ジョン

旅好き・ひっそりした場所がスキ

ジョン

旅好き・ひっそりした場所がスキ

記事一覧

また行きたい場所 11

念願だった津和野.萩に行ってきました。 「念願」・・・、本州の西の端は下関までは何度か足を運びましたが、その北側には何故か行く機会がないまま。ここを訪れるとほぼ…

ジョン
1年前
2

また行きたい場所 10

2020年6月 鹿児島 勤続〇〇年で、ちょっとまとまった休暇。ちょうどパートナーも合わせて休暇を取ることができた。コロナも気になったが感染防止対策を万全にレンタカーで…

ジョン
2年前
1

また行きたい場所9

2020年11月 青森県八戸市 司馬遼太郎に宇宙一?美しいと言わしめた種差海岸。 この時は11月なので、芝生の色もこんな感じで紹介することになってすみません😅。春夏は青々…

ジョン
2年前
4

また行きたい場所 8

2017年10月 千葉県銚子市 ローカル線を見たくてドライブ。 「え?ローカル線に乗るんじゃなくてドライブ?」 そのツッコミよくわかります。 乗るのも好きなんですがダンナ…

ジョン
2年前
1

また行きたい場所 7

2017年10月 群馬県 榛名湖 大阪に転勤してから3年になるが、東京に住んでいた頃はよく関東各地をドライブしたものだ。 ワカサギ釣りをするダンナは冬の榛名湖も好きらし…

ジョン
2年前

また行きたい場所6

2017年5月 青森県/浅虫 口うるさい母との旅行は気がすすまなかったけど、たまには親孝行の真似事をしたくて渋る母を連れ出した。 陸奥湾にポッカリ浮かぶ小さな島。 宿の…

ジョン
2年前

まさおちゃん

まさおちゃんとは私のお父さんのことだ。 昭和10年生まれ。 もう亡くなって8年くらいになるのかなあ。 8人兄弟の末っ子で親戚の人は親しみをこめて「まさおちゃん」と呼ぶ…

ジョン
2年前

祈り

いつもは、家族や友人のことを祈ってきました。 でも今日は「わたし」のために祈りたいです。 いろんなことがあり、とうとう疲れた「わたし」。 どうか穏やかに、今日はゆ…

ジョン
3年前

また行きたい場所5

1995年6月 長崎市/長崎県 50年ほど前、父親の仕事の関係で福岡県に住んでいたことがある。また転勤が決まった時両親は「もう九州にくることはないかもしれない」と思った…

ジョン
3年前
1

また行きたい場所4

雨晴(あまはらし)/富山県 2019年8月 夫婦二人の暮らしに入り、休日はドライブ好きのパートナーと思いつくまま出かけることが多くなった。 この日もなんとなく福井に向…

ジョン
3年前
1

沈下橋

ジョン
3年前
2

また行きたい場所3

下灘駅 / 愛媛県 2017年6月17日 「鯛めしを食べよう!」と思い立ち、大阪に単身赴任しているパートナーと松山で合流。 鯛めしは三津港の古民家で堪能(三津港のあたり…

ジョン
3年前

また行きたい場所2

鰊御殿(にしんごてん)/ 北海道 小樽 2018年7月30日。 北海道は私が住んでいた30年前と比べて東京並みに暑い日がすっと続いていた。この日もクラクラするほどの暑さ。…

ジョン
3年前
2

また行きたい場所1

平戸島 / 長崎県 平戸 2015年12月。 癌になって色々考えた私の弟は、転職を決め北のとある県から長崎へ。 気になって一人でぷらっと様子を見に行った。 ずっといっ…

ジョン
3年前
1

クルマの中にはコーヒーセットを常備しています。今は誰とも接触しないように気をつけながら外で一杯。思えば大学入学と同時にドリップコーヒーとタバコを覚え…。タバコはすぐにやめたけどコーヒーはその後も(妊娠、授乳中を除く)ずっと私のそばにありました。

