Uruka

プレミアリーグ(主にアーセナル)について呟きます。

Uruka

プレミアリーグ(主にアーセナル)について呟きます。

マガジン

  • プレミアリーグ(主にアーセナル)特集

    アーセナルを中心に、プレミアリーグについて書いております。興味が有れば是非。リクエストが有ればそれについても書こうと思います。あくまでプレミアリーグの 1視聴者の意見なのでご理解頂けると幸いです。

記事一覧

♯13 今後代表入りしそうな選手

 今回はプレミアリーグの選手の中で今後代表入りしそうな選手を挙げていこうと思う。 1. マックス•キルマン  マックス•キルマンは、ウルブズに所属するイングランド…

Uruka
2年前
2

♯12 スミス=ロウとマウントの特徴

 今シーズンのプレミアリーグでも印象的な活躍をしている2人。イングランド代表でも将来が期待されるこの2人について詳しく見ていこうと思う。  2人のプレイスタイル …

Uruka
2年前
3

♯11 プレミアで評価が分かれそうな5選手

 今回は人によって評価が分かれる5選手をピックアップしようと思う。これらの選手が過大評価なのか過小評価なのか私なりに考察しようと思う。なお、平均評価は今シーズン…

Uruka
2年前
3

♯10 トッテナム リバプール

 トッテナムはクラスター発生の影響もあり、この試合が約2週間ぶり。ただ、ケインやソン•フンミンなど主力級はほぼほぼ先発している。一方のリバプールはチアゴ、ファビ…

Uruka
2年前
2

♯9 アーセナルに足りないもの     最適なキャプテンは誰なのか

 今回はオーバメヤンの規律違反でマイナスのムードが漂っているアーセナルに足りない点を3つに分けて勝手に考察していこうと思う。 1.キャプテンシー オーバメヤンのキ…

Uruka
2年前
3

♯8 プレミアリーグ第17節スコア予想

 前節は2試合しか出来なかったスコア予想を今回は10試合やろうと思う。  予想スコアブレントフォード 1-1 マンチェスターU ノリッジ 1-2 アストンビラ マンチェスター…

Uruka
2年前
1

♯7 アーセナルにオーバメヤンは必要か否か

 今回は、規律違反によりサウサンプトン戦ではベンチ外となったオーバメヤンについて述べていこうと思う。  どうやらプライベートで国外へ行ったものの、チームとの合流…

Uruka
2年前
2

♯6 マンC ウルブズとアーセナル サウサンプトン 感想

 今回はマンC ウルブズとアーセナル サウサンプトンの試合を観た感想を述べていこうと思う。 マンC ウルブズ まずは、前回の記事で予想スコアを載せたこの試合。結果は…

Uruka
2年前
1

♯5 第16節のスコア予想

 今回は第16節のスコア予想をやっていこうと思う。  ブレントフォード ワトフォード まずは今日の朝5時開始のこの一戦。ホームの13位ブレントフォードは前節のリーズ…

Uruka
2年前
1

♯4 プレミアリーグの特徴

 今回は群雄割拠のプレミアリーグ全体のザックリとした特徴述べていこうと思う。 莫大な放映権料のおかげでプレミアリーグは一気に台頭 10年前まではメッシやチャビ、イ…

Uruka
2年前
2

♯3 アーセナルが冬に取るべき選手ベスト3

 今回はここまでのリーグ戦を踏まえてアーセナルが取るべきだと私が勝手に感じた選手ベスト3を発表したいと思う。  第3位 アブドゥライエ•ドゥクレ 第3位はエバート…

Uruka
2年前
2

♯2 エバートン アーセナル アーセナルの課題

 今回は第15節のエバートン対アーセナルの試合の感想を述べようと思う。  エバートンは4-2-3-1、アーセナルも同様に4-2-3-1を採用。エバートンの変更点は左SBにゴッドフ…

