見出し画像

📚多事創論📚時事クイズ📚20221126📚

テレビ東京のWBS日経ニュースプラス9

テレビ朝日の報道ステーション

TBSのNEWS23

日本テレビのnews zero

NHKのニュース7

フジテレビのFNN News Live α等から、

翌日職場で学校で家庭で話題にできるニュースを

クイズ形式で出題し、端的に分かりやすい解説も加えながら紹介します❕❕

📚時事クイズ📚

1⃣⛑外務省ナンバー3の外務次官に就任する元駐日ロシア大使とは⛑❔

2⃣🌎台湾の与党の民進党主席の辞任を表明した政治家とは🗺❔

3⃣💡新大統領がロシアや中国との戦略的パートナー関係を基軸とする多角化外交を推進すると本日表明した国とは💸❔

4⃣📷中国の大手5社が製造する通信機器の承認を禁止した国とは📹❔

5⃣⚽FIFAワールドカップ(W杯)カタール2022のグループCの第2節で本日W杯5試合目で初ゴールを決めた選手とは🎖❔

🅰Answer&解説🅰

1⃣ミハイル・ガルージン氏2⃣蔡英文総統3⃣カザフスタン4⃣アメリカ5⃣ロベルト・レバンドフスキ選手

1⃣⛑ロシアのウラジミール・プーチン大統領は、2022年11月まで駐日ロシア大使を務めていたミハイル・ガルージン氏を、外務省ナンバー3の外務次官に任命する大統領令に署名した。また、イギリスのガーディアンは、ロシアが実効支配するウクライナのクリミア半島で、イラン製ドローンの使い方をロシア軍に教えていたイランの軍事顧問を、ウクライナ軍が殺害したとの分析を示した

2⃣🌎台湾の22市県の首長らを選ぶ統一地方選挙は本日、投開票され、蔡英文総統率いる与党の民進党は、現有する7つの首長ポストを5に減らし、惨敗した。総統の任期を1年半残す蔡氏は、今回の敗北の責任を取り、党主席の辞任を表明した。さらに、台北市の市長選では、最大野党の国民党候補で蔣介石元総統のひ孫、蔣万安氏が当選確実となった🗺

3⃣💡事業用電気の販売を巡り、大手電力各社が競争を制限するカルテルを結んだとして、公正取引委員会は、中部電力と中国電力、九州電力の3社側に対し、独占禁止法違反で少なくとも計数百億円の課徴金納付命令を出す方針を固めた。また、カザフスタンのカシムジョマルト・トカエフ大統領が本日、首都アスタナで再選後の就任式に臨み、ロシアや中国との戦略的パートナー関係を基軸とする多角化外交を推進すると表明した💸

4⃣📷アメリカ連邦通信委員会(FCC)は、中国の通信機器大手、華為技術、中興通訊、浙江大華技術、杭州海康威視数字技術、中国海能達通信の5社が製造する通信機器の承認を禁止した。アメリカの国家安全保障に「容認しがたいリスク」をもたらす恐れがあるためとしている。一方で、中国の監視カメラ大手、杭州海康威視数字技術がアメリカによる中国の通信機器5社の製品販売禁止措置に反発した。次に、アゼルバイジャンのヘイダル・アリエフ大統領は、ブリュッセルで2022年12月7日に予定されるアルメニアとの和平協議に、フランスのエマニュエル・マクロン大統領が加わるなら出席しないと表明した📹

5⃣⚽FIFAワールドカップ(W杯)カタール2022のグループAの第2節で、2大会ぶり11回目の出場となったオランダ代表が、2大会ぶり4度目の出場となったエクアドル代表と1-1で引き分けた。オランダのコーディ・ガクポ選手が2戦連発となるゴールで先制点を挙げるも、エクアドルのエネル・バレンシア選手が2戦連発となる同点ゴールを決めた。また、グループBの第2節で、7大会連続16回目の出場となったイングランド代表が、2大会ぶり11回目の出場となったアメリカ代表と0-0で引き分けた。イングランドは勝てば1番乗りで決勝トーナメント行きを決められたが、豊富な運動力を武器にアメリカは高いインテンシティを維持した。次に、グループCの第2節で、2大会連続9回目の出場となったポーランド代表が、2大会連続6回目の出場となったサウジアラビア代表に2-0で勝利した。サウジアラビアは勝てば28年ぶりとなる決勝トーナメント進出だったが、ポーランドの歴代最多ゴールの記録を持つキャプテンのロベルト・レバンドフスキ選手がW杯初ゴール等で今大会初勝利を飾った。続いて、グループDの第2節で、5大会連続6回目の出場となったオーストラリア代表が、2大会連続6回目の出場となったチュニジア代表に1-0で勝利した。チュニジアは相手の倍以上となる12本のシュートを放ちながら無得点に終わり、オーストラリアはJ2ファジアーノ岡山に所属するミッチェル・デューク選手の先制点で今大会初勝利を飾った。一方で、開催国カタール代表は本日、出場32チームで大会敗退決定1号となり、開催国が1次リーグ敗退するのは2010年大会の南アフリカ代表に続いて2度目ながら、開催国が出場チームの中で最初に敗退となったのは初めてとなる🎖

写真は民進党主席辞任を表明した蔡氏、毎日新聞より引用。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?