マガジンのカバー画像

コラム

127
好きなこと、思いついたことやメモ、ノート📝
運営しているクリエイター

#コーチング

自信は自身を知り受け容れて付く

自信は自身を知り受け容れて付く

【自信は自身を知り受け容れて付く】

『自信がありません』
…と云う人の多くが『自分』がありません。

『自分自身』を、
よく理解していないんですね。

また、自分独自の考え方を持ってません。

何を話してても、何処か『借り物』の
何処かで聞いた様な受け売りばかりで
『私はこう感じている』と云う思考回路が
非常に欠落していたりします。

昨今では、自論など語り出すと
『叩かれる要因』になったりしま

もっとみる
不平不満解消法❤️

不平不満解消法❤️

【不平不満の正体に気付けると楽になる❤️】
〜セルフパートナーシップチューニング〜

『不平不満の仕組み』をキッチリと知って
対処すれば日々のストレスの多くは解消出来ます❣️

不平不満が多い原因は『他責』です。

あなたでは無い誰かが決めた事に対して
納得出来ないことから『不平不満』が生まれます。

🌺✨ 🌺✨ 🌺✨ 🌺✨ 🌺✨ 🌺✨

かんたんな例をあげるならば…
デートをしていた

もっとみる
他人の目を怖がる人は自意識過剰である

他人の目を怖がる人は自意識過剰である

悩み相談を聞いていても
普通に会話をしていても
多くの人が無意識的に『他人の目』や
『他人からの評価』を気にして
生きていることが分かります。

🟡こんな事したらどう思われるか怖い
🟡相手が怖くて言えない断れない
🟡つい見栄を張ってしまう
🟡マウンティングを取ってしまう
🟡言われたことでショックを受ける

私自身もそうですし
誰しもが、多かれ少なかれ
こんな心理状態になった経験が
あるの

もっとみる
答えはいつも拍子抜けするくらいシンプル

答えはいつも拍子抜けするくらいシンプル

多くの人が、思考をぐるぐるさせる。

とても複雑そうに見える問題も
謎解きができた時、悩んでた自分が
お馬鹿さんに思えて拍子抜けするぐらい
シンプルな数パターンの罠に落ちただけって
ことに気付けたりします。

ふらわ〜も『お金』のトコロでは
まだ、迷子だったりするんだけど

みんなが陥るパターンと
そのパターンの抜け出し方を
知ってるんだから『お金』の問題解決も
ある意味、目の前に転がってるくらい

もっとみる
自分ごとの拡大が器を広げる

自分ごとの拡大が器を広げる

『他人事』を『自分事』として捉える。
つまり『共感』ですが、この『共感』に
ついて、アレコレと思いを巡らせる事は
非常に興味深いと思いました。

人間の持つ『共感能力』は、
他の動物と比べてもズバ抜けています。

この人間特有の『共感能力』こそが
現代の我々が暮らしている社会を構築している
と言っても良いでしょう。

人は、幼少期から『共感を欲して』
『共感を歓びとして』『共感の無い物』に
敵対心

もっとみる
note100記事達成❣️

note100記事達成❣️

みなさんこんにちは。
ソウルフラワーカムイです。

noteを仕事に活かせられないだろうか?
…と、noteを始めまたのが去年の12月4日。

今が、2022年1月14日ですので
約1か月と少しで目標の100記事を達成❣️

10日には、フォロワーも僅かに15だったのが
4日の間に、83まで増えてくれました。

何をした訳でもなく、ただ黙々と記事を投稿
していただけなのに、ありがたいことです。

もっとみる