見出し画像

新人エンジニアにおすすめの本/書籍10選

エンジニアになったばかりの方、これからエンジニアになることを目指している方はどのように学習するか悩んでいる方が多いと思います。

エンジニアですから、コードを書くのが最も勉強になるのですが、コードを書くには概念や言語などの前提知識が必要です。

本で知識をインプットしてから実際にコードを書いていくことで、効率よく学ぶことができます。
ということで、今回は新人エンジニアにおすすめの本を10冊紹介していきます。


新人エンジニアにおすすめの本/書籍10選

世界一流エンジニアの思考法

エンジニアは一種の職業であり、社会人、ビジネスマンでもあります。

世界一流エンジニアの思考法」では一流エンジニアの経験談や成功ストーリーを通じて、彼らがどのようにキャリアを築いてきたかについて書かれています。
個人的な感想として、単に技術スキルだけでなく、エンジニアとしてのマインドセットや考え方が重要であるかを理解することができました。

作業者ではなく、エンジニアという職業で今後どのようなキャリアを歩んでいくか、仕事に忙殺される前にこの本を読んで検討することをおすすめします。

一気に最後まで読むことが出来ました。
一流のエンジニアが持つマインドセットについて、とても分かりやすく書かれています。

購入者のレビューより

今年より某日系メガベンチャーに転職した。それまでは外資大手企業に勤めていた。牛尾さんのおっしゃる「メンツ」や「批判」で、管理レイヤーが動く姿を目の当たりにして、正直自分はものすごい動きづらさ、閉塞感を感じている。

この本に出会い、すこし身が軽くなった。

購入者のレビューより


リーダブルコード

コードを書いてシステムが動けばそれでいいというわけではありません。

システム開発は基本的にチームで行うため、自分の書いたコードが他人が見ることもあり、他人が書いたコードを自分がレビューをすることもあります。その際に保守しやすく読みやすいコードになっていることに越したことはありません。

リーダブルコード」ではコードの可読性と、その向上方法に焦点を当てており、初心者から上級者まで、すべてのレベルのエンジニアに役立つ内容となっています。

とってもわかりやすくまとめてあります。
コードの例が載っており悪い例良い例が理解しやすいです。
白い紙に黒い文字の羅列なので、読書が苦手な私はときとぎ嫌になりますが、それでも理解して読み進めていけました。
エンジニアの入門書として参考になると思い購入し、満足しました。

購入者のレビューより

何かしらのコードを書くということは言語の習得があってこそです。
以下の記事ではGo言語とRustの学習におすすめの書籍を紹介しているので、興味がある方は合わせてご覧ください。


オブジェクト指向でなぜつくるのか

様々な言語で開発を行っていると「オブジェクト指向」という概念に出会います。

私は最初に習得した言語がJavaであったため、嫌でもオブジェクト指向について理解する必要がありました。そんな際に役立ったのが本書です。

オブジェクト指向でなぜつくるのか」ではなぜオブジェクト指向プログラミングが広く使われているのか、その理由を具体的な事例を上げながら説明しています。
再利用性や保守性、拡張性など、オブジェクト指向の利点を分かりやすく解説しています。

現在のシステム環境のプログラム開発技術の長所を、過去のプログラミング技術の歴史的変遷と比較しながら把握できるようになっており、しかもこの一冊で「現代のプログラム開発とは」の最高峰が一望できるように、かゆいところに手が届くように、わかりやすく書かれています。
なぜ、こうするのか、なぜ、こう書くのか、納得してプログラミングを始めることができます。
これからプログラミングを始めようという方には、必読の一冊と言って良いでしょう。

購入者のレビューより


テスト駆動開発

ソフトウェア開発者、特にアジャイル開発を行うにあたり、テスト駆動開発(Test-Driven Development、TDD)は重要な要素です。

テスト駆動開発」ではテスト駆動開発の概念と、その手法をどのように実践するかについて説明しています。

TDDはまずテストを書いてから、そのテストを通すためのコードを書くという反転した開発プロセスです。
この手法はコードの品質向上やバグの減少、開発プロセスの効率化に繋がるため、読んでおいて損はない一冊です。

テスト駆動開発を学ぶなら何をおいてもこれ。
訳者による付録Cは必読。まず最初にこれを読んでから読み勧めていくのが良いと思われる。
1章が特に秀逸。テスト駆動開発の流れを体感しながら概念を習得していくことで、深い理解を得ることができる。ただ読むのではなく写経していくと、ケント・ベックとペアプログラミングしているような感覚が得られるだろう。

購入者のレビューより


いちばんやさしいGit&GitHubの教本

エンジニアには必須と言っても過言ではないGit/GitHub

いちばんやさしいGit&GitHubの教本」ではGitやGitHubに初めて触れる初心者に向けて、シンプルな説明と画像を用いてGitとGitHubの基礎を解説しています。
プログラミング初心者や、バージョン管理の経験がない人でも、GitとGitHubを使ってプロジェクトを管理し、チームでのシステム開発ができるようになります。