Uruka
2年前
3

♯ 1 ウエストハム チェルシー  ウエストハムが強い理由を考察

 はじめましてurukaと申します。初投稿はプレミアリーグ第15節チェルシー対ウエストハムについての感想を述べていこうと思います。  14節時点で勝ち点33の首位チェルシ…

Uruka
2年前
3
♯13 今後代表入りしそうな選手

♯13 今後代表入りしそうな選手

 今回はプレミアリーグの選手の中で今後代表入りしそうな選手を挙げていこうと思う。

1. マックス•キルマン  マックス•キルマンは、ウルブズに所属するイングランド国籍のCB。昨シーズン後半から台頭した選手だが、今シーズンのリーグ戦出場数は既に昨シーズンと並ぶ18試合。リーグ3位の14失点と堅守に貢献している。今シーズンは同所属のボリーが負傷離脱中ということもあり、主に3バックの右を任されることが

もっとみる
♯12 スミス=ロウとマウントの特徴

♯12 スミス=ロウとマウントの特徴

 今シーズンのプレミアリーグでも印象的な活躍をしている2人。イングランド代表でも将来が期待されるこの2人について詳しく見ていこうと思う。

 2人のプレイスタイル スミス=ロウ、マウント共にパスワークに絡んだり、ドリブルで違いを生み出したりすることで攻撃の起点となるタイプだったが、今シーズンはそれに加えて得点に直接絡む動きが増えている。守備でも貢献出来る点も大きなプラスポイントである。

 どちら

もっとみる
♯11 プレミアで評価が分かれそうな5選手

♯11 プレミアで評価が分かれそうな5選手

 今回は人によって評価が分かれる5選手をピックアップしようと思う。これらの選手が過大評価なのか過小評価なのか私なりに考察しようと思う。なお、平均評価は今シーズンのリーグ戦のもので、私の評価はその選手がプレミアリーグに来てからの総合評価とする。

私の評価基準

10 神
9、8 ワールドクラス
7 ビッククラブでスタメン
6 ビッククラブのサブあるいは中位クラブでスタメン
5 中位クラブでサブある

もっとみる
♯10 トッテナム リバプール

♯10 トッテナム リバプール

 トッテナムはクラスター発生の影響もあり、この試合が約2週間ぶり。ただ、ケインやソン•フンミンなど主力級はほぼほぼ先発している。一方のリバプールはチアゴ、ファビーニョ、ファンダイクをコロナで欠き、ヘンダーソンも風邪で欠場。19歳のモートンを先発で使わざるを得ない状況となった。

 前半はリバプールがボールを保持してトッテナムがカウンターを狙うという形となった。アレクサンダー•アーノルドとロバートソ

もっとみる
♯9 アーセナルに足りないもの     最適なキャプテンは誰なのか

♯9 アーセナルに足りないもの     最適なキャプテンは誰なのか

 今回はオーバメヤンの規律違反でマイナスのムードが漂っているアーセナルに足りない点を3つに分けて勝手に考察していこうと思う。

1.キャプテンシー オーバメヤンのキャプテン剥奪が発表され、次期キャプテンに誰がなるのかはまだ決まっていない。おそらくしばらくはラカゼットあるいはジャカが務めていくだろう。だが、キャプテンの問題はオーバメヤンのキャプテン剥奪以前からあるのだ。オーバメヤンの前にキャプテンを

もっとみる
♯8 プレミアリーグ第17節スコア予想

♯8 プレミアリーグ第17節スコア予想

 前節は2試合しか出来なかったスコア予想を今回は10試合やろうと思う。

 予想スコアブレントフォード 1-1 マンチェスターU
ノリッジ 1-2 アストンビラ
マンチェスターC 0-1 リーズ
ブライトン 0-0 ウルブズ
クリスタル•パレス 3-1 サウサンプトン
バーンリー 1-1 ワトフォード
アーセナル 2-2 ウエストハム
レスター 1-1 トッテナム
チェルシー 2-0 エバートン

