マガジンのカバー画像

心理学

21
運営しているクリエイター

#本

嫌いを好きにするレッテル貼るのって悪いことでしょうか。

嫌いを好きにするレッテル貼るのって悪いことでしょうか。

嫌いを好きにする話、HCC blogです。

あなたが嫌いなモノは何ですか?苦手なモノはありますか?

すぐに浮かんだあなたは、

変われるチャンスがあるかもしれません!

なって大それたこと言えないけど、嫌いなものを好きにする経験ってすごく自分の自信になると思います。

自信をつけたいと思う人以外は、

この先は読まないでください嫌いを好きにするためのレッテルを自分に貼ることをぜひお伝えいしたい

もっとみる
親子の問題を解決する実践アサーション「気持ちを伝える3ステップ」

親子の問題を解決する実践アサーション「気持ちを伝える3ステップ」

こんばんは、読書があるから人生楽しめるHCC blogです。

 大学生になって一人暮らしを始めた頃、私が悩んでいたことは、毎日のように母から電話がかかってくること。

「毎日連絡するのは疲れるよ~😿」って一言が言えない私。

だんだん電話を無視する私。

関係が悪化していく母と子。

これは問題だよな~と思って悩む私。

 ですが一冊の本のおかげで、母との関係を壊すことなく、自分の気持ちを伝え

もっとみる
よく聞くセルフコンパッションの理解に苦しむ私が腑に落ちた表現は”第三の自己”でした。

よく聞くセルフコンパッションの理解に苦しむ私が腑に落ちた表現は”第三の自己”でした。

どうも、HCC blogです。今日も短めに綴っていきます。

セルフコンパッションの表現方法は本やnoteでもいろいろ取り上げられていますが、私が納得したのは第三の自己である「観察する自己」という表現でした。

この第三の自己を手にすることが、セルフコンパッションへの入り口ではないかなと思いました。

第三の自己を理解するため、まず第一から第二の自己を見てみましょう。

第一の自己とは、身体の自己

もっとみる
『the Cohabitation Effect(同棲効果)』を知ることで夫婦関係が良くなるかも。

『the Cohabitation Effect(同棲効果)』を知ることで夫婦関係が良くなるかも。

今日の朝読書でメグジェイさんの『人生は20代で決まる』を読んでいて「同棲の逆効果」と呼ばれる、結婚の前に同棲していたカップルほど離婚率が高いという研究結果がありました。

「え?同棲って結婚にとっては必要なものではないのか・・・?」

まだまだ未熟な私は、こんな疑問を持ちました(笑)

これはどういうことや??と思い実際の研究論文を調べてみたのでご紹介。

論文タイトルは、「Toward a Gr

もっとみる