マガジンのカバー画像

あれこれ非二元エッセイ

64
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

ずーーっと思考(右脳に切り替ることがない)= 悩み、苦悩、考えすぎ、、、

ずーーっと思考(右脳に切り替ることがない)= 悩み、苦悩、考えすぎ、、、

浮かんだことをツイートしていたら、
ちょっと長くなってきたので、まとめ。

※ 元ネタは ネドじゅんさん のこちらの記事です!

イラッ!アツッ!という体験“反応”について、
ずーーーっと考えつづけているのって

ずーーーっと思考=左脳
/ 右脳ーかんかく に 切り替ることがない状態。

※ イラッ(怒)!!て、
熱いものを触ってアツッ!!てなるのとおなじ 
それ以上でもそれ以下でもない単なる

もっとみる
「 誰も悟らない 」についての要約

「 誰も悟らない 」についての要約

#YouTube  更新しました!

トニーパーソンズの本「 オープンシークレット 」
「 誰も悟らない 」という章を読んで浮かんだことをおしゃべりしました。

非二元ノンデュアリティの本を読んだりするとみかける
「 誰か じぶん が悟ることはない 」というようなフレーズ

今回のYouTubeおしゃべりの続き

要は…的なことを、
まとめてみますと、、、、

“ じぶん ”というのは
「 お皿のう

もっとみる
意識は語る 自由意志のなさ ラメッシバルセカール

意識は語る 自由意志のなさ ラメッシバルセカール

YouTube
非二元エッセイ04 更新しました!

悟りオタクの本棚からの1冊

「 意識は語る―ラメッシ・バルセカールとの対話 」
ウェイン・リコーマン編 髙木悠鼓 訳(ナチュラルスピリット)

2:50 〜 完全なる悟りオタクトーク
3:50〜 はじめて読んだ非二元ノンデュアリティ本
5:15 〜 この本についてのエピソード
5:35〜 アタマでわかろうとしていたから…
6:20

もっとみる
解決しようとしなくていい。

解決しようとしなくていい。

去年の年末に思いつきと勢いで立ちあげた #YouTubeチャンネル
「 非二元エッセイ じぶんってなんだろう? 」

はやくも(?)3つめの動画です。

今回のおしゃべりテーマは

「 解決しようとしなくていい 」

週一ペースでなにか上げられたいいなあ
なんて思っているのですが、

動画は作る気満々なのですが(← 動画作りが楽しい)
メインの話すネタが浮かんでこない、、、

こればっかりはどーに

もっとみる
よりどころのなさ という自由

よりどころのなさ という自由

どっちでもあるし、どっちでもないんだよ

みたいなおしゃべりをしてみて、、、

そうなると、やはり、
絶対みたいななにかは「ない」ので
「ない」ものを手に入れることもできない

「ある」と仮定して、それを手に入れた!

とすることはできるけれど、
そういうハナシでしかない。

そうなると、
なにを「よりどころ」にしていけばいいのか。

決まりがない わからない

よりどころのなさ が 自由 なんじ

もっとみる
「正解」って、くせもの。

「正解」って、くせもの。

正解がある
それは正解じゃない 

とかって考える。

だから、そうじゃない
それじゃない が生じる。

そういうふうに捉えなければ、
それだってこれだって、これ。

そういう意味では「正解」ってくせもの。

だって「 正解がある 」っておもっちゃうものね。

ウェルカムレイン☆サヤカ http://sky.holy.jp

▶︎ YouTubeチャンネル 開設

非二元エッセイ 
 じぶん って

もっとみる