マガジンのカバー画像

クールnote!サブカルチャー好きマガジン!(コラボ)

163
アニメ、マンガ、アイドル、サブカルチャーについてをコラボ形式で書いていきます!
運営しているクリエイター

#コラボnote

クールJAPANをnoteで ★21私が選ぶスポーツ漫画の名監督

クールJAPANをnoteで ★21私が選ぶスポーツ漫画の名監督

こんちわ!りょうちゃんです。実は昨日フットサルをしてきました。年齢が年齢なので足が痛いwww。

前回のWindさんのコラムから振り返りますね!

キングダム、大好きなんですよねーーーーー!!

ヤングジャンプ愛読者の僕にとってはこの漫画が連載されたときから、衝撃でした。中華の歴史、て意外と題材にする方は少ないです。

三国志は有名過ぎますが、この時代を扱う方は少なく新鮮です。

リーダーシップと

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★20 サブカルが分かる雑誌をまとめます

クールJAPANをnoteで ★20 サブカルが分かる雑誌をまとめます

こんちわ!りょうちゃんです!!もうすぐ、3月も終わり!

先日のWindさんのコラムですね!

僕も集英社春のデジタル漫画祭りは見て、色々な漫画を見ています!

やっぱり、僕もこういう機会に少女漫画を読んだりして興味を持ちますね!女性も普段読まないジャンルに手を出すんです!いい機会です。

今回のコラムは

カフェで読めるサブカルについての雑誌です。サブカルの雑誌、て何なの?て思いますよね!でも多

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★19こんなアプリもあります!!

クールJAPANをnoteで ★19こんなアプリもあります!!

このnoteを更新している時間は日付をまたいでしまった!!!

実は、ちゅうつねセミナーに行って、仕事していたらこんな時間に!!

先日のWindさんのnoteです

まあ、僕の個人的な都合はこの辺でwww

このクールnoteはコラボnoteでも更新頻度はトップということを誇りにしています!

今も、コラボ仲間は募集中です!

前回のWindさんのコラム!AKBの総選挙ですね!

もう、そんな季

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★18新メンバー募集しますね!!

クールJAPANをnoteで ★18新メンバー募集しますね!!

ちゃおっす!今日も更新します!クールnoteです。

前回のユタカさんのコラムです。

前回のコラムを持って、ユタカさんがコラボから引退となりました。

10回も密度のあるコラム掲載をいただき、ありがとうございます。是非noteは続けていかれるので今後も交流していただきたいです!

『愛人 -AIREN-』という作品についてコラムを書いていただきました。この作品も僕はまだ読んだことのない作品です。

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★17 任天堂初のスマホアプリ「Miitomo」は分散型メディアとして使えるのか?

クールJAPANをnoteで ★17 任天堂初のスマホアプリ「Miitomo」は分散型メディアとして使えるのか?

毎度おなじみ、Wind.でございます。

サブカルマガジン・僕の第17弾始めていきましょうー!

・・・の前に、先日のコラムでご紹介した「ちはやふる」の実写映画が本日公開されました。

この時を待っていたんだよー、とばかりに早速観に行った感想を書きました。モロネタバレですが興味のある方は下のリンクからどうぞ。

●映画「ちはやふる 上の句」感想/かぜさいと

前回のりょうちゃんコラムでは声優グラン

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★16 ボカロはここまできた!初音ミクの婚姻届って、いったい何?

クールJAPANをnoteで ★16 ボカロはここまできた!初音ミクの婚姻届って、いったい何?

毎度おなじみ、Wind.でございます。

サブカルnoteのお時間です!今日は前置きはありませんので早速始めていきましょう!!

●クールJAPANをnoteで ★16少女漫画を久しぶりに全巻買いました!

りょうちゃん、少女マンガを大人買いしたようですね、フフフ。

「私がモテてどうすんだ」はLINEマンガでも読めると書いてありましたがLINEマンガはサクサクしていて読みやすいですね。僕はスマホ

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★15 4年間使っていなかったK-BOOKSのポイントで完結マンガを買ってみた

クールJAPANをnoteで ★15 4年間使っていなかったK-BOOKSのポイントで完結マンガを買ってみた

毎度おなじみ、Wind.でございます。

「サブカルマガジン」のコーナーがやってきましたよー。

おかげさまで、原因不明の体調不良から回復しましてnoteやブログも通常通りの更新ペースに戻していっています。最近はPeriscopeで実験的にストリーミング中継をやったり、明日からMediumというツールでも物書きをしていきます。とにかく新しいツールに触れていって、相性の良いメディアを伸ばすようにしま