いくつか読んだなかで一番わかりやすかったです。ポイントが整理されているのと、今の操作がどのファイルをどんなことをしているかが図解とセットになっているので、イメージも整理しながら読めます。
gitとかgithubの情報はwebにもありますが、初心者ほどこの書籍で体系的に基本的な使い方や用語をインプットした方がいいですね。

購入者のレビューより


ゼロからはじめるデータベース操作

ゼロからはじめるデータベース操作」はSQLの基本から始め、リレーショナルデータベースの操作に必要な知識を段階的に説明しています。特にデータベースとSQLの基本的な概念に焦点を当てており、初学者が理解しやすいように構成されています。

非常にわかりやすい言語で書かれており、具体的な例とともに説明されているため、SQLやデータベースの初学者でも容易に理解できます。

SQLに関して右も左もわからない時に読みました。自分でシェル操作を用いながらSQLの文法いろはを学ぶことが出来ました。実務面でも、この本で学んだことが基本となって、応用スキルなどにもトライする事が出来ています。

購入者のレビューより

下記の記事ではSQLの学習におすすめの本を紹介しているので、合わせてご覧ください。


仕組みと使い方がわかる Docker&Kubernetesのきほんのきほん

仕組みと使い方がわかる Docker&Kubernetesのきほんのきほん」ではDockerとKubernetesの基礎を学びたい人、特にコンテナ技術に初めて触れる初心者におすすめです。

わかりやすい説明と実践的な手順により、DockerとKubernetesを使ってプロジェクトを効率的に管理できるようになります。図解やスクリーンショットを活用した解説は、初心者が安心してDockerとKubernetesを使い始めるのに役立ちます。

dockerが何なのか分からず、他の人が用意した環境を使っていました。本書ではdockerの概念が丁寧に説明されていましたので、理解が深まりました。
初心者にはおすすめだと思います。

購入者のレビューより


サーバ/インフラエンジニアの基本がこれ1冊でしっかり身につく本

サーバ/インフラエンジニアの基本がこれ1冊でしっかり身につく本」はサーバ/インフラエンジニアとしてのキャリアをスタートさせるための基礎を築くのに最適な本です。

個人的にはアプリエンジニアがインフラの理解を進めるための最初の一冊としておすすめです。難解な専門用語が避けられているため、理解が進みやすかったです。

インフラエンジニアの参考書としては薄いがアプリケーションエンジニアがインフラを体系的に理解する用としてなら重要な部分が絞られててありなんじゃないかと思う。特に2章、3章、4章、6章は全てのエンジニアが知っておくべき内容でうちの会社のエンジニアもどき共に読ませたい

購入者のレビューより


AWSの基本・仕組み・重要用語が全部わかる教科書

AWSの基本・仕組み・重要用語が全部わかる教科書」ではAWS初心者に対して、専門用語をわかりやすく説明しています。
図解や例を使って概念を説明するため、複雑なトピックも理解しやすくなっています。

仕事でAWSを扱うときにどんなサービスがあるかを見るのにいい本です。
あまり一つ一つのサービスを詳細に説明していないのであくまで概要を掴むレベルで設定や構成は特化した本を別に読みましょう。
また資格勉強する時もあると復習に使えますが、少しマイナーなサービスは序盤の一覧表で触れられるだけで説明が無かったりもするので注意。
AWS初学者や知ってるけど確認したい人にオススメの本です。この本と特化した専門書があればAWSに関しては理解が早まると思います。

購入者のレビューより


コンピュータはなぜ動くのか

コンピュータはなぜ動くのか」では、コンピュータの基礎概念から動作原理までを解説しています。コンピュータの内部構造や動作の仕組みを理解したい人にとって、理想的な入門書として評価されています。

コンピュータの仕組みを理解しておくと、今後学ぶ全ての技術に対しての理解スピードが圧倒的に速くなります。

ハードウェアからソフトウェアまでの繋がりを体感的に学ぶことのできる書であると感じました。内容は難しいですが、他の書と合わせて勉強して理解を深めたいです。

購入者のレビューより

表紙やタイトルから難しい本だとおもっていましたが、サクサク読めました。

専門用語などもありますが、説明もしっかりされているので、拒否反応もなくよみすすめることができました!

購入者のレビューより


電子書籍を読むならAmazon Kindle Unlimitedがおすすめ

Kindle Unlimitedとは、Amazonが提供する電子書籍読み放題サービスです。

Kindle Unlimitedの料金は、月額980円(税込)で利用でき、30日間の無料お試し期間があります。技術書であれば、1冊1,000円以上する本が多いため、1冊読むだけで月額料金の元を取ることができます。

さらには200万冊以上の電子書籍が読み放題です。初回30日間は無料体験があるので合わなかったら無料期間中に退会してしまいましょう。


この記事が参加している募集

人生を変えた一冊

わたしの本棚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?