マガジンのカバー画像

筍姫

18
運営しているクリエイター

#たけのこ

【たけのこ農家直伝】タケノコのあく抜き 時短&保存テクニック

■時短テク
・タケノコの皮むきは真ん中に切れ目を入れて、両手で一気に剥く
・茹でる時は「米ぬか汁」をつかうと掃除など楽 

■保存テク
・水につけて冷蔵庫にて保存。毎日水を替えれば1週間程度もつ


映像制作 阿波たけのこ農園
【筍姫(たけのこひめ)生産販売】
http://takenokohime.jp/



阿波たけのこ農園の調理法ページはこちら↓
http://takenokohime.j
もっとみる

【おうちで春を楽しむ】こどもと一緒に生タケノコからたけのこご飯づくり

2021シーズン初物
今年1本目の筍姫は、こどもたちと一緒にたけのこごはんにして頂きました🤤
ちっさい人たち、なかなかの集中力で皮むいて、切って、食ってげんきいっぱいです!

コロナ禍でみなさん外に出ることもままならず大変かと思いますが、ちょっとでもおうちで春を感じてもらえるように、ふるさとを感じてもらえるように、家族で楽しんでもらえるようにたけのこ動いていきたいと思います。
秋、冬と竹林整備を
もっとみる

【竹林整備 Burn bamboo】間伐した竹を燃やして竹林をきれいに整備

阿波たけのこ農園の竹林整備の様子です

ブランドたけのこ「筍姫」の生産に向けて竹林を整備していきます
間伐した古竹の処分は、雨降りの日に燃やしていきます

加工の材料として使えるような竹は、別途切り出していろいろな製品になっていきます(^^)

流しそうめん用の竹の作り方

流しそうめん用の竹の加工~流しそうめんを行うまでの様子を3分にまとめました。
・竹の伐り出し
・竹の切断
・竹割り
・節とり
・仕上げ磨き
・流しそうめん
・使ったあとの処置

詳しい加工の手順はこちらをどうぞ↓(阿波たけのこ農園のホームページ)
http://takenokohime.jp/2020/05/11/take-kakou/

新鮮たけのこの踊り食い

掘りたて新鮮なタケノコを踊り食い(しゃぶしゃぶ)でいただきます!
穂先を残し、薄くスライスした生タケノコを用意
椎茸+白だしの出汁でひと煮たちさせ、出汁の中で踊るタケノコをパクリ!

春の味を是非感じてみてください!

阿波たけのこ農園 筍姫の里 http://takenokohime.jp/

たけのこの栄養・成分

たけのこの栄養・成分

たけのこの栄養ってあるの??なんの成分が入っているのかちょっと想像できないですよね。とりあえず食物繊維がめちゃくちゃ入っていそうなのは想像できますが(^_^;)

そこで、タケノコの成分を少々調べました!

タケノコに含まれる栄養
なんとタケノコには、食物繊維はもちろん、それ以外にもたんぱく質の一種であるアミノ酸などの栄養素が多く含まれています。!

ゆで筍の100gあたりの成分は下記のようです

もっとみる

たけのこ姫のお手伝い《自家用のたけのこ水煮編》

2020年の春休み
阿波たけのこ農園にてたけのこの水煮づくりのお手伝い

タケノコ掘りから、皮むき、釜茹で、整形まで一連の作業を体験するたけのこ姫

2020Season Last Takenoko

2020年春のタケノコ出荷が終了しました!
シーズン終盤のタケノコ掘りの様子です。

もう竹になりつつあるタケノコの中、なんと穂先ちゃん発見!
土の中でどんだけでかなっとんやーー!!
掘るのめっちゃ疲れたわ~^^

来年2021年はもっとよい「筍姫」を出していきたいと思います!
引き続きどうぞよろしくお願いします。

阿波たけのこ農園 筍姫の里
Music Takashi
Creator Yo
もっとみる

たけのこ掘りの様子

平場でタケノコを掘るのは難しい(^_^;)
下の方までたくさん掘らんとあかんのですよー
一発ではしとめられなかったものの、きれいに掘れましたよ^^

縦画面設定です、スマホでどうぞ!

Music by Takeshi Shono 「筍姫の里」
Creator Yohei Shono

阿波たけのこ農園 【生たけのこの茹で方・アク抜き方法】

阿波たけのこ農園 【生たけのこの茹で方・アク抜き方法】

茹でてアク抜きをする必要がある「たけのこ」
簡単に、きれいに、おいしく茹でる方法を3分にまとめました!

Creator Yohei, Music Takeshi

《基本の調理法 筍のゆで方》阿波たけのこ農園は、掘れたての新鮮な生のタケノコを産地直送で送ります。地元米の「米ぬか」も併せてお送りしますので、茹でた後にさまざまに調理してお召し上がりください。

1.筍の皮をむく
包丁で縦に切

もっとみる
荒れた竹林も整備すればキレイに!おいしい筍も!

荒れた竹林も整備すればキレイに!おいしい筍も!

阿波たけのこ農園は2020年3月下旬からのテスト販売を経て、4月より開業届も提出し本格的な「農業」をできる体制としました。(ご注文頂いた皆様、本当にありがとうございました!)

農園のプロデューサー(代表)であり弟の耕生(コウセイ)が頑張って竹やぶの整備を進めてくれたため、竹やぶは急速にきれいになりつつあります。

竹林の管理については、全国的にも「竹害(ちくがい)※」と呼ばれるさまざまな問題が生

もっとみる