見出し画像

【お知らせ】2023/09/11から兵庫の明石から神戸市西区にある神社仏閣

たぶんマイナーなんでしょうね。ただ、住吉神社、岩屋神社はオススメですし、その他も良い神社仏閣が集中していますね。あと、太山寺は国宝がありますし、実は、古代豪族の話が残る場所である。。

#御厨神社 #君貢神社
#薬師院 #ぼたん寺 #天王社
#住吉神社
#青龍神社 #御崎神社
#林神社
#無量光寺 #善楽寺 #岩屋神社 #浜光明寺 #光明寺
#柿本神社 #月照寺 #長寿院
#休天神社 #稲爪神社
#太山寺

 先に、旅行記を載せます。参拝ルートとそのほかの観光地を参照ください。明日から神社仏閣ごとに細かくNOTEします。

明石と舞子!柿本人麿の足跡!60年に一度の御開帳!舞子公園ぶらり◆兵庫西⑥◆|やんまあ@宿・食 (note.com)

 播磨シリーズ再開ですね。

ちなみに、9月2日に円教寺、斑鳩寺、鶴林寺の秘仏公開行きました。斑鳩寺以外は再参拝なので更新しました。

 鶴林寺は上野樹里さんの育ったところの近くなんだそうな。


▼▼参拝注意報▼▼修復中

【NEW】壷阪寺 仁王像を解体修理に向けて運び出し(~2026年3月)

2026年3月にかけて奈良国立博物館で修理される予定。

私のNOTEは次の通りで、修復情報を追記しました。

【再掲】興福寺が2031年まで五重塔修復です。随時更新します。(~2031年)

【再掲】太宰府天満宮(~2026年)

▼私のnote更新情報

兵庫 #鶴林寺  秘仏公開!再参拝!!

 上を下にリンクしつつ、写真等増量。

兵庫 #生石神社  石が水に浮かんでいるように見える!人知を超えたミステリー!!「日本三奇」の一つ 奇跡の石造物「石の宝殿」-兵庫テロワール旅-

私のNOTEは次の通り。神社の方のコメントを引用させていただきました。

#大村神社

 宮司が出ていた。

私のNOTEは次の通り。


▼メディア情報(京都)

#御金神社  輝く鳥居がシンボル! 金運アップを祈願する、京都の注目神社の巧みなブランド戦略!

私のNOTEは次の通り。

#因幡堂  狂言の演目に多く登場する「因幡堂」【京都・能楽ゆかりの地を巡る】

私のNOTEは次の通り。


▼メディア情報(京都以外)

#奈良  鹿だまり

奈良 #西大寺  見えてきた奈良・西大寺の創建時の姿 住宅開発で遺構破壊の懸念も

私のNOTEは次の通り。

奈良 #阿紀神社  秋の大祭に「阿紀能」初奉納へ 奈良県宇陀市の阿紀神社、10月16日に

私のNOTEは次の通り。

滋賀 #建部大社  船幸祭が4年ぶり通常開催!お神輿が水上を進み、花火も打ち上がる近江国一宮の祭り

私のNOTEは次の通り。

島根 #出雲大社  新発見の貴重な資料を初公開 《古代出雲歴史博物館 ミニ企画「初公開 新発見の出雲国造北島家文書」(島根県出雲市)》

私のNOTEは次の通り。


鳥取 #大神山神社奥宮   国の重要文化財の大規模改修 生徒が見学 『大神山神社奥宮』で27年ぶりに実施 「これからも大切に残していきたい」 鳥取県大山町

私のNOTEは次の通り。


東京 #上野大仏  上野の「合格大仏」 顔だけになった理由と、その姿が伝えること

私のNOTEは次の通り。

三重 #二見興玉神社  “縁結びに御利益”夫婦岩の大しめ縄 張り替え神事 

私のNOTEは次の通り。


▼旅行記


▼秘仏情報・特別展【新規】

#おのみち歴史博物館#令和5年度尾道市史編さん事業企画  新指定文化財公開展「調査してみたら・すごいぞ尾道の仏様!」』

#市原歴史博物館#いちはらのお薬師様 -流行り病と民衆の祈り-』(2023年10月1日から12月24日)

#奈良国立博物館  弘法大師・空海の生誕1250年を記念した特別展「空海 KŪKAI ― 密教のルーツとマンダラ世界」が奈良国立博物館で来年4~6月開催(2024年4月から6月)


▼秘仏情報・特別展【再掲】

#京の非公開文化財、10月下旬から特別公開 世界遺産の6寺社などで:朝日新聞デジタル (asahi.com)


#東大寺  戒壇堂10月から拝観再開

 戒壇堂復帰しますが、五重塔は2031年まで修復です。

#瓦屋禅寺  秘仏本尊御開帳(2023年10月1日(日)から12月3日(日))

秘仏として本堂正面厨子に安置される十一面千手千眼観世音菩薩(千手観音)は聖徳太子が斧で一刀され彫られたと寺伝では伝わります。令和3年度には本格修理がなされ材は「榧」とされ、真数(実際に1000本)の手があるのが確認されそのひとつひとつの掌には墨書にて眼が描かれている。
別名「疱瘡観音」(芋観音)とも呼ばれ流行り病に霊験あらたかなお力があり、お供えに土俗芋(サツマイモに糸を通したもの)をお供えしたことから芋観音とも呼ばれる。大正10年に国宝にも指定され、昭和25年の法改正により国重要文化財に指定される。

公式HP

#教林坊  秋の特別公開2023:2023年11月1日(水)~12月15日(金)(滋賀県近江八幡市安土町石寺1145)

300本のもみじが絶景を演出
紅葉の絶景スポットとして注目される教林坊の秋の特別公開。小堀遠州作の巨石を用いた名勝庭園と江戸初期の茅葺き書院、3000坪の境内を包む約300本のもみじが絶景を演出する。期間中、秘仏不動明王のご開帳あり。なお、次回の公開は春4月・5月の土日祝日まで実施されない。

#京都  「2023年秋の寺院特別公開」

私のNOTEは次の通り。


2023/10/07~ #京都国立博物館 「東福寺展」

私のNOTEは次の通り。

2024/01/24~04/24 #中尊寺 #東京国立博物館 「建立900年特別展 中尊寺金色堂」平泉の歴史的至宝を公開

2024年夏、金沢に国宝ずらり #石川県立美術館  奈良国立博物館展




#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#神社仏閣
#神社
#神社巡り
#仏像


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?