マガジンのカバー画像

中間支援

9
中間支援の手法、ノウハウを紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

関に「子どもの貧困」ってあるの?

関に「子どもの貧困」ってあるの?

全国的には子どもの6人に1人が貧困。

今、全国的に課題として叫ばれている子どもの貧困。統計上は6人に1人が貧困と言われています。「豊かな日本でご冗談を」と思う方も多いかもしれません。

もっと言うと、日本は、OECD加盟国34カ国中10番目に貧困率が高く、さらに、ひとり親世帯の中の貧困率は、OECD加盟国中一番高いのです。

こりゃびっくり!日本を「貧困大国」なんて言う人もいるんですよ。

関の

もっとみる

関市議会は全国と比べてどうなの? 

近年、地方議員では「トンデモ議員」なんて書かれて、号泣県議やセクハラ都議、政務調査費の不正利用などなど、地方議会大丈夫?と思われるニュースもでています。

ただその一方で、全国の地方議会では、積極的な議会改革が進んでいます。

早稲田大学のマニフェスト研究所では、全国の議会に情報共有、住民参加、機能強化という三つの視点の66項目でアンケートを取り、議会改革度ランキングを出しています。
2019年は

もっとみる
地域コミュニティが若者の活躍する場作りのために必要な3つのステップ

地域コミュニティが若者の活躍する場作りのために必要な3つのステップ

「若者を巻き込む」ではうまくいなかい今、地域コミュニティ(小学校区程度)ごとに、困りごとを解決したり、良いところを伸ばす活動をする取り組みが広がっています。それが、小規模多機能自治、地域運営組織、まちづくり協議会と呼ばれています。

その小規模多機能自治、地域運営組織の相談の中で多いのが、

「若者を巻き込みたんだけど」というもの。

その時、必ず「若者を巻き込むのではうまくいきませんよ」と話をし

もっとみる
関市の観光がとるべき3つの戦略

関市の観光がとるべき3つの戦略

関市の観光はまだまだ本領を発揮できていない

と感じています。

令和3年3月に拠点施設として「せきてらす」がオープン。その初年度、令和4年度の来場者は年間約55,000人。
ちなみに新潟県燕三条のせきてらすと類似施設である「燕三条地場産センター」は令和3年度205,641 人。4倍近くも違います。

関には、さまざまな観光資源がありますが、その中でも特に、刃物、刀、小瀬鵜飼は、どこにも負けないコ

もっとみる
【数字でみる関市】関市は若者世代の人口流出がどんどん悪化しています。

【数字でみる関市】関市は若者世代の人口流出がどんどん悪化しています。

今回は、数字で関市の課題について見ていきたいと思います。
主に使うのは、RESAS。規模感は自治会レベルではなく、市町村レベルまでしか出せませんが関市全体で数字をみようとすると大変活用できるサイトです。
関市だけではなく、当然、皆さんの自治体も簡単にサイトが調べることができるので、ぜひみてみてくださいね。

今回は、関市の若者の流出について解説します。

まず、関市の「年齢階級別純移動数の時系列分

もっとみる
地域円卓会議によるまちづくりをはじめませんか

地域円卓会議によるまちづくりをはじめませんか

1、はじめに 地域円卓会議とは
 今、地域課題多様化の時代と言われています。

これまでは、福祉は福祉で解決できてきたことが、医療、公共交通、防災、生涯学習など、様々な側面からの対応が必要となります。

関市には、各地域で活躍する地域委員会がありますが、

まだまだ、困りごとを解決するための活動は多くないのが現状です。

そこで、おすすめしたい方法が、地域円卓会議です。

地域円卓会議とは、共通の

もっとみる
市民活動団体による「災害時できることリスト」をつくろう

市民活動団体による「災害時できることリスト」をつくろう

今年も災害シーズンが近づいてまいりました。

我々が活動する岐阜県関市でも、平成30年7月に豪雨災害があり、災害時における関市市民活動センターとしての役割は何なのかを問いかけるきっかけとなりました。

現在、岐阜県では、災害時の災害ボランティアセンターをスムーズにいくために、行政、社協、中間支援団体が連携して、平時から取り組んでいく情報共有会議を進めています。

そういった取り組みの一環で、関市市

もっとみる
地域コミュニティに足りないのは「決める力」。「やめる活動」を決めるために、ものさしを作っておく。

地域コミュニティに足りないのは「決める力」。「やめる活動」を決めるために、ものさしを作っておく。

地域がどこまで進んだか評価できない「どうせ1年だけの自治会町だから、いつも通り過ぎればいい」

「わしの目の黒いうちは、変えることは許さん」

両極端な意見ですが、どちらも地域の退化を招く考え方です。

全国に小規模多機能自治組織(地域運営組織:概ね小学校区くらいに作られるまちづくり組織)が広がる中で、
各地域で「地域振興計画」や「地域ビジョン」を作っているところも多いです。

岐阜県関市でも小規

もっとみる
想いを形にする中間支援に大切なのは、ステップの仕組みを用意すること〜孫六座10周年をみながら〜

想いを形にする中間支援に大切なのは、ステップの仕組みを用意すること〜孫六座10周年をみながら〜

今回は、市民活動支援センターのスタッフはじめ、中間支援をしている方々向けに、「想いを形にする」ための手法についてお話しします。さて、関市では、創作紙芝居劇団孫六座さんが、今年で10周年を迎えました。
本当におめでとうございます。
孫六座さんは、高齢者を紙芝居で元気にすると目的に、
関市の歴史や民話そして、お年寄りが好きな物語を
自分たちで紙芝居を創作して公演をしている団体です。

関の善光寺、魂の

もっとみる