マガジンのカバー画像

教養の音楽

28
音楽が持つ教養力。これは結構多岐にわたり、結構面白い。その昔、学ぶべき教科は3科目だったことがある。数学と天文学と、そして音楽だそうだ。ね、すごいでしょう。この3つですべてカバー…
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

夢 0 いつかパイプオルガンなる物を弾いてみたい

夢 0 いつかパイプオルガンなる物を弾いてみたい

と、思っていた。

チェコ第二の都市ブルノのヤナーチェク音楽院へ、
ほぼ毎年、15年ほど通っていた時期がある。
インターナショナルサマースクールで研修を受けるためだ。

こちらでの体験はすでにいくつか書いているし、
また、書きたいこともまだまだあるな、と思う。

しかし、今日はオルガン。
そのスクールではオルガンのコースがあって、
教会で聴くのとは違い、本当に間近で、
教授や、
研修を終えた選ばれ

もっとみる
声楽家とAI歌手

声楽家とAI歌手

この2種はある意味ライバル関係かも知れない?

パソコンで音楽を作るプロの方が、
AI歌手について話していた。

彼女は、
音程を外さず、
リズムも外さず、
好みの声質で、
その声質のまま全ての音域を歌い、
その音域はほぼ無限で、
呼吸を取る隙間時間がいらない。
完璧である。
・・・と。

確かに。

私たち声楽家は、
大学受験勉強として、
音程を外さず、
リズムを外さないトレーニングを開始し、

もっとみる
声楽家と名乗る件

声楽家と名乗る件

実は誰でも声楽家だと名乗れます。
私たちは自己申告なんです。

私の場合でいえば、
音楽大学を音楽学部声楽科ソプラノ専攻で卒業し、
「音楽学士」となりました。
別に歌の専門家であるとは書かれてていません。

声楽家という認定証も資格もないのです。

日本には公立歌劇場がないので、公務員的に歌うことはできません。

もっと言えば、音楽大学を卒業している必要もないし、
大学も卒業している必要はありませ

もっとみる
声楽家ってさ、

声楽家ってさ、

クラシックの歌手を声楽家、というようだ。
声楽家は、「ソプラノ」「アルト」「テノール」とか「バリトン」とか、
声質によって、少し細かく表現される。

そうそう。
ここで言う「ソプラノ」とかは、
音域ではない。
勘違いされてることが多いかと思う。

合唱で使う「ソプラノ」は、パート名である。
ちょっと意味が違う。

あくまでも、持って生まれた声の質による。
何しろ、「ソプラノ」だけでも大きく5種類あ

もっとみる