井手彩名 | VERTEX広報

株式会社VERTEXグループの採用広報担当、井手彩名です。自分の勉強のため、自分の成長…

井手彩名 | VERTEX広報

株式会社VERTEXグループの採用広報担当、井手彩名です。自分の勉強のため、自分の成長記録として、(あとたまにちょっとだけ会社の宣伝のため)にnote書いてます。

記事一覧

卒業論文、仕事は青春の終わりじゃなかった。

 二年間務めた株式会社VERTEXグループを退職します。私がつとめはじめた時、会社はまだ10数名。アルバイトとして入社し、何者でもなく何もできなかった私を受け入れ、育て…

Twitter、コミュニティーリーダーになれるリスト運用のすヽめ。

 みなさん、Twitterのリスト運用してますか〜〜〜!?(大声)  何らかの目的があってTwitter運用を頑張っているのに、リスト運用をしていないなんてもったいない。と思…

「人が好きだから人事がやりたい」だけでは人事になれない理由

 最近ぽつんと呟いた本音が多くの反響をもらったのでもう少し深く考えてみます。一言で言えば、「私は”人が好きな人”は人事に向いてないと思うよ」というツイートです。…

[無料公開]28日間で1300人+フォロワーを増やした記録&心がけた方法や運用ルール

こんにちは、株式会社VERTEXグループの井手彩名です。会社の広報として、より多くの人に会社の情報を届けるためにTwitter運用を頑張っています。まずはこちらをごらんくだ…

「Amazon成長の14カ条」にはベンチャー採用担当の心得が詰まっていた。

 11月18日の東洋経済オンラインの記事、「アマゾンを圧倒的に成長させた14カ条の大原則」を人事広報担当全員で読みました。これがものすごく勉強になった……!ということ…

ベンチャー企業の理想と現実、答え合わせ。

 こんにちは、株式会社VERTEXグループの井手です。私はファーストキャリアからベンチャーを選んだのですが、ベンチャー企業に就職した同期はまだまだ少なく、ベンチャーに…

事業会社に転職したいデザイナーさん必見、転職先のチェックポイント

 こんにちは、株式会社VERTEXグループの井手彩名です。広報の担当としてTwitterやnoteを運用していると、転職希望のデザイナーさんとお会いする機会が多くあります。弊社…

主人公学概論

 私は「主人公じみている」という言葉をよく使います。なんだか変な表現ですが、「あ、今私めちゃくちゃ主人公じみてるな」とか、「へえ、そんなことで悩むなんて主人公じ…

なんともしがたい微妙な文章を速攻でちょこっと魅力的にするための超具体的秘技。

 はじめまして! 株式会社VERTEXグループというITベンチャーで広報をしている23才の井手です。社会ではまだまだ若輩者ですが、私はもうかなり長いこと文章を書いて暮らし…

卒業論文、仕事は青春の終わりじゃなかった。

 二年間務めた株式会社VERTEXグループを退職します。私がつとめはじめた時、会社はまだ10数名。アルバイトとして入社し、何者でもなく何もできなかった私を受け入れ、育て、送り出してくれる会社への感謝と、死ぬまで忘れたくない今の思いを卒業論文としてまとめました。

 人間の青春はせいぜい大学生まで。大学のうちに遊んでおきな!と多くの大人は若者に助言します。それはもしかしたらある意味正しいのかもしれま

もっとみる

Twitter、コミュニティーリーダーになれるリスト運用のすヽめ。

 みなさん、Twitterのリスト運用してますか〜〜〜!?(大声)

 何らかの目的があってTwitter運用を頑張っているのに、リスト運用をしていないなんてもったいない。と思いつつ、この前少しだけツイッターでリストの運用方法に触れたら反響がそれなりにあったので、本日は私なりの目的別リスト運用の方法をシェアしたいと思います。簡単にいうと、Twitterのリスト運用はこんなメリットがあります