ジョン
3年前
4

私が小さい頃45年くらい前までは当たり前に「買い物かご」を持ってお店に行ってましたね。母は八百屋→魚屋→雑貨屋とまわって、あちこちでおしゃべりして…。ゆっくり時間が流れていました。エコって言葉はなんか胡散臭いけど、今こんな買い物かご持ってスーパー行くのは気分もウキウキなんです。

ジョン
3年前
3
また行きたい場所 11

また行きたい場所 11

念願だった津和野.萩に行ってきました。

「念願」・・・、本州の西の端は下関までは何度か足を運びましたが、その北側には何故か行く機会がないまま。ここを訪れるとほぼ全国周ったことになり、いよいよこのGWで果たせました。

それぞれの仕事を持ち、家に帰って寝るだけの平日。週末や休みの日は遠出ドライブをしてきましたが、年を取るとそれも億劫に。ベッドでグダグタしていましたが、今日より明日はもっと年をとる・

もっとみる
また行きたい場所 10

また行きたい場所 10

2020年6月
鹿児島

勤続〇〇年で、ちょっとまとまった休暇。ちょうどパートナーも合わせて休暇を取ることができた。コロナも気になったが感染防止対策を万全にレンタカーでの二人旅。

屋久島、鹿児島、五島列島…候補はいろいろ。
私たち夫婦は新婚旅行からチープな北海道。毎回ステキなホテルなどとは縁遠いが、その分自由度は高く、思いがけず美味しいものや感動の景色にも出会える。

鹿児島空港に着いた途端、あ

もっとみる
また行きたい場所9

また行きたい場所9

2020年11月
青森県八戸市

司馬遼太郎に宇宙一?美しいと言わしめた種差海岸。
この時は11月なので、芝生の色もこんな感じで紹介することになってすみません😅。春夏は青々とした芝生が広がり空と海の青で美しい場所です。

風が強い日で、かつコロナの影響で観光客も皆無。
この景色を一人占めしつつ持参した熱々のコーヒーを楽しんでみたけどやっぱり寒さに負けて車にもどりました。お天気はよかったので風がな

もっとみる
また行きたい場所 8

また行きたい場所 8

2017年10月
千葉県銚子市

ローカル線を見たくてドライブ。
「え?ローカル線に乗るんじゃなくてドライブ?」
そのツッコミよくわかります。
乗るのも好きなんですがダンナはドライブが好きなので、まずは車で現地まで、でかけ、一区間だけ乗るんです。降りる駅にクルマを回して待ってくれているダンナにはほんとうに感謝。

まずは有名な犬吠埼灯台。
いい天気でしたが風が強く吹いていて、全然違うのに青森の下北

もっとみる
また行きたい場所 7

また行きたい場所 7

2017年10月 群馬県 榛名湖

大阪に転勤してから3年になるが、東京に住んでいた頃はよく関東各地をドライブしたものだ。
ワカサギ釣りをするダンナは冬の榛名湖も好きらしい。おつきあいで冬に行ったことがあるが北国出身の私でもその寒さには閉口した。

私は榛名湖の秋が好きだ。
温泉を楽しみ美味しいものを食した後に、ここにやってきて湖畔にたたずむ。
車に常備しているコーヒーセットを出してきてゆっくりコ

もっとみる

また行きたい場所6

2017年5月
青森県/浅虫

口うるさい母との旅行は気がすすまなかったけど、たまには親孝行の真似事をしたくて渋る母を連れ出した。

陸奥湾にポッカリ浮かぶ小さな島。
宿の窓から左右に見える陸地に目を凝らした。
ここは本州の最北。
その日は母も機嫌良く夕食にお酒をちょっぴり。

次の日の朝。
陸奥湾の海の色が変わってたいたように、なんだか知らないけど母もご機嫌斜めに。
疲れたのかな?帰ろうかね、母

もっとみる
まさおちゃん

まさおちゃん

まさおちゃんとは私のお父さんのことだ。
昭和10年生まれ。
もう亡くなって8年くらいになるのかなあ。
8人兄弟の末っ子で親戚の人は親しみをこめて「まさおちゃん」と呼ぶ。
お父さんに向かってはもちろん「おとうさん」っていうけど、兄弟、特に8歳下の弟とお父さんの話をするときは「まさおちゃん」。

