マガジンのカバー画像

20日で決める転職計画【完結】

13
転職のきっかけから、働きながら無理なく転職する方法、退職する時に気を付けるべき事を私の体験から書いていきます。これから転職したいと思う人は是非読んでください。
運営しているクリエイター

記事一覧

20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話13【最終回】

20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話13【最終回】

前回は常務理事との話で最終的な退職日が決定した所までお話しました。有休は労働者の権利ですので、しっかりと就業規則などで確認しておきましょう。

今回は転職活動の後日談、そして、今後の記事の書き方について触れていこうと思います。

2018/12/27(木)。プチ引っ越し
今までは大家さんの家の2階に住んでいました。1R、水道、駐車場代込み、エアコン付き、リフォーム済みで35000円という破格の住処

もっとみる
20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話12

20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話12

前回は常務理事とのお話を終え、全く納得ができない提案をされた話をしました。

今回はその続きを書いていきます。

2018/12/14(金)。有給が4日しかない
1月のシフト表を見て驚きました。

34日ある内の有休が4日しか消化されておらず、しかもこちらの要望は一切反映されず、上が勝手に決めていました。

労働基準監督署の人が言うには、有給はシフトが出てから出す物だから、届け出を書いてしまえば雇

もっとみる
20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話11

20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話11

前回は録音を武器に退職に向けて動いたお話をしました。

今回はその続きからお話していきます。

課長の責任放棄により、まともな話し合いが出来ないと労働基準監督署からお墨付きを頂きました。

より上の役職、常務理事とお話する事になりました。

その前に、転職先の社員旅行にお邪魔しました。

2018/12/10(月)。社員旅行1日目
集合時間より早く新千歳空港に着いて、空港内の居酒屋で0次会を始めま

もっとみる
20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話10

20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話10

前回は労働基準監督署に相談した結果についてお話しました。転職を考えている方は是非、相談してみましょう。

今回は録音を武器に退職に向けて動いたお話をしていきます。

施設長との話2018/10/15(月)。ボイスレコーダーとスマホの録音アプリで施設長と話。退職願を提出出来ました。

転職先の社員旅行参加2018/10/16(火)。転職先の社員旅行のお誘い。日程は12月10~12日。退職のモチベーシ

もっとみる
20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話9

20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話9

前回は10の課長からのトンデモ発言についてお話しました。今振り返ると、ヤバい発言しかないですね。

今回は、労働基準監督署に相談した結果についてお話していきます。

労働基準監督署の特徴
労働基準監督署は、管轄区域内の企業がきちんと労働基準法を守って適法に営業しているかどうかを監督する機関です。

営業目的の組織ではないため労働者は無料で相談できます。これが一番大きいですし、話をきいてもらうだけで

もっとみる
20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話8

20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話8

前回は私が調べた退職までの流れと、退職の導入までお話しました。退職はいかに自分が法律と就業規則を知っているかが勝負となるので、準備を念入りに行いましょう。

今回は、課長からのトンデモ発言からになります。

前回のあらすじ
退職届を課長に提出しようとしたら、身元保証人に責任不履行で訴えると言われました。

課長からの10のお言葉日時は2018/10/10(水)でした。私から課長に前回のお話を受けて

もっとみる
20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話7

20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話7

前回は退職の一般的な流れをお話しました。就業規則について退職の項目があると思いますので、しっかり確認しましょう。

おかしいと思ったら法律に照らして調べてみましょう。これをするかしないかで、自分の心構えもだいぶ変わってきます。

立場上、上司の方が強く出る傾向がありますので、こちらの権利主張はしっかりしましょう。

今回は実際に私が体験した退職までの道筋をお話します。

退職願は誰に出すか時は20

もっとみる
20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話6

20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話6

前回は二次面接の結果と、面接までにあったちょっとした出来事をお話しました。このころから、前職の様子が変わってきたように思います。

今回からは「退職に3か月かかった話」をしていきます。中には、きつい表現もありますが、出来る限りありのままをお伝えします。

これから退職に向けて動いていく人の参考になれば幸いです。

退職の一般的な流れまず、退職の一般的な流れを私が調べたうえで分かった事をお話します。

もっとみる
20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話5

20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話5

前回は一社目の面接までの流れと当日の出来事をお話しました。今回は結果と、面接までにあったちょっとした出来事をお話していきます。

二次面接2018/09/25(火)、面接した人から一次面接通過との連絡がありました。

二次面接はすすきの駅の地下にある美鈴というカフェで行う事になりました。日時は2日後の27日(木)でした。

この日は遅番の仕事が控えており、時間も先方に融通してもらえました。

二次

もっとみる
20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話4

20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話4

前回はWeb履歴書を送信して2時間で書類選考が通過した事、働きながら履歴書と職務経歴書を書いた話をしました。今回は1社目の面接についてお話していきます。

会場までの道のり2018年9月19日(水)、面接当日を迎えました。その日はよく晴れていました。この日の為に公休希望を出しました。

15:00スタートなので1時間前の14:00に自宅を出発しました。経路を調べたら片道30分。私の中ではゆとりを持

もっとみる
20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話3

20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話3

今回は書類選考がどうだったか、そして面接に向けての準備についてお話していきます。前回はWeb履歴書を書いて、3社に応募した所までお話しました。

書類選考通過!見出しの通りです。送信して二時間後に1社から面接日程案内のメールが来ました。その時は外出中だったので、電車内で確認しました。とても早くて驚きました。

スマホでスケジュールを確認して、すぐに折り返しメールしました。そして、9月19日(水)

もっとみる
20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話2

20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話2

今日は転職サイトをどのように使って、履歴書と職務経歴書をどのように書いていったかお話します。

転職サイトの使い方使った転職サイトはマイナビ転職でした。どこが良いか取捨選択をしたわけではなく、検索してすぐにヒットしたので登録しました。

中にはエージェントと言って、自分の適した会社を紹介してくれるサービスもあるみたいです。

しかし、相手に任せてしまうのは腑に落ちず、自分で探しました。待たされて放

もっとみる
20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話1

20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話1

ここ最近、「転職」という行動が身近に感じるようになりました。
定年まで勤め上げる従来の働き方から、自分と合わなければ辞めて、新しい場所で再出発する。
思えば、当たり前な事がタブーになっていたように思います。
私は児童養護施設で6年、児童指導員として勤務して、主に男子の少人数ユニット(中高生6名の小規模)を対応していました。
児童養護施設の細かい話は、また木曜日にお話する予定なので、ここでは割愛させ

もっとみる