マガジンのカバー画像

毎日の15分トレーニング/日記を書いてみる

197
感じたことや思ったことを書こうと思わないこと/文章の長短にこだわらないこと/ネガテイブなことをポジティブに書いてみる/日記に書いたことは現実となる/日記をつけるメリット(自分を客…
運営しているクリエイター

#日記

今日の出来事『読み方を教えてください』

今日の出来事『読み方を教えてください』

密かに英語学習を行っている。
英会話教室に通ったり、ネットで授業を受けたりしてるわけではなく、聴くだけでペラペラになれるCDとか、教本を聴いたり読んだりしているわけではない。

「じゃあ何?」というと、YouTubeで英語学習の動画を見ているくらいだ。
動画内でお勧めの教本や教材なんかが紹介されていたら、本屋で立ち読みするくらいのことはしている。

若い頃から「洋画や海外ドラマを字幕なしでみたい」

もっとみる
昨日の出来事『ジェットストリーム』

昨日の出来事『ジェットストリーム』

昨日、ゆうパックの配達の際、お届け先にて受け取りのサインをお願いしたところ、「このペン、すごく書きやすい!」と大変驚かれた。

そのペンとは三菱のジェットストリームなのだが、会社員の方ならご存知だろう。

最近は、三菱のジェットストリーム、ゼブラのサラサ、パイロットのフリクション辺りを一般的に使われているのではないだろうか。

実は、ジェットストリームの書き心地の良さに驚かれたのは二度目。いずれも

もっとみる
裁縫男子

裁縫男子

カーゴパンツのボタンが取れかかっていたのでボタンを付けなおした。普段履きではなく外仕事用に履いていて、かれこれ二年くらい履いただろうか、ボタンの付けなおしは2度目。最近は若干生地が痛んできている気がする。

さて、ボタン付けの出来栄え。

裏面は、こんな感じ。

学生時代から家庭科の授業で使った裁縫道具を使い、ボタン付けだけは自分でやっている。社会人になっても、結婚してからもボタン付けだけは人に任

もっとみる
今週の出来事『落としもの』

今週の出来事『落としもの』

配達中、二輪を停めて降りる際に足元にキレイな紙切れが目についた。よく見ると、それは84円切手だった。後方には郵便局があるし「きっと郵便局で購入した誰かが落としてしまったんだろう」と考えた。

ポケットに入れてしまう、つまり頂いてしまうこともできたが、一日一膳を心がけているボクとしては「落とし主に届けてあげたい」と思ったものの「さて、どうする?」。拾ったは良いが、落とし主も分からず、交番に届けるも交

もっとみる
お土産をいただいたときにすること

お土産をいただいたときにすること

普段、スマホを手放さずに持っているわりには写真を撮る機会が少ない。

ただ、パートナーと外食したときに限っては食事を写真に撮ることはある。しかし、写真を撮るだけでSNSにアップするでもなく、スマホのフォルダに入ったままで、時間が経ってから写真を見返し「ここに食べに行った」と思い出すくらいだ。

先日、知人からお土産をいただいた。仕事で大阪に行ったときのお土産だが、なぜか東京・麻布の菓子で当人も笑い

もっとみる
ペットボトル離婚

ペットボトル離婚

『ペットボトル離婚』という言葉をはじめて知った。

なんでも、テーブルに空のペットボトルを置きっぱなしにしたことが離婚の原因とされているが、日常のちょっとした家事のすべてをパートナーに押し付けてしまうことでストレスが溜まり離婚に至ったということらしい。

玄関に置きっぱなしの折り畳み傘、玄関に脱ぎっぱなしの靴、日常の名もない家事は「自分がやらなくても」「片付けてくれるだろう」「いつもやってくれてる

もっとみる
夢日記 8月31日

夢日記 8月31日

ここは、とあるコミュニティの施設。
僕は数日前からここにいるようだ。
しかし、このコミュニティ内で僕がすることは何一つない。
今もこうしてカフェのような空間で、もう一人名前も知らない青年と向かい合っている。
周りでは何人かの人が右往左往して、何か忙しくしているようだ。