もっとみる

♯7 アーセナルにオーバメヤンは必要か否か

 今回は、規律違反によりサウサンプトン戦ではベンチ外となったオーバメヤンについて述べていこうと思う。

 どうやらプライベートで国外へ行ったものの、チームとの合流が遅れたためこのような措置をとったとのことである。

 オーバメヤンの規律違反は今回が初めてではなく、昨シーズンの第28節のトッテナム戦でも練習に遅刻したことでベンチスタートとなっている。(ちなみにこの試合は2-1でアーセナルが勝利)また

もっとみる

♯6 マンC ウルブズとアーセナル サウサンプトン 感想

 今回はマンC ウルブズとアーセナル サウサンプトンの試合を観た感想を述べていこうと思う。

マンC ウルブズ まずは、前回の記事で予想スコアを載せたこの試合。結果はスターリングのPKで先制したマンCが1-0で勝利。マンCは支配率は脅威の72%で、シュート数は24本(枠内10本)と相手を圧倒していたが、ウルブズの堅守に大苦戦していた印象だ。ウルブズはフォーメーションを3-5-2にして中盤の枚数を増

もっとみる

♯5 第16節のスコア予想

 今回は第16節のスコア予想をやっていこうと思う。

 ブレントフォード ワトフォード まずは今日の朝5時開始のこの一戦。ホームの13位ブレントフォードは前節のリーズ戦では後半ロスタイムに怪我明けのバンフォードにヘディングで決められて2-2のドロー。序盤戦では好調だったが、徐々に調子を落としている。

 一方、アウェイの17位ワトフォードはマンUに4-1で勝利し、スールシャールを解任に追い込んだ。

もっとみる

♯4 プレミアリーグの特徴

 今回は群雄割拠のプレミアリーグ全体のザックリとした特徴述べていこうと思う。

莫大な放映権料のおかげでプレミアリーグは一気に台頭 10年前まではメッシやチャビ、イニエスタら擁するバルセロナやC•ロナウド、セルヒオ•ラモスら擁するレアルマドリーなどを中心にラ•リーガのチームがチャンピオンズリーグなどでも結果を残していた。  

 しかし、近年になって莫大な放映権料によってプレミアリーグの多くのチー

もっとみる

♯3 アーセナルが冬に取るべき選手ベスト3

 今回はここまでのリーグ戦を踏まえてアーセナルが取るべきだと私が勝手に感じた選手ベスト3を発表したいと思う。

 第3位 アブドゥライエ•ドゥクレ 第3位はエバートンに所属するフランス人MFのドゥクレ。ウルブズのルヴェン•ネヴェスとも迷ったが、フィジカルの強さと前線への攻め上がりを考慮してドゥクレにした。同じくエバートン所属のアランと共に中盤で抜群の安定感を見せている。アランがやや下り目の位置にお

もっとみる
♯2 エバートン アーセナル アーセナルの課題

♯2 エバートン アーセナル アーセナルの課題

 今回は第15節のエバートン対アーセナルの試合の感想を述べようと思う。

 エバートンは4-2-3-1、アーセナルも同様に4-2-3-1を採用。エバートンの変更点は左SBにゴッドフリー、右SHにゴードンをスタメンに抜擢。アーセナルは左SBをタバレスからティアニーに変更。ボランチにはジャカが復帰。そしてワントップはオーバメヤンではなくラカゼット。

 アーセナルは開始からボールを保持しながらなかなか

もっとみる

♯ 1 ウエストハム チェルシー  ウエストハムが強い理由を考察

 はじめましてurukaと申します。初投稿はプレミアリーグ第15節チェルシー対ウエストハムについての感想を述べていこうと思います。

 14節時点で勝ち点33の首位チェルシーは前節のワトフォード戦ではやや苦しみながらもシエシュの決勝ゴールで2-1の勝利。一方、同勝ち点24の4位ウエストハムは前節のブライトン戦は終了間際にモペイにゴールを許して1-1の引き分け。

 この試合チェルシーはいつも通りの

もっとみる