Uni5(うにご)

箇条書きばかり

Uni5(うにご)

箇条書きばかり

マガジン

記事一覧

エジプト_2018-09_②ピラミッド編(再掲)

※2020年頃に思い出しながら書いたものの再掲 3日目 ─やたらと身近な古代の奇跡夢のピラミッドと現実のピラミッド ピラミッドには、作られた目的から建築技法に至るま…

3

エジプト_2018-09_①歴史と人編(再掲)

※2020年頃に思い出しながら書いたものの再掲 行く前のこと ━全ては日比谷からアフリカ大陸制覇 (右上の国の一都市に3日いただけでアフリカ大陸制覇と言い張る図々しさ…

トルコ_2018-02_⑤イスタンブル編(再掲)

※2020年頃に思い出しながら書いたものの再掲 7日目 ━バスでしなびた私とイスタンブル試練つづく 7日目はアンカラからイスタンブルへの大移動の日 前の日からなぜか気…

トルコ_2018-02_④懐かしの地編(再掲)

※2020年頃に思い出しながら書いたものの再掲 4日目 ━祝、世界遺産登録おいわい快晴ローマ巡り 今回のアフロディシアスは「世界遺産アフロディシアス」 天気もよくて…

月次報告_2023-02

総評転職!!!!業務は大きく変わらないものの通勤などで自由時間は若干減る 一方で、iPhoneのスクリーンタイムのグラフ、使用アプリを見る限り「何もしない時間」は大幅…

トルコ_2018-02_③憧れの地編(再掲)

※2020年頃に思い出しながら書いたものの再掲 2日目-2 ━チャナッカレの地ドバイショックでぼんやり混乱 2日目の夕方ごろにイスタンブールのアタテュルク国際空港に到着…

トルコ_2018-02_②ドバイ編(再掲)

※2020年頃に思い出しながら書いたものの再掲 「たっぷりお休みをとって思いっきり海外に行けるのなんて学生の頃だけ」と頻繁に聞いていたので、やはり時間のある学生のう…

トルコ_2018-02_①ねこ編(再掲)

※2020年頃に思い出しながら書いたものの再掲 2016年の記録は計画表や写真をもとに書いていたものの2018年はSNSのアカウントを動かし始めていたので、そこに書くつもりで…

トルコ_2016-03(再掲)

※2020年頃に思い出しながら書いたものの再掲 海外旅行はいつも家族で行っていたものの学生になってからはなかなか予定が合わず1人で行くように だいたいひとり旅である…

月次報告_2023-01

総評年始の特別感がやや薄く、12月の次は1月、くらいの思いでの年越しとなる しかし何とか月半ばには年次計画をまとめ、見通しを立てたことで身軽な気持ちに 計画を見つ…

エジプト_2018-09_②ピラミッド編(再掲)

エジプト_2018-09_②ピラミッド編(再掲)

※2020年頃に思い出しながら書いたものの再掲

3日目 ─やたらと身近な古代の奇跡夢のピラミッドと現実のピラミッド

ピラミッドには、作られた目的から建築技法に至るまで様々なミステリーが隠されている

それらはどれだけの分析を重ねたとしも全て解明することは難しく、いかにわからないのかがわかるだけ(それもまたすてき)

仮に全て腑に落ちる説明がなされたとしても大昔の人が見て解釈をしていた世界を思う

もっとみる
エジプト_2018-09_①歴史と人編(再掲)

エジプト_2018-09_①歴史と人編(再掲)

※2020年頃に思い出しながら書いたものの再掲

行く前のこと ━全ては日比谷からアフリカ大陸制覇
(右上の国の一都市に3日いただけでアフリカ大陸制覇と言い張る図々しさは現代社会を生き延びるには重要)

エジプトはもともとイスラム世界の重要な国ということで興味があった

同じ年の6月に日比谷公園で行われていたアフリカフェスティバルで完全にその気になり、その数日後には飛行機を予約

「今はどこも危な

もっとみる
トルコ_2018-02_⑤イスタンブル編(再掲)

トルコ_2018-02_⑤イスタンブル編(再掲)

※2020年頃に思い出しながら書いたものの再掲

7日目 ━バスでしなびた私とイスタンブル試練つづく

7日目はアンカラからイスタンブルへの大移動の日

前の日からなぜか気持ちが落ち込んでしょぼくれていたのに加え、この日は風向きが悪かったのかイスタンブルに入るときに排ガスやら工場の煙やらをメタメタに浴びてしまい、どんよりとした吐き気と頭痛も加わった状態でのイスタンブル入り