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★14 熱海の民家にあったマンガを引き取って読んだら結構大当たりだった件について

クールJAPANをnoteで ★14 熱海の民家にあったマンガを引き取って読んだら結構大当たりだった件について

毎度おなじみ、Wind.でございます。

業界最速ペースのコラボnote「サブカルマガジン」僕の14回目です。

私事ですが、ここにきて体調不良です。理由ははっきりとしませんが思い当たる節はいくつか・・・

月曜は夜通し遊んでいてあまり寝れなかったことや、筋肉痛や頭痛が一気にやってきて3日3晩、本来のパフォーマンスが出せませんでした。

季節の変わり目です。皆様もご注意を。

●クールJAPANを

もっとみる

●クールJAPANをnoteで ★14 音響監督、て何者だ!

ちゃおっす!!こんちわ!このマガジンもあと1か月くらいで100noteか・・・早い更新頻度だな。コラボマガジンはたくさんあるけど、結構更新頻度と濃さは他のコラボには負けていないかな、なんてね

前回はユタカさんからのコラムですね!

一番読まれたコラムか・・・これは是非20回記念にでもやろっかなあwww。

前回のユタカさんのコラムは幽霊ものですね。結構、幽霊ものは多くの漫画がありますので、なかな

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★13 開始1ヶ月間で最も読まれていたコラムのジャンルでウラ話をします!

クールJAPANをnoteで ★13 開始1ヶ月間で最も読まれていたコラムのジャンルでウラ話をします!

毎度おなじみ、Wind.でございます。

3人の執筆陣で日替わりで贈る「サブカルnote」がやってきました!

早速、前回のりょうちゃんコラムから振り返っていきましょう!

●クールJAPANをnoteで ★13 声優起用の法則はあるんですよ

声優シリーズでした。声優さんもタイプを絞る方もいれば、バリエーション豊富に活躍される方もいますよね。こういった分析は面白いです!ほう、次回は音響監督シリー

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★13 声優起用の法則はあるんですよ

クールJAPANをnoteで ★13 声優起用の法則はあるんですよ

こんちわ!日曜です。前回はユタカさんでした!

スノボーは最近行っていないなー。大学時代は毎年5回は滑っていた私。

風来のシレン、トルネコの大冒険、というという名作ゲームの紹介です。僕が小学生の頃ハマり過ぎて親に怒られたゲームの数々です。

つまり、それだけ中毒性のあるゲームでした。トルネコの大冒険は本当に運も大切でした。結構モンスターにやられて「あああああああああ」という感想も強いです。

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★12 ゲーム機のデザインをしたゲーム機について

クールJAPANをnoteで ★12 ゲーム機のデザインをしたゲーム機について

毎度おなじみ、Wind.でございます。

サブカルnote、僕の出番がやってきました!今回もよろしくお願いいたしますー。

最近noteさんが本気を出しているみたいで、note記事の予約投稿が可能になりました。よって僕に出番が廻ってきた日は12時に更新する実験をしたいと思います。お昼休みにランチを食べながら見ていただけるような、そんなコラムにしていければ、と。

●クールJAPANをnoteで ★

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★11 シーン最先端のサウンドを体感できる場所は、こちらです。

クールJAPANをnoteで ★11 シーン最先端のサウンドを体感できる場所は、こちらです。

毎度おなじみ、Wind.でございます。

「サブカルnote」僕は今回で11回目です。

「初めて見た!」という方は↓のリンクをご参照ください。

●クールnote「サブカルマガジン」について3月になりましたね。2月はこの企画を立ち上げたこともありnoteにたくさんの記事を書いたような気がします!

その結果、前月のnoteのPV数がブログのPV数を上回ってしまいました!

そんなnoteで「新コ

もっとみる
クールJAPANをnoteで ★11 少年ジャンプで現在連載中の注目作品

クールJAPANをnoteで ★11 少年ジャンプで現在連載中の注目作品

「サブカルnote」私の11回目のコラムですね!

このコラボnoteはもう何だかんだで20ページを超えたので結構なボリュームですね!ビックリです。

「初めて見た!」という方は↓のリンクをご参照ください。

●クールnote「サブカルマガジン」についてさて、前回はユタカさんのコラムでした。

https://note.mu/yutakahattori/n/nc8a7daab8d5d?magazi

もっとみる