マガジンのカバー画像

夜のAによる雑記。

10
Aくん、もとい感情的で主観的な私が考えたこと。不定期更新。
運営しているクリエイター

記事一覧

#J 私なりの「恋の病」

#J 私なりの「恋の病」

毎週月曜日は恋愛系統の記事を書くことにしており、今回は先々週の話の続きをしようと思う。前の話からの続きになるので前回を確認していない方は以下のリンクを参照してほしい。

前回は、なぜ恋の病と言うのかなどを書いていたらいつの間にか文字数が言ってしまい、肝心の恋の病の効果について書くことができなかった。よって、今回は恋の病の私なりの病状について書こうと思う。

態度が変わる

まず挙げられるのは態度が

もっとみる
#I 「恋」と「愛」の違い

#I 「恋」と「愛」の違い

よく、恋愛に関する質問と言うか、命題の1つとして「恋と愛の違いって何なのでしょうね」みたいな話がある。これについて、私も結構答えがでずに過ごしていたがなんとなく1つの答えが出たので書いておこうと思う。

簡潔に言うと「相手のことを考えているか否か」という違いがあると思う。
恋と言うのは相手のことではなく自分志向、愛と言うのは自分と言うよりも他人指向、ということだ。

恋について

恋という感情はな

もっとみる
#H なぜ「恋の病」と言うのか

#H なぜ「恋の病」と言うのか

人に恋するとはいったい何なのか、様々な分野で議論をされてきた。
生物学的な視点で言えば、子孫を残したい、反映させたいという本能的な反応。
心理的な視点で言えば、自分を他の人に対して優れていることを表現したり、自分に対する評価を上下させるような心理的な反応。
文学的に言えば、人に恋するというとりとめもないようなものに対して様々な語彙や例えを使って表現をするもの。
宗教で言えば、人に恋した時にどうする

もっとみる
#G 恋文の書き方

#G 恋文の書き方

とある人に恋をしたとき、アプローチする方法というのはたくさんある。例えば、面と向かう機会を増やすだとか、ごはんに誘ってみるだとか様々な行為がある。その中で、一番遠回しだが一番記録に残りやすいものとして「恋文」もとい「ラブレター」だと私は思う。昔は、文献などによると気になった人に対して一番情報を伝達する手段として手紙が一番使われていたそうだ。今はLINEやSNSなど容易に文通や意思表示などをしやすか

もっとみる
#F 恋は落とすものか、落ちるものか

#F 恋は落とすものか、落ちるものか

「最近好きな人が見つかりません、どうにかして見つけて付き合いたいのですがどうしたらいいのでしょうか?」

私はこれに対して「そもそも好きな人は自分から見つけにいくものなのか?」というシンプルな疑問を抱いた。少女漫画とか、私の父母世代を見ると見つけた、というよりなんか知らんけど見つかってたみたいな印象が強い。じゃあいつの間にそんなことを考えざるを得なくなったのか?ということをちょっと考えてみる。

もっとみる
#E 恋の記憶は消えない

#E 恋の記憶は消えない

先週の朝の私は、どうやら「記憶」「お金」について話していたようだ。

なので、今回の恋にまつわる話も「記憶」について書いていこうかと思う。

「記憶」に関する私の考えについては以下の2記事を参照していただくとなんとなくわかると思う。

記憶に関する男女の考え方記憶に関する男女の考え方の差として、「過去の彼氏/彼女に対して、男は別名保存、女は上書き保存」という考え方がある。どういうことかと言うと、男

もっとみる
#D 男女の友情はありえるの?

#D 男女の友情はありえるの?

よく恋愛関係の話題になると、「男女の友情がありえるのか」という話がよく出てくる。

結論から先に行ってしまうと、あり得る。ただ、結構条件付きで。

その条件とはいったい何なのか、なぜそう思うのかについて私の経験を交えながら記述していく。

「男女」として見ると無理まず、一番最初に言っておくとお互いが相手を自分とは別の性で見ると関係はまず無理だと考える。特に、男性においては別の性として見てしまうと結

もっとみる
#C 「付き合う」って何?

#C 「付き合う」って何?

様々な人がお互いに「スキ」な関係になった時、その関係のしるしに「付き合う」という関係性がつけられる。可視化するときは、よく"↔"や"♡"がつけられる場合もある。周りの人たちは、その関係性を好き好んでちやほやしたり逆に妬ましく思うこともある。

ここで、1つ不思議に思うことがある。それは「付き合う」という関係性になった時に、何ができるようになるのか?という話である。別に、付き合わなくてもお互いが好き

もっとみる
#B 「好きな人」のタイプって?

#B 「好きな人」のタイプって?

ちょっと知り合った人と恋愛について話をするとき、「好きな人のタイプって何?」ってよく聞かれることがある。それに対して、私は「この人の生き方いいなぁって憧れる人」っていっつも言っている。

それに対して、大抵は「じゃあその憧れる生き方って何よ?」と言い返す。それに対して、「自分で頑張って生活をしようとしている人、ともいうのかな…」とちょっと言葉を濁しながら話をする。

皆様の「好きな人の理想像」は一

もっとみる

#A 恋って殺伐としたものではないか?

※今日は、深夜に考えすぎている感情的な私(Aくん)(↔朝は理性のBくん)がお送りします。

最近は家に帰ってカーテンを開けると真っ暗になるような季節になった。

太陽が覗いていないワンルームは静寂に包まれ、様々な事について物思いにふけることが多くなってきた。

今日考えていたことは恋のこと。

1年付き合っていた人と離れ、2年たったが今でもその人のことを今でも考えることがある。友達にその話をすると

もっとみる