お父さんに向かってなんだ!世間同様、親に口答えした時に発せられるワード。
怖い顔をして、薄っぺらな唇をへの

もっとみる
祈り

祈り

いつもは、家族や友人のことを祈ってきました。
でも今日は「わたし」のために祈りたいです。
いろんなことがあり、とうとう疲れた「わたし」。
どうか穏やかに、今日はゆっくり休みましょう。

また行きたい場所5

また行きたい場所5

1995年6月
長崎市/長崎県

50年ほど前、父親の仕事の関係で福岡県に住んでいたことがある。また転勤が決まった時両親は「もう九州にくることはないかもしれない」と思ったのか長めの休暇をとって、当時免許取立ての父のクルマで九州を一周することになった(…と思われる。当時5歳くらいだった私は本当のところは知らない)。

最初の宿泊地は長崎市内だった。
有名な歌の歌詞ではないが・・・幼い私の記憶には雨の

もっとみる
また行きたい場所4

また行きたい場所4

雨晴(あまはらし)/富山県
2019年8月

夫婦二人の暮らしに入り、休日はドライブ好きのパートナーと思いつくまま出かけることが多くなった。
この日もなんとなく福井に向かい、もう少し、もう少しと走っているうちに素敵な駅までやってきた。

山が好きなパートナーはここから海越しに見る立山連峰がいいんだと自慢げに話す。

漢字が伝えてくるシャーマンチックなイメージと、素敵な駅舎と夕日と海。

電車も見た

もっとみる
また行きたい場所3

また行きたい場所3

下灘駅 / 愛媛県

2017年6月17日

「鯛めしを食べよう!」と思い立ち、大阪に単身赴任しているパートナーと松山で合流。
鯛めしは三津港の古民家で堪能(三津港のあたりのこともお伝えしたいがまた次回)。定番の松山城、道後温泉をまわり佐田岬までドライブ。

佐田岬の駐車場には数台のバイクだけで人影はなし。
コーヒーセットを持って灯台まで歩き出すと、暗い森の中にみかん売りのおばあさんが出現(とても

もっとみる
また行きたい場所2

また行きたい場所2

鰊御殿(にしんごてん)/ 北海道 小樽

2018年7月30日。
北海道は私が住んでいた30年前と比べて東京並みに暑い日がすっと続いていた。この日もクラクラするほどの暑さ。

遠く離れている弟が電話でよく北原ミレイの石狩挽歌を歌った。
弟は昭和50年生まれ。どうしてこの歌を知っているのかは定かではない。
「番屋の隅で飯を炊く」「沖を通るは笠戸丸」
にしん漁に沸く北の果て。
もう自分では見に行くこと

もっとみる
また行きたい場所1

また行きたい場所1

平戸島 / 長崎県 平戸

2015年12月。
癌になって色々考えた私の弟は、転職を決め北のとある県から長崎へ。

気になって一人でぷらっと様子を見に行った。

ずっといっしょにいるのはお互いに辛くて一人で訪れた平戸。

平戸の空は、冬なのにこんなに青くて…太陽の光はまぶしくて…。

行く先々で思うことは、弟の苦しみを取り除いて欲しいということだけ。神様、どうして生きることはこんなに辛いのですか

もっとみる

クルマの中にはコーヒーセットを常備しています。今は誰とも接触しないように気をつけながら外で一杯。思えば大学入学と同時にドリップコーヒーとタバコを覚え…。タバコはすぐにやめたけどコーヒーはその後も(妊娠、授乳中を除く)ずっと私のそばにありました。

私が小さい頃45年くらい前までは当たり前に「買い物かご」を持ってお店に行ってましたね。母は八百屋→魚屋→雑貨屋とまわって、あちこちでおしゃべりして…。ゆっくり時間が流れていました。エコって言葉はなんか胡散臭いけど、今こんな買い物かご持ってスーパー行くのは気分もウキウキなんです。