マガジンのカバー画像

BODY MAKE

104
ボディメイクに関するマガジンです。みなさんのボディメイクに役立つと嬉しいです。
運営しているクリエイター

#筋トレ

【たった週2回!】筋トレのすゝめ

【たった週2回!】筋トレのすゝめ

こんにちは。やすです。

今回は、「【たった週2回!】筋トレのすゝめ」についてお話したいとおもいます。

筋トレって毎日やらないといけないんでしょ?

筋トレってしんどくて楽しくない。

そうおもっている方へ向けて、たった週2回の筋トレをしませんか?

という内容でこの記事を書いていきたいとおもいます。

筋トレは毎日じゃなくてもいいまず最初にいいたいのは、筋トレは毎日する必要がないこと。

もち

もっとみる
忙しいから筋トレできない!?筋トレするために時間を作るぼくの1日

忙しいから筋トレできない!?筋トレするために時間を作るぼくの1日

こんにちは、やすです。
今回は、「忙しいから筋トレできない!?筋トレするために時間を作るぼくの1日」についてお話します。

社会人になって、色々な人と関わる中で、

「筋トレしたい人思ったよりおおい」

ということに気づきました。

ただ、みんな口をそろえて

ジムに行くお金がない

ジムに行く時間がない

この2つのどちらかをいいます。
ただ、どちらも工夫次第だとぼくはおもっています。

今回は

もっとみる
筋トレ歴2年が経ちました!

筋トレ歴2年が経ちました!

こんにちは、やすです。
今回は、「筋トレ歴2年が経ちました」についてお話したいと思います。

2月で筋トレ歴が2年となりました。
大学3年生の終わりから筋トレをはじめ、早くも2年が経ちました。

この1年は、社会人となり、仕事をしながらの筋トレで、大学生の時のように時間がない中で、どのように筋トレをするかを模索しました。

今回は、社会人で筋トレをしたいという方もおおくいると思うので、ぼくなりの工

もっとみる
ダイエット2週間の経過と意識していること5選

ダイエット2週間の経過と意識していること5選

こんにちは、やすです。
今回は、「ダイエット2週間の経過と意識していること5選」というテーマでお話したいと思います。

1月に入ってから、今年はボディコンテストに出ると決めて、そこから減量を始めています。

減量を始めて2週間が経ったので、記録として体重の変化と、意識していることについてお話したいと思います。

体重の変化まず初めに、体重の変化についてお話します。

1月1日 ▶︎ 76.5キロ

もっとみる
筋トレとブログを実践してみてわかった共通点

筋トレとブログを実践してみてわかった共通点

こんにちは、やすです。
今回は、「筋トレとブログを実践してみてわかった共通点」についてお話したいと思います。

ぼくは現在筋トレ歴1年半で、10月からはブログも始めました。

筋トレは、「フィジーク選手のような体になりたい」
ブログは、「副業としてお金を稼ぎたい」

これを目標として、日々取り組んでいます。
この2つのことに取り組み、色々調べたり実践していく中で、共通点があるなと感じました。

もっとみる
筋トレの成長が遅いぼくが、モチベを下げないために意識していること

筋トレの成長が遅いぼくが、モチベを下げないために意識していること

こんにちは、やすです。
今回は、「筋トレの成長が遅いぼくが、モチベを下げないために意識していること」についてお話したいと思います。

ぼくはこのnoteとは別でX(twitter)もしていますが、そこでとんでもなくかっこいい体の人をよくみます。

その時に
「この人ほんとかっこいいな」「自分も筋トレ結構してるのに、なんでこんな成長遅いんだろう」
と思うことがあります。

ただ、それでも筋トレのモチ

もっとみる
筋トレが続かない人のよくある勘違い

筋トレが続かない人のよくある勘違い

こんにちは、やすです。
今回は、「筋トレが続かない人のよくある勘違い」についてお話したいと思います。

この前友達と話しているとき、筋トレを始めたい方が意外と多いことに気づきました。
ただ、みんな口をそろえて「自分は続かない」「筋トレが続く自信がない」と話していました。

