マガジンのカバー画像

習慣

31
良い習慣づくり・悪癖を直すといった習慣にまつわることをまとめています。
運営しているクリエイター

#仕事術

悪い習慣を断ち切るためには?

悪い習慣を断ち切るためには?

お酒を飲みすぎたり、一日にたくさんのたばこを吸ったり、人によってどうしてもやめられないことって一つくらいあるかと思います。

特に自粛中の今は人の目もほとんどありませんし、つい自分に甘くなってしまうことも少なくありませんよね。

時間があってもよくない習慣がなくならければ逆に効率が落ちてしまいますので、今回は断ち切る方法をいくつか紹介していきます。

不快なことに気付く

人間がよくないことと知っ

もっとみる
情報の精査

情報の精査

仕事や恋愛で悩んでいるとき、簡単に手に入る情報を頼りにして判断してしまうことってけっこうありますよね。

雑誌の占いや血液型診断など、特に恋愛ではわりと気にしてしまうこともあり、モチベーションのためにラッキーグッズをあえて買ってから会社に行くことも多くあります。

でも、このように誰もが簡単に手にすることができる情報を頼りにし過ぎてしまうと思わぬトラブルにあってしまう危険性があります。

【そんな

もっとみる
自分に甘い・悪い習慣を止める方法

自分に甘い・悪い習慣を止める方法

夜更かした暴飲暴食など、悪い習慣ってだれでも一つくらい持っているものですよね。

自分の場合は寝る前のスマホを触るクセを止めたいんですが、『今日は絶対触らないぞ!』と気合を入れてもほとんどの場合うまくいきません。

仕事はもちろん、普段の生活の中でもたくさん使うことがあるので、ついつい手に取ってしまうんですよね。

その流れであまり興味のない動画やSNSを見てしまい、『どうしてこんな無駄な時間を過

もっとみる
まずは冷静に

まずは冷静に

仕事の取り組み方は人それぞれですが、感情に任せることなく冷静に自分と向き合っていくことが大事ですよね。

感情がブレてしまうと疲れてしまいますし、周りからも『あの人なんでいつも怒ったりイライラしているんだろう』と少し距離を置かれてしまいます。

自分の場合は振り返ってみると失敗だらけでかなり落ち込むことが多かったんですが、感情だけはいつもブレずに淡々と取り組んでこれたかなと思っています。

感情的

もっとみる
アウェアネストレーニング①

アウェアネストレーニング①

日々の仕事をこなしていく中で、どうしても集中できないときって人それぞれあるかと思います。

午後になると眠くなる、だれかに話しかけられると集中力が途切れてしまうなど、集中できなくなってしまう原因はさまざまであり、万能の対策方法というのもほとんどありません。

しかし、少しでも集中できる時間を長くしたい、そして1分でも早く仕事を終わらせたいと思う方も少なくないでしょう。

今回はそのようなときに使う

もっとみる
デメリットプレゼンで伝える

デメリットプレゼンで伝える

仕事をしているとき、自分の言葉の使い方一つで相手に与える印象が変わることが多くあります。

必ずやりとげます、絶対大丈夫ですといった類の言葉は、だれでも一度は聞いたことがあるはずです。

しかし、正直自分はこのようなことを言っている人に対してちょっと不信感を覚えてしまいます。

一見すると耳触りがよく聞こてしまいがちですが、いくつか落とし穴が隠れていることが多いので、うかつに信じてしまうと思わぬト

もっとみる