見出し画像

クールJAPANをnoteで ★20 サブカルが分かる雑誌をまとめます

こんちわ!りょうちゃんです!!もうすぐ、3月も終わり!

先日のWindさんのコラムですね!

僕も集英社春のデジタル漫画祭りは見て、色々な漫画を見ています!

やっぱり、僕もこういう機会に少女漫画を読んだりして興味を持ちますね!女性も普段読まないジャンルに手を出すんです!いい機会です。

今回のコラムは

カフェで読めるサブカルについての雑誌です。

サブカルの雑誌、て何なの?て思いますよね!でも多いんです!そして雑誌ではないと読めない特集!作家さんのルーツや作品の素晴らしさなどがあります。

今日はそんなお勧め雑誌をご紹介します。

まずは!!

ダ・ヴィンチです!

結構有名ですよね!取り扱う書物はかなり幅広く、小説はもちろん、マンガ等も特集組みます!

私の愛読雑誌です。実は小説やエッセイが中心と思われやすい雑誌ですが漫画特集も多く、内容は深いです。

人気漫画のNARUTOが終わった際にはこの雑誌で巻頭で何ページも特集が組まれるくらいに漫画にも力を入れています。

また、NARUTO特集の際にはNARUTOの作者岸本先生と今度アニメ化する「僕のヒーローアカデミア」の作者、堀越先生との先輩後輩対談なども掲載されていました。

読み応えは抜群で、noteをやっている人は読むべきとも言いたいですね!

次に紹介するのは

PLANETS

こちらは、テレビでも拝見することの多い「宇野常寛さん」が監修をされています。毎月発行されているわけではありませんが、過去に創刊された雑誌を読んでもとても面白い評論をされています。

バックナンバーはアマゾンとかのネットで買えますから買ってみると面白いです。noteをやっている人なら分かる価値ですが、ボリュームが半端ないです!!

一つの作品、テーマで多くの人を動かす「宇野常寛さん」の編集力は今の日本の文化に必要な思考だと私は考えます。

以上の2誌を紹介しました。

また、私個人ですがこのクールnoteというものはダ・ヴィンチやPLANETSという中身のカッコいいコンテンツ作りを目指しています。

ということで、オシャレなカフェでこんな雑誌を読んでみてはいかかでしょうか?

ということで、Windさんにまたバトンをお渡ししますね!

−−−−−−−−−−−−−

サブカルnote新メンバー大募集!

アニメや声優、マンガ等のサブカルが好きな人、私たちと一緒にコラムを作り上げていきませんか?noteに新たな風を吹かしていきましょう。

●参加するとこんな効果・効能が・・・

やりたい人、または質問などは下のコメント欄または私のツイッター(@ryo1itoh)までお気軽にどうぞ。

−−−−−−−−−−−−−

ブログ→http://itoh1018.hatenablog.com/

Twitter→https://twitter.com/ryo1itoh

−−−−−−−−−−−−−

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?