マガジンのカバー画像

…時々ドキドキ日記

86
書くことの喜び。発信する喜び。読んでもらえる喜び。
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

世に棲む日日、暑い日日

世に棲む日日、暑い日日

家では、ノーエアコンライフが
20年以上、続いている。
いつまで、続くかは、わからないが
何とかなるものである。
この現状を楽しむことである。

昼間、バイクで川沿いを走ってて、
山の上の雲が、
まるで火山の噴火のように見えた。

この山は火山ではない。
しばらく、バイクを止めて、
この光景を眺めていた。
熊本の人や、鹿児島の人は、
腹がすわっているんだろうなぁと
改めて、リスペクトの想いが

もっとみる
お見舞い

お見舞い

自分も病院に行くことも
多くなってきたが、

友人知人のお見舞いに
行くことも多くなってきた。
お見舞いに来られる側の
気持ちは、果たして、
どうなんだろうか…

この、巨大な病院の中には、
どれだけの患者さんがいるのだろうか…
献身的に働いている方々には
感謝である。

こういう景色が眺めることの
出来る、談話室があるのは、
とても感謝である。

今日は、妻と知人のお見舞いに
行ってきた

もっとみる
耳…

耳…

風邪ひいてしまった。
かかりつけの病院に行って
薬を処方してもらった。

その翌日から、左耳が
聞こえなくなった。

耳鼻咽喉科へ行った。
副鼻腔炎の説明を受けた。
超人気病院で、
バイバースコープカメラで、
鼻から耳、喉を
まざまざと見せつけられる。

自分の体内のことだというのに、
超グロい映像だった。

しばらく、薬を飲んで、
一週間ほど、様子を見ることに
なってるが、
かなり、キツい。

もっとみる
家族で映画、『天気の子』

家族で映画、『天気の子』

家族3人で劇場へ
映画観に行くことが、時々ある。
『打ち上げ花火、下から見るか横から見るか』
『グリーンブック』
も、そうだった。

そして、『天気の子』を
公開日にレイトショーで
行ってきた。
思い起こせば、『君の名は。』
も家族3人で劇場で観た。

私や妻は年をとっていくが
娘にとっての、数年間という
時の流れは、
少女から大人になっていく姿
を、まるで映画のように
見ている。
娘は、父と母を

もっとみる
サマータイムブルース

サマータイムブルース

2019年7月14日
三連休の中、

私は、母に会うため、
妻と娘と一緒に、久留米から
北九州へ。

20数年以上の時を経て
いとこと会うことに、
北九州 折尾駅の前で
待ち合わせ、
この光景もノスタルジーだが

ノスタルジーといえば、
いとこ とは、島根県の隠岐の島で、
幼少期から高校生くらいまで、
毎年毎年、夏のひとときを
過ごし、生きること、楽しいことを
満喫してきた。

あんなに、楽し

もっとみる
バイクよ、お前は…

バイクよ、お前は…

オートバイに乗るのは好きだ。
16歳から乗り始めて
トータル10台くらい
乗ってきただろうか…
ノーヘルOK時代だったり、
50ccバイクもリミッターがなく
100キロ近いスピードを出せていた、
高校も禁止ではあったが、
バイクで通学していた頃もあった、

250ccバイクで、
いろんなところへ行ってきた。
とは言え、
大型に乗ってるわけでもないし、
日本全土走ったわけでもないし、
外国を走っ

もっとみる

自然災害…

天災とは、よく言ったものだ。
人間には、どうすることも
できないが、人災による、
二重災害は、勘弁してほしい。

つくづく、思うことがある。

熊本地震が発生した時、
私は福岡県久留米市にいた、
その揺れですら、思い出す
だけで、胸が苦しくなる。

朝倉市での水害の時、
久留米市も浸水し、
筑後川が氾濫するのか、
堤防が決壊するのか、
そんな恐怖を感じた。

つくづく思うこと、

地震による直接の

もっとみる
孤独じゃないグルメ

孤独じゃないグルメ

2019年6月30日
北九州にいる弟と、
月イチペースで、
いっしょに夕食を食べて
ドライブを楽しむ。

その際、よく行くお店が
北九州 八幡西区の黒崎にある。

エビス屋食堂である。

24時間営業、オールカウンター

この多彩なメニュー
厨房で、働くおばちゃんたちは、
冗談ではなく、
めっちゃ、カッコいい!
同じユニフォームに、
フォーメーションに
コンビネーションのもと、
美味しい料

もっとみる