見出し画像

地域円卓会議によるまちづくりをはじめませんか

1、はじめに 地域円卓会議とは
 

今、地域課題多様化の時代と言われています。

これまでは、福祉は福祉で解決できてきたことが、医療、公共交通、防災、生涯学習など、様々な側面からの対応が必要となります。

関市には、各地域で活躍する地域委員会がありますが、

まだまだ、困りごとを解決するための活動は多くないのが現状です。

そこで、おすすめしたい方法が、地域円卓会議です。


地域円卓会議とは、共通の目標のために、多様な主体が参画して、お互いの力や課題を共有しながら、対話と協働を進める手法のことです。

例えば、地域の子育て環境をより良いものにするために、企業・行政・市民団体・自治会などが集まり、連携・協働して考える会議のことを地域円卓会議と言います。
今回は、地域円卓会議について関市内外の事例を交えてご紹介します。

2、各地で広がる地域円卓会議

地域の課題を明確にする 沖縄版地域円卓会議 

地域円卓会議が一番盛んなのが、沖縄県です。

沖縄では、コミュニティ財団が中心になり、10年で30回以上の円卓会議を実施してきました。

沖縄の特徴は「課題を明確にすること」を目的としている点です。

課題を解決するところまでは踏み込まず、そのテーマの専門家や活動者が集まり、それぞれの立場から、この課題の事実を明らかにしていきます。

例えば、沖縄の食文化継承や市民会館のこれから、大学生の貧困というテーマで行われています。

多地域で集まって一緒に考える 島根県雲南市
 地域コミュニティ活動の先進地である雲南市では、地域円卓会議を地域づくりの根幹に位置付けています。

まず、円卓会議の目的を相互理解か、地域と行政の役割明確化、具体的な対策につなげるかなどを明確にします。

主に行政からテーマを出し、他地域で集まり、そのテーマに対しての話題提供をして、現状を共有します。

そして、そのテーマについて話を行い、意見を取りまとめ、事後に行政からこのテーマの方針として各地域へ連絡します。

これまで、テーマとして、地域防災、婚活、買い物等を実施しています。

新しい活動や担い手を発掘する 滋賀県東近江市中野地区
中野地区は、毎月1回7日に円卓会議を実施しています。

この円卓会議では、地域の役員と中野地区でやりたいことを持っている人が参加します。

ここで、こんなことをやりたい、こんなことが困っているという話を聞き、具体的にどのように実現するかを話し合います。

ここから生まれた企画として、ふとん回収事業、子ども食堂、古民家改修したカフェ、不用品を持ち寄るマルシェなどがあります。

3、関でも成果が!地域の小さな課題解決事業をつくる〜武芸川まちづくり委員会〜


武芸川まちづくり委員会では、「通学路の危険箇所を考える円卓会議」を実施しました。

通学路の危険箇所の改善を行政へ要望しても、他地域との兼ね合いもあり、時間がかかるという問題意識がありました。

そこで、学校、PTA、行政、地域委員会、自治会等が参加した円卓会議を実施。

まずは、実際に通学路の危険箇所を見て現状を共有して、自分たちの団体として何ができるのかを話し合いました。

そこでは、「見通しの悪いところは自治会で草刈りする」とか「用水にフェンス等がなく、落下の危険がある箇所には、町内の工場からパレットをもらってきて、応急措置」をしました。この活動は小さいながらも地域の課題を解決したと言えるでしょう。

スクリーンショット 2021-07-17 11.14.32

4、地域委員会におすすめ方法〜課題解決の小さい活動を増やす〜

関市の地域委員会で開催する場合におすすめの手法が、武芸川でも取り組まれている、課題解決の小さな活動を増やす方法です。その具体的な進め方をご紹介します。

内容
① テーマの設定 取り組みたい課題を設定。地域振興計画、ビジョンに上がっている課題等から設定できると尚良い。


② 成果目標の決定 この円卓会議の成果指標を決めます。

例:この課題の解決の取り組みがいくつできたか


③ 参加メンバーの設定 設定した課題について、関係団体を洗い出し、参加を要請。また、テーマについて発言者参加したい団体も公募。5団体〜10団体。団体は、1名ではなく、2、3名で参加してもらうことを推奨。傍聴者も公募する。


④ 実施 参加団体は円卓に並ぶ。


■セッション1:課題の共有
参加団体から、このテーマの課題について「事実」共有。あくまで解決策ではなく、この課題についての事実を。その後各団体からの質疑を実施。
■セッション2:活動の共有
参加団体から、このテーマの課題について、実施している活動を共有。その後、各団体からの質疑を実施
  

■セッション3:内部検討
自分たちの活動でやれること、他団体と連携できること等のアイディアを団体内部で話し合う。
■セッション4:宣言
 自分たちの団体がこのテーマ課題に対して取り組むことを宣言する。A3の紙に書く

⑤ 事後 宣言を通信やSNSで発信する
宣言の活動を実施されたら、写真を送ってもらう

5.まとめ


 地域円卓会議で大切なポイントは、三つあります。
① テーマはできるだけ具体的な方が議論の密度が高まる
② その日の円卓会議の成果をしっかり決める
③ 会議後すぐに動き出せるようなネクストステップに落とし込む

関市市民活動センターでは、今年度、「地域委員会で円卓会議を活用しようプロジェクト」として円卓会議が地域の中で当たり前に活用されることを目標に勉強会と開催支援に取組みます。興味を持たれ方は、丁寧にサポートしますので、ぜひご相談ください。




この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?