見出し画像

大きく稼げる才能のある人はドンと稼ぎ集めた富を社会貢献で循環させるべき!

今日のタイトルはドンと大きく出ましたが、チマチマと慎ましい生活で日々を過ごしているこの私が、日頃から感じていることを言葉にしたら今日のタイトルになっちゃったわけですよ。🤣

世の中は例のアレで激変してしまいましたが、過去をなつかしく思い出すのは良いけど、過去と同じような社会を望むより、例のアレが変えてしまった社会構造の変革に合わせて、私たちも生き方を変えたほうがいいんじゃないってことを痛感しているわけですね。(^_^)b

社会構造の変革というか、よく知られた言葉を使うならパラダイムシフトとかパラダイムチェンジってヤツですが、このパラダイムシフトという概念や言葉がもっとも似つかわしい状況が、今私たちの目の前に出現したのです。

だから、なんなのよ?

って言う声が、どこからか聞こえてきそうですが、今回のパラダイムシフトの激流・・・・ちょっと言い過ぎかもね、なので奔流と言い換えると、その奔流に乗っかって、今がチャンスと大きく富を増やしている経営者や、個人投資家もけっこういるわけですよ。(^_^)b

そういう人たちに言いたい!

ってか、noteをそんな人たちが読んでいるはずもないと思うけど・・・・。🙄

でも、言いたいのだ。
世間的には大きく稼いだ人に対して、ひがみ・やっかみ・嫉妬・羨望の思いを抱きながら、表向きではしたり顔で賞賛したり褒め称える人もいるわけですが、はっきり言ってうらやましいのです、私は。🤣

間違って役所から振り込まれた4,630万円をネコババするのは、ちょっといただけないし小ずるい卑怯者だけど、私の銀行口座にも宝くじの当選金10億円くらいが振り込まれないものか・・・と、日々身もだえしながら切望しているのですよ。🤤

まぁ、仮に買わなきゃ当たらない宝くじが当たったとして、その当選金を子育てや生活することに困っている家庭や、起業に失敗して再起が危ぶまれている人、失業して生活の目処が立たない人、ローンや借金苦に苦しんでいる人々の、生活再建の元手にしてもらえるように分配したいのです。🤗

言うだけ、空想するだけは自由ですからね、この計画がいつの日にか実現しないものかと、想像をたくましくしているわけですよ。(^_^)b

多額のお金が手に入ったら、まずは根幹となる基金を設けたいですね。
基金はファンドになるわけですが、どこに投資するのかというと儲け話に投資するのじゃなく、人材に投資するわけですね。

子どもが不自由なく勉強し、社会に貢献できるような優しい大人になるための費用をまかなって、その子が成功したらファンドに寄付で返してもらうという仕組み。

困っていた家庭にゆとりが出てきたら、子育てなどで困っている家庭のための援助に同じ経験を持つ身として再建のために手を貸すようにする仕組み。

起業に失敗した人が、その経験を活かして再起を図り、軌道に乗ったら益金の中から次の人たちの再起費用に充てるための資金源として、返済代わりに投資してもらった分をファンドに戻してもらうという仕組み。

そんな再起や再建を願う人々にファンドとして投資し、再起・再建できた人が次の人たちへチャンスを贈るという仕組みが作れたら、そしてそんなファンドだらけの世の中になったら、この日本の国は素晴らしい国になりそうですよね。(^_^)b

そういう期待を込めて、稼げる人はドンドンと大きく稼いで、稼いだお金を世の中に分配して欲しいもんです。^^

だからみんなで、稼げる人に声援を送り、一人でも多くの稼げる人を誕生させられたらいいな・・・・なんていう思いを日頃から抱いているわけですね。

きっとそういう人が、これからますます増えてくる気がします。(^_^)b

あなたもぜひ、その仲間入りを果たして大きく稼いだお金を社会に分配してくださいまし。🤗

けっして忘れちゃいけないのが、お金だけを求めて稼ごうとすること。
稼いだお金の使い道が世のため人のためになるからこそ、稼ぐ事への応援が得られると思うのですよ。(^_^)b

そこを忘れないようにして頑張るべきですね。🤗


ってことで、今回は
大きく稼げる才能のある人はドンと稼ぎ集めた富を社会貢献で循環させるべき!」という世の中を幸せで満たすためのイメージを語ってみました。🤗
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

先駆けの  チャンス配りて  のほほんと


<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>

<今週のメインアカウントの人気記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,291件

#noteの書き方

29,068件

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b