・コ

もっとみる
「人が好きだから人事がやりたい」だけでは人事になれない理由

「人が好きだから人事がやりたい」だけでは人事になれない理由

 最近ぽつんと呟いた本音が多くの反響をもらったのでもう少し深く考えてみます。一言で言えば、「私は”人が好きな人”は人事に向いてないと思うよ」というツイートです。

 もちろん、「人が好き=人事は向かない」というのは極論です。人が好きで人事に向いている人もいますし、逆に人に対する視点は至極冷静でも人事に向かない人もいます。ただ、一般的にいう「人が好き」というパーソナリティだけでは人事の仕事は難しいの

もっとみる
[無料公開]28日間で1300人+フォロワーを増やした記録&心がけた方法や運用ルール

[無料公開]28日間で1300人+フォロワーを増やした記録&心がけた方法や運用ルール

こんにちは、株式会社VERTEXグループの井手彩名です。会社の広報として、より多くの人に会社の情報を届けるためにTwitter運用を頑張っています。まずはこちらをごらんください。

TwitterのAnalytics機能を用いて確認した、過去28日のパフォーマンス推移です。フォロワー数は1325人増、ほんとうにありがとうございます!会社のアカウント、他の人のアカウントのコンサルティングなど含めて色

もっとみる
「Amazon成長の14カ条」にはベンチャー採用担当の心得が詰まっていた。

「Amazon成長の14カ条」にはベンチャー採用担当の心得が詰まっていた。

 11月18日の東洋経済オンラインの記事、「アマゾンを圧倒的に成長させた14カ条の大原則」を人事広報担当全員で読みました。これがものすごく勉強になった……!ということで全員でこの記事に書いてある、「14カ条」を採用の目線から分析しました。

そもそもAmazon成長の14カ条とは? Amazon成長の14カ条としてスティーブ・アンダーソン氏が分析したのは、ジェフ・ベゾスが毎年株主宛に書いている21

もっとみる
ベンチャー企業の理想と現実、答え合わせ。

ベンチャー企業の理想と現実、答え合わせ。

 こんにちは、株式会社VERTEXグループの井手です。私はファーストキャリアからベンチャーを選んだのですが、ベンチャー企業に就職した同期はまだまだ少なく、ベンチャーにまつわる印象をいろいろと聞かされることがあります。その中には「確かに!」というものも、「え〜」というものも。

 ただ、聞いていると案外「え、ベンチャーに夢見すぎじゃない……?」みたいなことも多くあります。

 今回は、私がよく耳にす

もっとみる
事業会社に転職したいデザイナーさん必見、転職先のチェックポイント

事業会社に転職したいデザイナーさん必見、転職先のチェックポイント

 こんにちは、株式会社VERTEXグループの井手彩名です。広報の担当としてTwitterやnoteを運用していると、転職希望のデザイナーさんとお会いする機会が多くあります。弊社は現在デザイナーさんの採用に力を入れており、弊社のデザイナー採用の現状や待遇についてお話しする機会も増えて来ました。

 たくさんのデザイナーさんとお会いする中で、「事業会社への転職を希望しているデザイナーさんにこれだけは伝

もっとみる
主人公学概論

主人公学概論

 私は「主人公じみている」という言葉をよく使います。なんだか変な表現ですが、「あ、今私めちゃくちゃ主人公じみてるな」とか、「へえ、そんなことで悩むなんて主人公じみてるじゃん」とか、そういう使い方をする言葉です。

 この考えは主人公学(Protagonistarism)という考え方に基づいたものです。一言で言えば、「自分の人生を物語、自分をその主人公だと捉え、主人公にふさわしい行動をとろうと心がけ

もっとみる
なんともしがたい微妙な文章を速攻でちょこっと魅力的にするための超具体的秘技。

なんともしがたい微妙な文章を速攻でちょこっと魅力的にするための超具体的秘技。

 はじめまして! 株式会社VERTEXグループというITベンチャーで広報をしている23才の井手です。社会ではまだまだ若輩者ですが、私はもうかなり長いこと文章を書いて暮らしています。

 まずこの文章を読んで欲しい人はこういう人です。

・「えっ……私の文章……ヤバすぎ……?」ってなったことある人
・とにかく部下の文章がわかりにくいけど指導の仕方がわかんない人
・なんかわからないけどとにかく文章書く

もっとみる