続かないだろうと思う原因はなんだろうと思い、もう少しお話を聞いていると、みんなある共通点があると感じたので、今回はその共通点に

もっとみる
最近また筋トレのやり方を少し変えた話

最近また筋トレのやり方を少し変えた話

こんにちは、やすです。
今回は、「最近また筋トレのやり方を少し変えた話」についてお話ししたいと思います。

以前にもこんな記事を書きました。

ただ、どうしても体がしんどくていつも週末は頭がぼーとしていて仕事にならない。
どうしようかと色々考えた結果、また筋トレのやり方を少し変えてみました。

こんなコロコロ変えるのはよくないと思うんですけどね。(笑)
仕事しながら筋トレを続けるために、ぼくも色々

もっとみる
【筋トレ初心者必見】ジムに週3回行くならこの筋トレメニューをやれ!

【筋トレ初心者必見】ジムに週3回行くならこの筋トレメニューをやれ!

こんにちは、やすです。
今回は、「【筋トレ初心者必見】ジムに週3回行くならこの筋トレメニューをやれ!」についてお話ししたいと思います。

ぼくは、大学3年生の終わりから筋トレを始めて、現在筋トレ歴1年半となりました。
そんなぼくが、筋トレ1年半前に戻ったとしたら何をするか。
今回は、筋トレ初心者という前提で、週3回の筋トレメニューを共有します。

こちらのブログではさらに詳しく、筋トレメニューの組

もっとみる
1週間筋トレを休んで気づいたこと

1週間筋トレを休んで気づいたこと

こんにちは、やすです。
今回は、「1週間筋トレを休んで気づいたこと」についてお話ししたいと思います。

これまでぼくは、基本的に週4回筋トレに行っていました。

ですが今週は、わけあって筋トレを休んでいました。筋トレを休んでいた理由と、筋トレを1週間休んで気づいたことについて共有したいと思います。

筋トレを休んでいた理由1.お腹を壊していた

1つ目は、「お腹を壊していた」からです。
今週の月曜

もっとみる
最近のぼくの1週間の筋トレメニュー

最近のぼくの1週間の筋トレメニュー

こんにちは、やすです。
今回は、「最近のぼくの1週間の筋トレメニュー」についてお話したいと思います。

以前は週5回筋トレに行っていました。
ですが、今は週4回に頻度を減らし、メニューやセット数も変えました。

今回は、最近変えたぼくの筋トレメニューを共有したいと思います。

筋トレメニューまずぼくは、体を以下の4つに分けてそれぞれ鍛えています。







背中

そして、この4つのうち

もっとみる
社会人になってからモチベーションが下がってた筋トレが、最近楽しくなった話

社会人になってからモチベーションが下がってた筋トレが、最近楽しくなった話

こんにちは、やすです。
今回は、「社会人になってからモチベーションが下がってた筋トレが、最近楽しくなった話」についてお話したいと思います。

noteのクリエイターフェスのテーマ、「好きなことをもっと楽しむ」というのを見て、この記事がうかんだので書きたいと思います。

よくこのnoteでは、筋トレについて発信しています。
そんなぼくですが、ここ最近は筋トレのモチベーションが下がっていました。

もっとみる
筋トレを継続するためには〇〇も大切です

筋トレを継続するためには〇〇も大切です

こんにちは、やすです。
今回は、「筋トレを継続するためには〇〇も大切です」についてお話したいと思います。

筋トレは1年で4%しか継続できないというデータがあるほど、多くの人が継続できずに離脱してしまいます。

そんな筋トレですが、ぼくは筋トレを1年半続けています。
そんなぼくが筋トレを継続するために必要なことをお話したいと思います。

この記事の題名の〇〇ですが、さっそく答えをいいたいと思います

もっとみる
筋トレ歴1年半のぼくが思う、筋トレが続かない人の特徴

筋トレ歴1年半のぼくが思う、筋トレが続かない人の特徴

こんにちは、やすです。
今回は、「筋トレ歴1年半のぼくが思う、筋トレが続かない人の特徴」についてお話したいと思います。

筋トレは1年で継続率が4%というデータがあるほど、継続できない人が多いです。
そんな中、ぼくは筋トレを始めて1年半が経っています。

そんなぼくが思う、筋トレが続かない人共通の特徴を共有したいと思います。

結果を早く求める1つ目は、「結果を早く求める」です。
筋トレを始める多

もっとみる