マガジンのカバー画像

IT技術のタネ

102
運営しているクリエイター

#ICTch

GAS - 住所から緯度経度

GAS - 住所から緯度経度

久しぶりに GAS に関する記事です!✏

東京へ来て、だいぶ生活も慣れてきましたが、雨の満員電車が辛い!!笑

そして、車にもっと乗りたい…。
ということを日々考えながら、おしゃれカフェめぐりをしています笑

すでに動画を上げているプログラムです!

[0] 準備次のリンクから、Google スプレッドシート のコピーを作成してください!

コピーしたファイルは、↓みたいな感じ!

今回は、A列

もっとみる
Bard の利用規約をまとめてみた / Google が作った AI

Bard の利用規約をまとめてみた / Google が作った AI

2023年5月2日(火)14:00 時点での情報を引用しています。
※ 利用の際は、必ず原文をご確認ください。

AI ブーム真っ只中という、もはやブームではなく、日常生活に落とし込まれていますよね!

ということで、Bard の利用の注意点もまとめてみました!!

Bard の利用規約をまとめてみた / Google が作った AI

まずは、こちらから、利用のための Join Waitlist

もっとみる
Google for Education 活用ライブラリ に大量投稿しました! / 工業高校のための

Google for Education 活用ライブラリ に大量投稿しました! / 工業高校のための

ということで、こちらをどうぞ!!

Google for Education 活用ライブラリ では、
Google for Education Certified Trainer をはじめとする全国の先生方が日ごろの実践例や、授業方法の紹介をしています!!

今回の更新でまたたくさんの動画がアップされているので、ぜひご覧ください😁

3月に出した動画なので、もちろん学校名が前任校になっていますが

もっとみる
Google ドライブ のファイルの権限移譲 / フォルダごとオーナー権限の移譲

Google ドライブ のファイルの権限移譲 / フォルダごとオーナー権限の移譲

ドライブ 内のファイルの権限を移譲していきたいと思います!

[0] まずは注意事項!

// ***********************************************// * *// * このプログラムを実行する前に、必ず以下を確認してください。 *// *

もっとみる
Google スプレッドシート のデータを全て削除する方法

Google スプレッドシート のデータを全て削除する方法

質問があったので作ってみました!

この機能の前提は、

Google フォーム で回答を収集している

収集している スプレッドシート のデータを毎日削除したい。

毎日手作業で削除するのは面倒

という時にお使いいただけます!

[1] 準備

回答が収集されている スプレッドシート から、拡張機能 ⇨ Apps Script で編集画面を開きます!

[2] スクリプト

下記のプログラムを

もっとみる
ショートカット一括作成! / Google ドライブ

ショートカット一括作成! / Google ドライブ

前回の続きです!

上記に、ショートカット作成を追加してみます!
ショートカットを作成したいフォルダの一覧を取得して、ショートカット作成先に指定したフォルダ内に作っていきます!

[0] Google スプレッドシート の準備

下記をクリックして新規作成してください!

そして、シート名を フォルダ一覧 としてください。

事前準備として、このようにしてください!

この後、B1 と F1 のセ

もっとみる
Looker Studio ラインマップ の作り方 / BigQuery の始め方

Looker Studio ラインマップ の作り方 / BigQuery の始め方

Looker Studio の解説 YouTube でこんなコメントをいただきました!

ということで、使い方を解説してみました!

まず、Looker Studio になって解説している記事が少なく、データポータル で検索をかけてみると、ヘルプと既に開設された記事が出てきました!

上記で作れる方は、ソース元である上記を参考になさってください!

ここからは、調べた結果を自分なりに。

まず、L

もっとみる
Looker Studio - Google スプレッドシート マップチャート作り

Looker Studio - Google スプレッドシート マップチャート作り

Google データポータル の名前が変わり、Looker Studio になりました! 今回は、二つのツールを使って、マップチャート(グラフ)作りをしてみたいと思います!

Looker Studio

と、その前に。

Google スプレッドシート でマップチャート作りをやってみたいと思います。

人口の実演シート(Kaggleより)

実演シートの B , C 列でマップチャートを作りたい

もっとみる
拡張機能 - Picture-in-Picture オンライン授業に最適!

拡張機能 - Picture-in-Picture オンライン授業に最適!

最近、よく使う拡張機能の紹介です!

という拡張機能をご存知ですか!?

YouTube などを下に表示できる便利ツールです!

YouTube の機能とかでもあると思うけど。

これは、他のタブを開いたり、デスクトップに移動しても見れるんです!

すごく良くないですか!?😆

さらに、これのいいところは、

ところです!

主催者や画面共有している画面を対象にしてできるんですけど、ピン留めした

もっとみる
Python で 電気回路の授業

Python で 電気回路の授業

電気回路の授業では、回路図を書いたり、計算をしたり、いろんなことをします。

今回は、電気回路の授業準備で使えそうな Python と Google コラボラトリー を使った方法をお伝えします!

まず、Google コラボラトリーブラウザで Python を実行できる開発環境です。
iPad でも使えたりするし、自分のデバイスの環境を汚さないあたりがいいですよね!

電気回路の作成手順です。参考

もっとみる