ハル

初心者です。 よろしくおねがいします。

ハル

初心者です。 よろしくおねがいします。

記事一覧

学校では教えてくれない大切なこと1整理整頓

最近整理整頓ができていないように感じたので、ネットで「整理整頓 本 ロングセラー」と調べるとこんな本が出てきたので早速書店に足を運んだのであった。 装丁からもわ…

ハル
9か月前

羅生門

教科書に羅生門があるので、読んでみました! 作者は芥川龍之介です。 羅生門という京都の場所で起きる、奇妙な物語です。 昔は栄えていましたが、今はボロボロで、治安…

ハル
1年前

休みの日の過ごし方
休みの日は、仕事や学校がある日よりすぐ過ぎてしまう、という経験は誰にでもあるだろう。そのためには、計画を休日の前の夜に立てておくということである。そうすることで、行動にメリハリがつき、そのメリハリが本当のリラックス効果をもたらしてくれるだろう。緩急をつけよう。

ハル
1年前
1

勉強法
皆さん勉強スタイルは人それぞれだと思う。今日は、模試の結果が帰ってきて勉強法について考えさせられた。そこで、youtubeで見てみた。以下要約である。スケジュールは日単位で考える。夜寝る前、朝起きてから暗記すると、暗記が2倍の効果をもたらす。長期記憶も良くなる。実践のみ!

ハル
1年前

帰りの出来事
帰り、ある人に話しかけようと思ったが、友達といて、話しかけられなかった。私が後ろから来て、その人は気づいていないようだった。ただ、こんにちはー!!と言って通り過ぎればいいだけなのに、それが私にはできなかったのである。私は、話しかけたら何かなることを躊躇ったのである。

ハル
1年前

今日は朝電車が遅延しました😅
3〜4分遅延で、通学には問題ありませんでした。あと一本遅い電車なら、多分間に合っていませんでした。余裕を持つことは大事!
ところで、電車が遅れた原因は、車内に急病の方がいらっしゃったからみたいです。どんな病気かわかりませんが、無事でいて欲しいです…

ハル
1年前

これは…最高の人生本じゃねぇか!? 毎日に飽き飽きしてる方必見!!            毎日を楽しめる人の考え方

この本を読んだあとには、気持ちが前向きになるだろう。 新たな考え方の発見がある。 書店で生き方についての本を探していて、一際目立っていたので購入した。 結論から…

ハル
1年前
1
学校では教えてくれない大切なこと1整理整頓

学校では教えてくれない大切なこと1整理整頓

最近整理整頓ができていないように感じたので、ネットで「整理整頓 本 ロングセラー」と調べるとこんな本が出てきたので早速書店に足を運んだのであった。
装丁からもわかるように子ども向けコーナーにあった。
人間関係や勉強のことなどシリーズ化している。

内容わかりやすい。全ページカラー、漫画を通して整理整頓を学んでいく流れである。
主人公、整太の日常生活は私の小学生と似ていた。母や妹に怒られるのが微笑ま

もっとみる
羅生門

羅生門

教科書に羅生門があるので、読んでみました!

作者は芥川龍之介です。

羅生門という京都の場所で起きる、奇妙な物語です。

昔は栄えていましたが、今はボロボロで、治安が悪い、暗い場所です。

芥川は物語を本当に一言一句気をつけて心を込めて書いているんだ、とつくづく思いました。

今で言う、伏線、フラグがたくさん散りばめられているんです。

ぼんやりしてて、考察が凄くありそうです。

教科書は一部分

もっとみる

休みの日の過ごし方
休みの日は、仕事や学校がある日よりすぐ過ぎてしまう、という経験は誰にでもあるだろう。そのためには、計画を休日の前の夜に立てておくということである。そうすることで、行動にメリハリがつき、そのメリハリが本当のリラックス効果をもたらしてくれるだろう。緩急をつけよう。

勉強法
皆さん勉強スタイルは人それぞれだと思う。今日は、模試の結果が帰ってきて勉強法について考えさせられた。そこで、youtubeで見てみた。以下要約である。スケジュールは日単位で考える。夜寝る前、朝起きてから暗記すると、暗記が2倍の効果をもたらす。長期記憶も良くなる。実践のみ!

帰りの出来事
帰り、ある人に話しかけようと思ったが、友達といて、話しかけられなかった。私が後ろから来て、その人は気づいていないようだった。ただ、こんにちはー!!と言って通り過ぎればいいだけなのに、それが私にはできなかったのである。私は、話しかけたら何かなることを躊躇ったのである。

今日は朝電車が遅延しました😅
3〜4分遅延で、通学には問題ありませんでした。あと一本遅い電車なら、多分間に合っていませんでした。余裕を持つことは大事!
ところで、電車が遅れた原因は、車内に急病の方がいらっしゃったからみたいです。どんな病気かわかりませんが、無事でいて欲しいです…

これは…最高の人生本じゃねぇか!? 毎日に飽き飽きしてる方必見!!            毎日を楽しめる人の考え方

これは…最高の人生本じゃねぇか!? 毎日に飽き飽きしてる方必見!!            毎日を楽しめる人の考え方

この本を読んだあとには、気持ちが前向きになるだろう。
新たな考え方の発見がある。

書店で生き方についての本を探していて、一際目立っていたので購入した。

結論から先にいうと、「遊ぶ」ことが楽しく生きるコツ、なのである。

遊びぃ??

と思った方もいるだろう。そもそも日本人は遊びの時間が少ないらしいのである。
社会人なら仕事ファースト、
学生なら勉強ファースト、
そう思っている人が多いのである。

もっとみる