見出し画像

#E 恋の記憶は消えない

先週の朝の私は、どうやら「記憶」「お金」について話していたようだ。

なので、今回の恋にまつわる話も「記憶」について書いていこうかと思う。

「記憶」に関する私の考えについては以下の2記事を参照していただくとなんとなくわかると思う。

記憶に関する男女の考え方

記憶に関する男女の考え方の差として、「過去の彼氏/彼女に対して、男は別名保存、女は上書き保存」という考え方がある。どういうことかと言うと、男の人は過去の彼女と今の彼女をつい比較してしまうなど未練が残りやすく、女の人は過去の彼氏のことは関係なく、今の彼氏を一番大切にするという傾向がある。

過去って忘れるべきなのか

ここで、よくある恋愛相談の中で「過去の人って忘れるべきですか?」という話がある。私は、「別に忘れなくてもいいんじゃない」と思う。

まず、男側からすると無理に忘れようとすると変なトラウマが生じる恐れがある。もちろん、断捨離をするだとか自分の行動でどうにかなる想い出についてはおのずから解消することができるが、一番厄介なのは場所だとか消すことができない物である。例えば、このレストランでご飯を食べたんだよなとか、ここの旅行先にいったんだよなぁといういわば「呪い」はぶり返すと非常にめんどくさい。だから、共存をして変なぶり返しをしない方がええんでないと思う。

次に、女性側に対しては、先ほどは「過去の彼氏のことを忘れて」みたいなことを言っているが実は記憶が完全にないというと違ってくると思う。おそらく男の人と比べて記憶量は膨大であるが、それが体系化されていないあまりにちょっと取り出しにくい状況であると考える。なので、記憶が完全にないというわけではなく存在はしているのである。なので、忘れはしないのだが今を見ているのであまりその悩みはないのではないか?と思うので割愛

あと、お互いに共通して言えることだが今の自分を作っているのは間違いなく過去の自分なのである。だからこそ、今の自分を作っているんだな、ということで過去の自分の記憶や行動をぜひ大切にしてあげてほしいと思う。過去の失敗は今を生きるヒントになる。人間は失敗することで一番成長できると思う。

結構陳腐な言葉になってしまうが、過去の自分が何をしようが今の自分は過去を反省する力があるし、未来を変えることは十分できる。だからこそ、過去と共に生きていきながらよりよい未来を拓いていけるように頑張っていきたいと思う。

と言いつつも

かっこいいことを言ってきたが、それでも吐き気がする時もある。そういう時は、好きな漫画やアニメ、ドラマを見て、湯船に入って、早く寝よう。

恋の副作用って本当にひどい。麻薬だよなぁ…



どうでもいいが、この話をしているうちにこの曲を聞きたくなってしまった。結構いい曲だと思っているのでぜひ聞いてもらいたい。