車の通りが少ない場所を

もっとみる
トルコ_2018-02_④懐かしの地編(再掲)

トルコ_2018-02_④懐かしの地編(再掲)

※2020年頃に思い出しながら書いたものの再掲

4日目 ━祝、世界遺産登録おいわい快晴ローマ巡り

今回のアフロディシアスは「世界遺産アフロディシアス」

天気もよくて嬉しすぎ

新しく世界遺産に登録されたばかりなのにあまり人が多くなく落ち着いて過ごすことができた

でもやっぱり巨大な競技場や荘厳な柱を見ると心が踊るので、いい意味で心が忙しくなる

前回曇っていたパムッカレも今回は晴れていたので

もっとみる
月次報告_2023-02

月次報告_2023-02

総評転職!!!!業務は大きく変わらないものの通勤などで自由時間は若干減る

一方で、iPhoneのスクリーンタイムのグラフ、使用アプリを見る限り「何もしない時間」は大幅に減っている。案外不自由も感じない

ただ夜更かし癖がついてしまった。やりたいことの量に対する時間としては不足を感じているかもしれない。超注意

買ったLEDベッドサイドランプ

バカだからだから部屋を虹色にすれば元気が出ると思った

もっとみる
トルコ_2018-02_③憧れの地編(再掲)

トルコ_2018-02_③憧れの地編(再掲)

※2020年頃に思い出しながら書いたものの再掲

2日目-2 ━チャナッカレの地ドバイショックでぼんやり混乱

2日目の夕方ごろにイスタンブールのアタテュルク国際空港に到着

しかしドバイで過ごしてから大して時間が経っていないというのが信じられずしばらくぼんやり

寄り道旅

イスタンブルからホテルのあるチャナッカレまではバス移動

今回は全て陸路。長距離バスで身体は痛いし酔うものの目的地以外の様

もっとみる
トルコ_2018-02_②ドバイ編(再掲)

トルコ_2018-02_②ドバイ編(再掲)

※2020年頃に思い出しながら書いたものの再掲

「たっぷりお休みをとって思いっきり海外に行けるのなんて学生の頃だけ」と頻繁に聞いていたので、やはり時間のある学生のうちにいろいろなところを見てまわりたく、慎重に行先を考え再度トルコへ

実際は社会に働きに出てからも海外に行く機会も旅行に行く時間もあるし金銭的にはむしろ余裕ができる気がする。少なくとも私の経験した会社では2箇所とも毎年海外旅行に家族で

もっとみる
トルコ_2018-02_①ねこ編(再掲)

トルコ_2018-02_①ねこ編(再掲)

※2020年頃に思い出しながら書いたものの再掲

2016年の記録は計画表や写真をもとに書いていたものの2018年はSNSのアカウントを動かし始めていたので、そこに書くつもりでいろいろなものを見ていた気がする

結果メモが充実したし、素朴な疑問を投げっぱなしで書くことになるのもなということで現地の人とコミュニケーションもとれた

シェア前提でのアクティビティは何かと問題になったり揶揄されるけど、割

もっとみる
トルコ_2016-03(再掲)

トルコ_2016-03(再掲)

※2020年頃に思い出しながら書いたものの再掲

海外旅行はいつも家族で行っていたものの学生になってからはなかなか予定が合わず1人で行くように

だいたいひとり旅である理由は1人が好きだとかそんなかっこいい理由ではなく、そこまで得意でない外国語を使っているところを見られるのが嫌だったから。よくない恥じらい。あとは国の好みが仲のいい人とあまり合わなかったというのも

そこまでアクティブでもなく路地裏

もっとみる
月次報告_2023-01

月次報告_2023-01

総評年始の特別感がやや薄く、12月の次は1月、くらいの思いでの年越しとなる

しかし何とか月半ばには年次計画をまとめ、見通しを立てたことで身軽な気持ちに

計画を見つめていると動けるようになってくるたちなのでまめにアップデートしたい

買った折りたたみテーブル

寝る直前はスマホを触らない方がいいという噂なので寝るまでのスマホを使わない作業として手書きの日記(A5サイズのルーズリーフをバインダーに

もっとみる