見出し画像

20日で転職を決めた話と退職に3か月かかった話3

今回は書類選考がどうだったか、そして面接に向けての準備についてお話していきます。前回はWeb履歴書を書いて、3社に応募した所までお話しました。

書類選考通過!

見出しの通りです。送信して二時間後に1社から面接日程案内のメールが来ました。その時は外出中だったので、電車内で確認しました。とても早くて驚きました。

スマホでスケジュールを確認して、すぐに折り返しメールしました。そして、9月19日(水) 15:00から面接が決まりました。

これは全て9月10日に決まりました。早すぎる。

私が思っていたよりもトントン拍子で進み、これは早く転職したほうが良いという天からのお告げだったのかもしれません。

ちなみに他の2社からは4日後に返信が来ました。これも書類選考通過しました。1社は秋葉原での筆記試験や適性検査を合わせた面談。もう1社はスカイプでの面談でした。

会社によって様々な面談方法がある事を知りました。

3社に共通して準備が必要だった物は以下の通りです。

履歴書、職務経歴書

面接まで9日しかないので、急ぎ足かつ着実に準備を始めました。

履歴書

履歴書はまず、パソコンで下書きをして、紙の履歴書に清書しました。細目のボールペンで書くと字がつぶれないのでお勧めです。

写真は写真屋で撮ってもらいました。データももらっておくとパソコンの履歴書でも使えるので便利です。

内容はマイナビ転職で書いたWeb履歴書に少し肉付けをして書いたので、あまり困りませんでした。友人にも読んでもらいました。

職務経歴書

要するに前職の概要と何をしていたか書く経歴書になります。決められた書式は無かったので、ネットから引用した書式をそのまま利用しました。

書いた項目は以下の通りです。

勤務先会社名、経験期間、勤務先業種、経験職種、雇用形態、年収実績、業務上のポジション(マネジメント経験があったかどうか)、職務内容(勤務先概要・配属経歴)、業務内容(担当業務・達成事項・自己PR)、退職理由

勿論、仕事をしながら書いたので朝の4時に起きて履歴書を書いて、6時に出勤して16時に帰宅、そこからまた書いて推敲して、また書くを繰り返していました。

これもパソコンで下書きして、紙に出してボールペンで清書しました。

なんだかんだで、書いている時が一番楽しかったです。

おわりに

次回から、いよいよ1社目の面接です。マイナビでは【選考通過の確率から考えても、内定を得るには6〜10社は応募しておくと良いのかもしれません。】という話もありましたが、結果はどうなるのでしょうか。

写真は先日の散歩で撮りました。今日は少し涼しい札幌です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?