見出し画像

連続投稿記録の中断という不測の事態に備えておく大切さを実例をもとに紹介!

今回は、連続投稿記録の中断という不測の事態に備えておく大切さを、実例をもとに紹介したいと思います。(^_^)b

実は私事ですが、昨日の夜から高熱が出てしまい、本日の記事はまともに書けそうにありません。😓

というのも、3回目のワクチン接種を昨日済ませてきたのですが、これまでの2回はファイザー製のワクチン接種で、3回目の今回はモデルナ製ワクチンという交互接種だったんですよね。(^^ゞ

そのせいかどうかは不明ですが、昨夜遅くから40℃の熱が出て、昨夜は眠ることができませんでした。😅

私は、自分の発熱に気がついたのがずいぶん遅くなってからで、検温した時点ですでに40℃だったのですが、彼女は用心深いというか心配性なので37℃になった時点で、解熱剤を服用していたんですよね。

そのおかげか、それ以上熱が上がることもなく、1回目2回目の接種のときより副反応は薄かったんです。(^^ゞ

反面で私の場合は、発熱に耐性があったせいか、寝苦しい原因は副反応だろうと考えて、のほほんと構えていたものだから、高熱になってしまってから慌てたんですよ。🤣

そんな昨夜の様子はメインアカウントの記事で投稿しましたので、お時間があればこちらもお目通しいただけると嬉しいです。🤗


なんかね、こうやって絵文字🤗🤣😅なんかを使って記事を書いているわけですが、発熱による体調不良や頭がボンヤリしていることなどは、記事から伺えないと思いますが、けっこうツラいのですよ。🤣

まぁね、今回はモデルナワクチンを甘く見て侮ってしまったから、こんな痛い思いをすることになっちゃいました。😅

油断大敵!
準備万端!
用意周到!

こんなことを肝に銘じているわけですが、あなたも連続投稿記録を更新しておられるのなら、こういった不測の事態に備えて、投稿できる記事の予備を準備しておいたほうが良いと思います。(^^ゞ

万一、予備の記事も無く記事作成のネタに困ったときには、その困ったことを記事ネタにしたり、書けなくなってしまった不測の事態のことを記事ネタにすれば、不ふぉくの事態も役に立つわけですね。(^_^)b

要するに、今回のこの記事みたいなものですね。🤣

実例を紹介したところで、本日はベッドに戻りたいと思いますが、熱も高く体調も悪いのに、なんとかサブアカウントの方向性に沿った記事ネタにしようと、苦心しているところだけは汲み取っていただきたいと願っています。


ってことで、今回は
連続投稿記録の中断という不測の事態に備えておく大切さを実例をもとに紹介!」というコロナワクチン接種の副反応に関する話題でした。(^_^)b
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

noteなら  すべて記事ネタ  のほほんと


<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>

<最近のメインアカウントの人気記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#熟成下書き

10,576件

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b