見出し画像

1週間筋トレを休んで気づいたこと

こんにちは、やすです。
今回は、「1週間筋トレを休んで気づいたこと」についてお話ししたいと思います。

これまでぼくは、基本的に週4回筋トレに行っていました。

ですが今週は、わけあって筋トレを休んでいました。筋トレを休んでいた理由と、筋トレを1週間休んで気づいたことについて共有したいと思います。

筋トレを休んでいた理由

1.お腹を壊していた

1つ目は、「お腹を壊していた」からです。
今週の月曜あたりから、急にお腹が痛くなりました。

原因も分からず、お腹を壊していて筋トレどころじゃなかったので休んでいました。

2.疲れが溜まっていた

2つ目は、「疲れが溜まっていた」からです。
腹痛自体は2~3日で治りましたが、疲れがとてもたまっていたので、いい機会なので1週間休むことにしました。

気付いたこと

次に筋トレを1週間休んでみて、気づいたことを共有します。

1.知らない間に疲れはめちゃくちゃたまる

1つ目は、「知らない間に疲れはめちゃくちゃたまる」です。
普段から睡眠には気をつけていて、お風呂もつかったりと疲労を溜めないようにはしています。

ただ、筋トレを1週間休んでみて、すごく体が軽くなった感じがしました。
自分が気付かないうちに、疲れは溜まっているなと感じました。

2.筋トレをするといつも以上に寝ないと仕事に支障が出る

2つ目は、「筋トレをするといつも以上に寝ないと仕事に支障が出る」です。
ぼくはいつも、木曜日や金曜日など、週末が近づくにつれて頭が回っていませんでした。

朝も本当に起きるのがつらかったです。
ただ、この一週間は木曜日や金曜日も問題なく仕事ができました。
その1つに睡眠があると思っています。

筋トレをした日は、筋トレをしない日より寝ないと体がもたないなと改めて気づきました。

3.健康目的なら週2〜3回くらいがちょうどいい

3つ目は、「健康目的なら週2〜3回くらいがちょうどいい」です。
週4以上となってくると、仕事に支障が出るくらい、疲れを感じます。

筋トレは健康にいいと言われていますが、あまりやりすぎも良くないのかなと思いました。

まとめ

以上、「1週間筋トレを休んで気づいたこと」についてでした。

筋トレを休んで気づいたことは以下の3つです。

  • 知らない間に疲れは溜まっていくこと

  • 筋トレをすると、いつも以上に寝ないといけないこと

  • 健康目的なら週2~3回がベストなんじゃないかなということ

ぼくはまた筋トレを再開したら、週4でやろうと思っていますが、自分の体と相談しながら疲れを溜めずにがんばりたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。

※本noteにある商品リンクは
Amazonアソシエイト・プログラムを利用しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?