マガジンのカバー画像

つなnote #HR

15
#採用 #就活 #人事 #HR #働き方 を中心に発信していきます。HR領域に関心ある方、就活生の方向けです。
運営しているクリエイター

#就活

「御社の社風を教えてください」という質問はなぜイケてないのか?

「御社の社風を教えてください」という質問はなぜイケてないのか?

結論としては、「御社の社風を教えてください」と聞かれても、"会社さん" はいないので明確に答えようがないから、です。

「会社」は、実在しないモンスターだ。これは、弊社の社長・青野が最近よく話している言葉です。

多様な個性を持つ個人が集まってチームをつくり、それらのチーム同士が絡み合って会社という組織ができています。そこに確かに存在するのは、会社を構成する人々です。ですから、「会社」そのものは、

もっとみる
サイボウズが内定式をやめた理由

サイボウズが内定式をやめた理由

サイボウズで新卒採用チームリーダーをしている綱嶋(@tnsm0223)です。弊社では2019年から、新卒向けの内定式の開催を取りやめました。その意図について書き残しておきます。

内定式の目的とはそもそも、内定式とは何でしょう?

内定式とは、企業が内々定を出していた学生に対し、内定を正式に出す式典のことです。内定式の開催には、入社意志の最終確認、企業風土の浸透、内定者フォローや同期意識の醸成とい

もっとみる
学生向け個別キャリアコーチングのクライアントを募集します!

学生向け個別キャリアコーチングのクライアントを募集します!

(追記:2020/09/07)
コーチングの料金体系を更新しました。記事最下部に詳細があります。

学生向けの個別キャリアコーチングを始めます。

コーチングとは?コーチングとは、対話を重ねることでクライアントが目標達成に必要なスキルや知識、考え方を備え、行動することを促し、その目標や夢の実現をサポートすることです。

コーチングにおいては、相手の中に本質的な答えや願いがあると捉えており、決まった

もっとみる
bosyuで銭湯オフ会を開催したら、新卒学生の採用につながった話

bosyuで銭湯オフ会を開催したら、新卒学生の採用につながった話

bosyuで銭湯オフ会を開催したら、そのまま新卒学生の採用につながっちゃった話を、ノーカットフルオープンで書いていきます。

# 本記事のコンセプト(ターゲット&バリュー) ターゲット(誰に)
・候補者との相互理解を深めた後に採用につなげたいと考えている人事、採用担当者に
バリュー(何と言ってもらいたいか)
・「ゆるやかなつながりをつくり、カジュアルかつ信ぴょう性の高い対話の機会を持つことで、採

もっとみる
「サイボウズに興味あるけど、つかみどころがない会社なので不安です…」とエントリーをためらう就活生が読むべき3749文字。

「サイボウズに興味あるけど、つかみどころがない会社なので不安です…」とエントリーをためらう就活生が読むべき3749文字。

社員がこう吐露するくらい、サイボウズは謎の多い組織なのかもしれない。謎が多くて不安でエントリーできない就活生がいると申し訳ないので、自分が就活生だったときの体験談を記しておこうと思う。

1. 就活生にとってのサイボウズの謎ポイント4選自分の就活時を振り返って思う、サイボウズの謎ポイントをとりあえず4つ挙げてみる。

①社長が「利益は残りカス」という発言に賛同してる。んん?
これまた社長が「ちゃん

もっとみる
「人事の実名顔出しTwitter」へのご意見にじっくり回答してみた。

「人事の実名顔出しTwitter」へのご意見にじっくり回答してみた。

人事が実名顔出しでTwitterをすることのメリットと注意点 についてnoteを書いたところ、賛否両論の反響をいただきました。そんな中、ワンキャリQ&Aに、興味深いご意見が届いていました。

今回のnoteでは、こちらのご意見に回答していきます。ちょっと長くなるんですが、できるだけわかりやすく書きましたのでご安心を。

一つひとつご覧になりたいアナタはこのままどうぞ。綱嶋がいま思う本心だけとりあえ

もっとみる
【実体験】人事が「実名顔出しTwitter」をする5つのメリットと3つの注意点

【実体験】人事が「実名顔出しTwitter」をする5つのメリットと3つの注意点

Twitterでフォローしているイケてる人事界隈のアカウントには、社名公開・実名顔出し が多いことに気がつきました。

人事が実名顔出しTwitterをするメリットは?そして注意するべきことは?
ポイントを絞って書いていきます。

※追記:2018/08/05
○ 気をつけたい!3つの注意点 ① 素の自分も偽らずにさらけ出していこう の部分に一部加筆しました。

はじめに ―この記事を読む方々へ

もっとみる