マガジンのカバー画像

works & work style

81
仕事の記録や仕事の仕方についてのコラム
運営しているクリエイター

#テレワーク

2022年8月のお仕事

2022年8月のお仕事

長野放送によれば「長野県内の小中学校は(8月)19日が始業式のピーク」だったそうです。
子どもの小学校は少し遅めで、8月31日から2学期が始まりました。
私もやっと、通常の生活リズムに戻りつつあります。

今年の夏休みもほとんどは佐久穂町で過ごしましたが、とっても久しぶりに中国地方に旅行に行ったり、町の小中学生有志がゼロから企画したお祭り「フェスタさくほ」を手伝ったり(上の写真はそのときの、会場内

もっとみる
2022年7月のお仕事

2022年7月のお仕事

いつも月初に前月の振り返りを書くのですが、今月は「書かなきゃなぁ」と思っているうちに10日以上が経過していました。
8月の初日から旅行にでかけ、帰ってからも疲れをとったり仕事のペースを取り戻したりするのに忙しくしていて。

こういうとき、ペースが乱れたことを「ダメだなぁ」と思いすぎると、自己嫌悪が「もういいや」という投げやりにつながり、せっかくの良い習慣を放棄することになってしまう……ってことが過

もっとみる
2021年1月のお仕事

2021年1月のお仕事

1月は水気の多い重たい雪が降り、念願の雪だるま作りができました! 雪玉をコロコロしていると15センチ位積もった雪が一気にくっき、ついでに地面の土まで剥がれて一緒についてくるのでドロドロになってうまく行かず、最終的には手で雪をすくってペタペタくっつけて……という方法に。でも、人参の鼻も付けられて子どもも私も大満足の体験でした〜

この日は湿気のためか雪が降ってもそんなに寒く感じず。こっちの人がよく言

もっとみる
2020年10月のお仕事

2020年10月のお仕事

毎月「20××年◯月のお仕事」というタイトルで前月に公開された記事の紹介をしているのですが、10月はなんと1本も公開された記事がありません!(私の名前が出てない記事はあるんですけどね)

こういうことは、ライティングをお仕事にし始めた2015年以来初めてです。でも、それに気づかないくらいに10月はあっという間だった!

何をしていたかと言うと、これからのシーズンに向けておうちの冬支度をがんばってい

もっとみる
2020年5月のお仕事

2020年5月のお仕事

なんだか急に6月がやってきて、びっくりしています。

5月が短かったというわけではなく、外出自粛で変化がないようでいて、家の中では結構いろいろなことに挑戦し、ゴールデンウィークのことなんて遠い昔のように感じるんです。(上の写真は5月の半ばに、うちの前の空き地に表れたキツネ。窓からキツネが見られるなんてびっくり!)

でも、前回のnoteで書いたとおり「子どもがそばにいる状態でなんとかする日常」とい

もっとみる
2020年4月のお仕事

2020年4月のお仕事

長野県佐久穂町での生活を始めて1ヶ月が経ちました。

3月の時点では、「転居の前後に仕事量が減るのは仕方ない。小学校が始まって生活のペースがつかめるであろう4月中旬からは取り戻すぞ!」なんて思っていたのですが……そんなわけにはいきませんでしたね。

引っ越しのその日に「入学式は中止、登校は4月24日からの予定」という連絡があり、その後も世の情勢に従って少しずつ予定が延び、いまは「当面は子どもがそば

もっとみる
2019年7月のお仕事

2019年7月のお仕事

7月は、びっくりするほどあっという間で、かつラッキーな月でした。

あっという間だったのは、子どもがヘルパンギーナにかかって火曜日から金曜日まで保育園をお休みし、翌週の月曜・火曜は以前から子どもの短期水泳教室を申し込んでいて「それならいっそ保育園をお休みにして、ミニ夏休みにしよう!」と約束していたので、結果的に8日間ほとんど子どもと過ごしていたという、イレギュラーな期間があったからでしょう(うち1

もっとみる