相澤隆志

31年間、メーカでソフトウェアエンジニアとして製品開発をやり続けてきたオヤジですが、今…

相澤隆志

31年間、メーカでソフトウェアエンジニアとして製品開発をやり続けてきたオヤジですが、今は「日本の企業を元気にしたい!」と奮闘中です ITコーディネータ協会正会員

マガジン

  • 転職体験談

    定年まで5年を残して転職してみて体験したことをつらつらと書きます

  • ITとビジネスと経営と

    経営者やIT担当の方たちとビジネスでITを活用する際に参考にしてもらえそうな話をまとあてみました

記事一覧

固定された記事

わたしのプロフィール

こんにちは、相澤隆志と申します。 これからここを自分のアウトプットの場として取り組んでいきたりと思ってます。 宜しくお願いします! 先ずは私は何者か?です。 私は2…

相澤隆志
1年前
8

キヤノンという会社について

私は去年の12月31日に31年間通い続けたキヤノン株式会社をやめました。 そのあと今年の1月からとある中小企業に再就職しましたが、長年のぬるま湯サラリーマンで染みついた…

相澤隆志
1年前
5

ITに取組む前に

会社の業務にIT活用を考える際には実は色々なレベルでの取組みがあると思います。 もちろんIT関連のシステムや仕組みを新たに導入するためにはお金がかかりますので、会社…

相澤隆志
1年前
3

IT、ICT、IoT、DX、 用語の定義は?

私の娘が今年大学4年生で就職活動をしてました。 娘が「lT系の会社にしたと友人が言うけど、IT系って何するの?」と聞いてきました。 イメージとしてはなんとなくITに関す…

相澤隆志
1年前
5
わたしのプロフィール

わたしのプロフィール

こんにちは、相澤隆志と申します。
これからここを自分のアウトプットの場として取り組んでいきたりと思ってます。
宜しくお願いします!

先ずは私は何者か?です。
私は2021年12月まで大学卒業以来キヤノン株式会社で製品開発を主にやってきましたソフトウェアエンジニアです。
デジタルカメラが世に登上する前に入社しまして、その後スマホにしてやられるまで年間十数機種を市場に出す為にとっても忙しく働いてきま

もっとみる
キヤノンという会社について

キヤノンという会社について

私は去年の12月31日に31年間通い続けたキヤノン株式会社をやめました。
そのあと今年の1月からとある中小企業に再就職しましたが、長年のぬるま湯サラリーマンで染みついた情けなさもあり、半年ちょっとでそこを去ることにしました。
55歳での転職活動でしたが、思うようにはいきませんでしたね。
まぁ、性格上やってみないと気が済まないところがありますので、これも経験の一つだと思っています。

私がなぜキヤノ

もっとみる
ITに取組む前に

ITに取組む前に

会社の業務にIT活用を考える際には実は色々なレベルでの取組みがあると思います。
もちろんIT関連のシステムや仕組みを新たに導入するためにはお金がかかりますので、会社員であればその取組みに見合った決裁を取らなければなりませんし、経営者であれば自身でその投資の妥当性などを判断しないといけません。
IT投資と言われるものは、コロナ禍を経てそれなりに注目されていますが、実際にIT投資をした結果、必ずしも満

もっとみる
IT、ICT、IoT、DX、 用語の定義は?

IT、ICT、IoT、DX、 用語の定義は?

私の娘が今年大学4年生で就職活動をしてました。
娘が「lT系の会社にしたと友人が言うけど、IT系って何するの?」と聞いてきました。
イメージとしてはなんとなくITに関する仕事と分かりますが、これだけでは何するのか言えません。
ITが表す範囲が広すぎるからです。
また「IT」は「金融」とか「物流」とかと比べると歴史が浅いし、ここ数年で急に取り沙汰された感があるので、人々の中でも認識にバラつきもあるの

もっとみる