「アボンリーへの道」

カナダのテレビドラマシリーズ「アボンリーへの道」

おうち時間にamazon primeで海外のTVドラマシリーズをよく見ます。

昨年暮れからアメリカのTVドラマシリーズ THIS IS US を見ていました。かなりディープなファミリードラマで、親として、また子どもとして、感動したり共感する場面が多い反面、ちょっとヘビー過ぎると感じることもあり、シーズン3の途中で気分転換したくてほのぼの系のドラマを探してみました。

「アボンリーへの道」というタ

もっとみる
自分を大切にするひとつの方法・例えば可愛いワンちゃんの動画で癒される

自分を大切にするひとつの方法・例えば可愛いワンちゃんの動画で癒される

自分にどんな情報を与えるのかって、生活の質を向上させるのにとても大切だと思います。

世の中の動きは知っておきたいけれど、本当のことはなかなか分かりません。必要な本物の情報は得にくいのが現状です。

一方、例えばニュース番組で流される、悲惨な事故現場の映像とか、犯罪があった家の間取り図とか…視聴者に本当に必要な情報ではないはず。

心理学的な調査から、人は不安や恐怖心があると物を買いたくなるのだそ

もっとみる
人の顔と名前がなかなか覚えられません💦

人の顔と名前がなかなか覚えられません💦

私は人の顔と名前を覚えるのがとっても苦手です。

学校の先生をしていた時は、新学期に300人以上の生徒の顔と名前を覚えないといけなくて、これはかなりの負担でした。覚えられる先生たちは、あっという間に覚えてしまうので、焦りました。授業を進めるのに名前を覚えていないとやりずらいということもあります。

そして、子ども3人育てていると、学校のクラスのお友達のお母さんだけでなく、保護者会の役員もそれなりの

もっとみる
職業柄?思考や行動の癖や習慣

職業柄?思考や行動の癖や習慣

本業の英語の先生。ここしばらく休業中なのですが、大学時代のアルバイトも家庭教師だったし、30年以上同じ仕事をしていると、職業柄なのかな?と思う自分の思考や行動の癖や習慣があることに気づきます。

ます、声を張り上げて喋りがち。

学校や塾の先生をしていた時は、教室の一番後ろの生徒にまで声が届かないといけないので、常に声を張り上げて話します。元々はそんなに通る声ではなかったので、教師になったばかりの

もっとみる
テーブルにはテーブルとしての意識があるとしたら…

テーブルにはテーブルとしての意識があるとしたら…

私は意識とか心理とかの話に関心があって、自分のことを「心おたく」と称していることは前にも書きました。

身近に同じことに関心が深い人はあまりいないので、話をすることはほとんどないのですが、過去のブログにはこの手の話をよく書いていました。

意識の話は、場合によってはちょっと怪しくて非科学的だと受け止める人もいます。でも、最近は多くの科学者の方々がこれまで非科学的と言われていたことについて言及されて

もっとみる