マガジンのカバー画像

暮らし記録

126
未分類。とりあえずここに暮らしのいろいろ
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

テレビと距離をとる方法/子育てとテレビ/家庭内壮大テレビ遠隔化計画

テレビと距離をとる方法/子育てとテレビ/家庭内壮大テレビ遠隔化計画

前からずっと思っていた、

「テレビを何とかしたい」

断捨離やライフスタイルを試行する中で、やっぱりテレビは必要ない。だが、私以外は全員反対することがわかっているので、捨てられはしない。

しかし、
この度、テレビから距離を置くことができた!

もしもテレビを捨てるなんて言葉に出そうものなら、私はマークされ、抵抗勢力は強まることを知っている。だから、割と慎重に、丁寧に様子を見ながら実行された一連

もっとみる
生理痛の救世主と、振り子の猫っ腹

生理痛の救世主と、振り子の猫っ腹

生理2日目。
女子なら共感していただけるであろう、一番つらい時期。

症状は人によって様々ですが、私の場合は頭痛と眠気、あとは気だるさと、普段さほど高くもないのに更に低いテンション。

はっきり言って、私は生理痛とは無縁の人生だった。学生の頃は、友人がひどい生理痛持ちで、薬を飲む姿を見ながら、大変だなぁと思いつつも、どこか海の向こうの別の国で起こっていることのように距離の遠い感覚のものだった。

もっとみる
ダメな自分も愛する。 SNSと自分の心得

ダメな自分も愛する。 SNSと自分の心得

忘れない方がいいと思い、今日の忘備録をメモ。
昼下がりに脳内で完結した思いつきと気づきのメモであります。

SNS時代の昨今、素敵・可愛い・かっこいい・センスいいものや人や暮らしぶりも、簡単に見られるようになった。

雑誌の世界は遠いファンタジーではなく、リアルな現実世界を発信者その人から直接受け取れるようになった。

素敵なもの、素敵な人、素敵な暮らし

多くのものを手に入れ充実している(ように

もっとみる
娘のセンス。釣りと切手とミナミの帝王

娘のセンス。釣りと切手とミナミの帝王

我々は正反対夫婦。そんな中、最近発覚した娘のセンスがすごかった話をご紹介します。

何かの歌番組の総集編で、夫と娘はテレビの部屋で、各年代の歌手が出ていたらしく(私は見ていない)、夫は全盛期の浜崎あゆみがすごいよと言っていた。

はい、

以前記事で書いたように、夫はわかりやすい歌謡曲派。簡単に言うとカラオケで歌いやすい曲(でも音痴)を聞く派であり、

私は歌えないような曲を聞く派。

全く正反対

もっとみる
ずっと変わらない好きなもの

ずっと変わらない好きなもの

好きなことは何?

カカは何してる時が好き?

夜、寝る前に娘から聞かれて困った。

うーん、そうだね。

美味しいものを食べる時でしょ、
ぐっすり寝る時、
みんなでお出かけする時かな

好きなこと、

どんなことが好き?と聞かれて、

パッと出てこなかった。

先の答えはどれも正解ではあるけれど、
なんだかなー。であった。

そんなことがあったことすら忘れていた、そんなある日

無印のラタンのカ

もっとみる