TK

横浜生まれ、ヨーロッパ育ちのゲーマー。 オーディオ沼、カメラ沼を経て、ロードバイク沼に…

TK

横浜生まれ、ヨーロッパ育ちのゲーマー。 オーディオ沼、カメラ沼を経て、ロードバイク沼に落ちたオッサン。 最近はApex Legendsにハマるも、Nintendo Switchで64のゲームを遊び始める。

記事一覧

[ミニマルEDC]リュックをやめてサコッシュに移行した話

どこへ出かけるのにも、とりあえずリュックサックで移動していませんか?私も昔はリュック族でした。 環境の変化から、「別にこんなに荷物要らないのでは??」と気づき、 …

TK
8か月前
5

【初心者向け】ロードバイクに2年以上乗って学んだこと 第2回目 ~効率的なペダリング編~

効率的なペダリング:足の使い方「なんか足が気怠いなぁ~」 お尻の痛みに、ある程度慣れてくると長時間または長距離を乗るようになります。 そして、”足の気怠いさ”、”…

TK
1年前
2

【初心者向け】ロードバイクに2年以上乗って学んだこと 第1回目 ~お尻の痛み編~

どこから書けば良いのか迷ったので、 私の「学び」と「気づき」を時系列に書き連ねます。 また、思っていたよりも長編になったため分割して連載します。 お尻の痛みについ…

TK
1年前
1

スポーツバイク3種を1年乗ってみた結果

どういう人向けの記事? クロスバイク ロードバイク ピストバイク クロスバイクロードバイク ピストバイク 総評【クロスバイクがおすすめの人】 30キロ圏内で移動す…

TK
1年前
3

【ここだけ2100年】
最近、AIが生成した著作物がどこに帰属するのかが問題になっています。

AIの学習過程で使ったサンプルデータの持ち主なのか?
それともAIを作ったところなのか?

TK
1年前

ゲームが上手くなりたいのなら、運動して、チェスで遊んで、ほうれん草を食え

突然ですが、今この記事を読んでいるあなたは・・・プロゲーマーを目指す学生ですか? それとも、プロゲーマーになりたいお子さんを持つ親御さんでしょうか? もしかすると…

TK
2年前
6

[ミニマルEDC]リュックをやめてサコッシュに移行した話

どこへ出かけるのにも、とりあえずリュックサックで移動していませんか?私も昔はリュック族でした。
環境の変化から、「別にこんなに荷物要らないのでは??」と気づき、
今はサコッシュかボディーバッグに落ち着いています。

振り返ってみると、実は気持ちの持ちようと環境が原因だったと気がついたので、少しでも皆さんの肩への負担が減るように私の体験をシェアしたいと思います。

[ダウンサイジング]
カバンのサイ

もっとみる
【初心者向け】ロードバイクに2年以上乗って学んだこと 第2回目 ~効率的なペダリング編~

【初心者向け】ロードバイクに2年以上乗って学んだこと 第2回目 ~効率的なペダリング編~

効率的なペダリング:足の使い方「なんか足が気怠いなぁ~」
お尻の痛みに、ある程度慣れてくると長時間または長距離を乗るようになります。
そして、”足の気怠いさ”、”疲れやすさ”が気になってきます。

この現象の原因ですが、大体の原因は次のどれかです。

足が出来上がっていない

軽いギアで、ペダルを不必要に回している

①の「足が出来上がっていない」に関しては、乗って鍛えるしかないです。
しかし、②

もっとみる

【初心者向け】ロードバイクに2年以上乗って学んだこと 第1回目 ~お尻の痛み編~

どこから書けば良いのか迷ったので、
私の「学び」と「気づき」を時系列に書き連ねます。
また、思っていたよりも長編になったため分割して連載します。

お尻の痛みについてこれは、スポーツバイクに乗ると全員が通る道だと思います。
お尻の痛みについては、原因が二つあります。

【原因①】ペダルの負荷(押し返しが足りない)

自転車から一回離れ、日常生活での出来事を思い出してみてください。
クッションが無い

もっとみる
スポーツバイク3種を1年乗ってみた結果

スポーツバイク3種を1年乗ってみた結果

どういう人向けの記事?

クロスバイク

ロードバイク

ピストバイク

クロスバイクロードバイク

ピストバイク

総評【クロスバイクがおすすめの人】
30キロ圏内で移動する人や、あまり運動しない人が運動をするために買う方
ロードバイクを買って失敗したら怖い方

【ロードバイクがおすすめの人】
陸上部出身などで、旅が好きな人。50キロ以上を1日に走る覚悟がある方
レースなどに出てみたい方
機械い

もっとみる

【ここだけ2100年】
最近、AIが生成した著作物がどこに帰属するのかが問題になっています。

AIの学習過程で使ったサンプルデータの持ち主なのか?
それともAIを作ったところなのか?

ゲームが上手くなりたいのなら、運動して、チェスで遊んで、ほうれん草を食え

ゲームが上手くなりたいのなら、運動して、チェスで遊んで、ほうれん草を食え

突然ですが、今この記事を読んでいるあなたは・・・プロゲーマーを目指す学生ですか?
それとも、プロゲーマーになりたいお子さんを持つ親御さんでしょうか?
もしかすると、プロゲーマーを目指す社会人の方もいるかもしれませんね。

そんな方々に、筆者の体験談もとに本記事をお届けいたします。
筆者は、実際にゲーム内でのパフォーマンスが向上したと感じました。

あまり外で運動をしないお子さんをお持ちの方も、

もっとみる