スクリーンショット_2016-03-16_11.46.17

クールJAPANをnoteで ★16 ボカロはここまできた!初音ミクの婚姻届って、いったい何?

毎度おなじみ、Wind.でございます。

サブカルnoteのお時間です!今日は前置きはありませんので早速始めていきましょう!!

クールJAPANをnoteで ★16少女漫画を久しぶりに全巻買いました!

りょうちゃん、少女マンガを大人買いしたようですね、フフフ。

「私がモテてどうすんだ」はLINEマンガでも読めると書いてありましたがLINEマンガはサクサクしていて読みやすいですね。僕はスマホではなくPCで読んでいますが。もっというとLINEはほとんどPCでやってます。メッセージ打ったりするのはスマホだと面倒なので。

ミックミクなお話。

クールJAPANの象徴といっても過言ではない、初音ミク

VOCALOIDからスタートし、そこからゲーム、コスプレ、3Dバーチャルライブ・・・で大活躍しております。

そういえば3月9日は「ミ(3)ク(9)の日」だったのですが、こんなモノが発表されて話題となりました。

人気VOCALOID・初音ミクをテーマとしたデザイン婚姻届が、3月9日(ミクの日)に婚姻届製作所より発売された。公式イラストレーター・KEIさんによる、ウェディングドレスに身を包んだミクの描き下ろしイラストが採用された、キュートで華やかなオリジナル婚姻届となっている。価格は3,900円(税込)で、「LOVING BRIDE BLUE」「LOVING BRIDE PINK」の2種類のデザインが用意されている。

(出典:婚姻届製作所)

そもそも、婚姻届のデザインを製作するサイトがあるとは知りませんでした!そしてこの婚姻届は正式に役所に受理されるように作られています。

初音ミクちゃんが現実社会に飛び出して結婚できる届出ではないことに注意したいのですが、果たしてこれを使って入籍する人たちは現れるのでしょうか?

人は間違った理由で結婚し、正しい理由で離婚する

↑作家の宮本美智子さんが遺した言葉です。初音ミクの婚姻届を使いたいからといって、勢いで結婚しないようにしましょう(笑)


以前僕は福岡市カワイイ区の特別住民票を手に入れたことがありました。カワイイ区は福岡市に存在していた仮想の区で、発行手数料を払えばだれでもカワイイ区民になれたというもの。こちらは本物の住民票ではないため福岡市民にはなれませんでしたが。

お役所関係の書類はお固いモノが多いので、こういった書類ができてくると面白いですね〜。僕が今思いついたのは、名探偵コナンデザインの印鑑証明書とかかなぁ。

(探偵=証明という短絡的な結びつき)


次回は服部ユタカさんでございます。

−−−−−−−−−−−−−

ブロガー小説始めました→https://note.mu/windkaze/m/m3ee0a8826230

ブログ(かぜさいと)→ http://windkaze.com

Twitter→https://twitter.com/wind_kaze

−−−−−−−−−−−−−



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?