二十代と思われる女性が僕のところにやってきた。
彼女が言うには、彼女が僕の面倒をみているのが目立ってしまうと上司から注意される、

もっとみる
6月9日、ロックの日

6月9日、ロックの日

タイトルとはまったく関係なく、先日から風邪の症状に悩まされている。

風邪の発症は二週間前の5月27日。軽く喉のイガイガ感を感じた。翌28日には鼻がグズグズはじめ、それから三日ほど鼻水に悩まされた。
その後、痰がからむようになり、徐々に回復に向かうかと思われたが・・・。

風邪の発症から一週間経過した6月4日、今度は下痢の症状が起きる。下痢になることは滅多にないが、それでもいつもなら半日も経てば症

もっとみる
旧友のHMくん

旧友のHMくん

今日5月9日は、旧友のHMくんの誕生日。他の同級生の誕生日はまったく憶えてないが、HMくんのだけは憶えている。というのも、HMくんはかつてボクの親友と呼べる友人だった。

HMくんとは小学4年のときにはじめてクラスメートになり、6年までの三年間を一緒に過ごした。4年、5年の頃のHMくんとの関わりの記憶はないが、6年になってからは毎日HMくんと一緒にいた(気がする)。

きっかけは6年のときに転校生

もっとみる
5月7日、雨のち晴れ

5月7日、雨のち晴れ

連休明けの今日は5月2日以来の配達だ。連休明けでどれだけの郵便物が溜まっているのか、どれだけ郵便物が溢れるのかと気が気ではなかった。ただ、中4日ということで増員してあり、万全の体制で臨むはずだったが・・・。

フタを開けてみると、いつもより少ない郵便物。はっきり言って、増員などまったく必要ないくらいで逆に驚いた。これを見たメンバーはニコニコだ。それもそのはず、5日前の5月2日は、同じく中4日だった

もっとみる
新番組「魚群戦隊ギョレンジャー」

新番組「魚群戦隊ギョレンジャー」

突然、昔の記憶が蘇ってきた。

「魚群戦隊ギョレンジャー」。タイレッド(鯛赤)、サバブルー(鯖青)、カレイイエロー(鰈黄)、コイピンク(鯉桃)、アユグリーン(鮎緑)と戦隊ヒーローのコピーものだが、昔考えたものだ。

当時、インフォシークのホームページで公開したか、掲載しようとしただったかが、アカウントを削除したために必然的にホームページも削除してしまった。

ネタ的には、次回予告をブログで紹介する

もっとみる
連休中は主夫だった件

連休中は主夫だった件

連休も9日目。明日でいよいよ長い休みも終わり。前からnoteに投稿しているが、ボク自身は10連休のうち休みは2日。明日も副業のほうで出勤がある。

タイトルにある通り、この休み中は家事をほぼほぼボクがやっていた。というのも、ボクとパートナーの決めごととして「そのとき手が空いているほうが家事をする」としている。今回の休みはパートナーのほうの休みがこの週末の土日月だけだったこともあり、ほとんどボクがキ

もっとみる
令和の怪物

令和の怪物

”平成の怪物”とよく耳にしたが、ボク的には”昭和に生まれ昭和で活躍した者を「昭和の怪物」”、”平成に生まれ平成で活躍した者を「平成の怪物」”とそう定義したい。

昭和で生まれ昭和で活躍した”怪物”はボクらの年齢では当たり前だった。古くは長島、王、北の海、貴ノ花。その世界でも最高のアスリート、まさに”怪物”だった。

ところが、昭和に生まれ平成で活躍した”怪物”と呼ばれたアスリートがいる。イチローや

もっとみる
「あらすじ」を書いてみた

「あらすじ」を書いてみた

以前、「あらすじを書いてみよう」とnoteに投稿していた。その後、何度かあらすじを書いてみたがなかなかしっくりとこなかった。

最初に手をつけたのは映画。ノートにメモしながら鑑賞してくが、映画に夢中になって手が止まり、気がついて少し前に戻ってまた再開とくり返す。鑑賞時間も延びていき、やはり時間が長くメモを取ることが難しかった。

そこで今度はテレビドラマを試してみた。ドラマなら40~45分、それく

もっとみる