見出し画像

腎の気を補い特別な煮卵

おはようございます😃
立夏養生セミナーで紹介した立夏卵🥚(クルミの殻で茹でた卵)みんな食べてますか?

優しく気を補い、味は本当に香ばしい。今の季節は強烈な補い方はお控えください。(朝鮮人参、シナモン、鹿茸など)逆効果になる場合があります。
天人合一なので、優しく体を補いましょう❤️

クルミの殻を煮た水もエキスがたくさん入ってるので、無駄にしないで、飲みますね。



クルミの香りとほのかな塩味があります。(作り方はセミナーでシェアしたので、皆さん!メモ📝して、実践してみてね。
写真をシェアしてくれたら嬉しい☺️)

私はクルミを剥いた後の殻は全部この卵を作るために残しておきます。(もちろん無農薬と未漂白の物)

立夏後、この卵を食べると、私たちの腎の気が強くなり、足腰も力強くなり、夜中によくトイレに行くことや尿漏れの改善にも役立ちますよ。



女性は「肝腎要」です‼️
肝と腎は母子関係にあり、どちらも女性の養生とアンチエイジング·老化防止にとって非常に重要。

今私と長女は生理中なので(偶然に同じ日になった😅)昨日作った鶏レバーを少し食べて血を🩸補います。
(全ての女性におすすめ)
自家製の鶏レバーは市販のものより臭みなし、美味しいです😋

更年期のお茶もありますので、合わせて飲めば楽になりますよ♪👇👀


#漢方医の父に教えてもらった事
#更年期 #アンチエイジング
#美容 #健康 #老化防止
#yafei薬膳 #beauty #美肌
#養生 #薬膳料理
#婦人科 #貧血 #不眠 #胡桃 #卵料理

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?